ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月12日

2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!

実釣2日目、この日は2組に分かれて効率良く大物を狙う作戦とした。自分とザザギさん、けんぢさんは実績のあるH島、こだいらさんとすぎさんは昨日と同じ半島へ渡船で渡った。H島は昨年何度か訪れて少しは雰囲気が判っていたはずだが、今年は水位が高く昨年とは状況が変わっていた。おまけにベタ凪で鏡の様な湖面にポイントの選択を誤ったか?と少々焦る。
↓水位が高く昨年とは状況が変わっていた。たくましいフキのとうは背伸びして生きている。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
本当は昨年イトウのボイルを見た、すぎさんポイントへ行きたかったが水位が高く危険なので切り株ポイントへ向かう。流木等が流れ着いた水際は歩き難いったらありゃしない。ジャブジャブと歩いて目的のポイントへ。予想はしていたけど昨年は陸地だったスペースが全て水没している。こうなるとルアーがとどく範囲はほとんどが昨年陸地だった範囲での釣りになるため、あまり地形の変化が無いポイントになる。う~ん、風が吹かないと厳しいかもね。

案の定、何も起きない時間が過ぎて行く。ザザギさんは「飽きた!」と言い出し、別の島へ行きたそうな顔をしている。でも、実績のあるポイントだから少し粘りましょうねと説得してみたものの、風が吹かないので心が折れそうになる。

ザザギさんはいそたろうさんの得意戦法である右往左往作戦に変更、けんぢさんと自分は昼寝作戦に出た。時折、すぎさんとこだいらさんの楽しそうな声が風に乗って聞こえていた。

しばらく寝ていたが太陽が昇り暑くてとても寝ていられない。それにキャストしないと釣れないしね。風が吹き始めると右往左往作戦をしていたザザギさんから電話。前日よりやや大きいイトウをキャッチしたらしいが、離れていたので写真を撮ってあげられなかった。ゴメンね。
↓風が出てきたぞ。ザザギさんの画像は初日のものと、この日の釣果
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
自分は小さなアメマスやサクラは釣れるもののイトウからの便りもなく、釣行2日目なのに仕事の疲れが出てしまい集中力も低下してダメダメモード。すると隣でビックベイト等で自分のスタイルを楽しんでいた、けんぢさんのロッドが曲がっている。

大きな飛沫!イトウか?楽しそうなけんぢさんに近づくと、50upの綺麗なアメマス。けんぢさん、嬉しそうだ!その後は何も無く2日目が終了した。
↓けんぢさんのアメマス。綺麗だなぁ~。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
実釣3日目、このはザザギさんと、こだいらさんだけが朝から半島へ向かい、残りのメンバーはのんびりと過ごして午後からのイブニング渡船にて勝負する事にした。ザザギさんはこの湖での釣りが最終日となるため気合十分だ。

初夏の風が気持良い湖畔を散策したり、タックルの手入れをしていると、やっぱりウズウズしてくるので、すぎさんと軽くキャンプ場周りで試してみる。ここも風が吹けば悪くないポイントらしいのだが、自分はJun Minnow 130Fと、TOM グリグリデットン110F の動きの確認しながら過ごした。
↓タックル手入れや散策しながら過ごす時間もいいものだ。グリグリデッドンとワカサギ(笑。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
そして、イブニングタイム。漁協N氏オススメのポイントへ渡してもらう。全員が入れないので小さなワンドを挟んで右と左に分かれて釣り開始。

すると、パイロットルアーのZANAMI FAT8.5cmTypeⅠオレンジゴールドに何かがのしかかる様な違和感、とりあえず合せてみると...。

なんと、またもや開始して間も無くイトウが釣れてしまった。サイズは60前後だが嬉しいスタート。ところが応急処置をしていたネットが再び破損してしまった(涙。

ネットといえば、今回、すぎさんとけんぢさんが大きいラバーネットを自分なりに改良して持ってきた。やや重く見た目はイマイチだが、魚に優しいし、ルアーも絡まないのでいい感じ。自分も何か考えてみよ~っと。

このポイントは初めて入ったので景色が新鮮で、釣りをしていてもモチベーションが下がらずいい感じ。風も正面から吹いて大物が出そうな予感♪すると、何かをやるだろうと思っていたこだいらさんにヒット!飛沫からかなりの大物か?近づこうとしたら...バレた。(^◇^;ゞ

それでも、やっぱりイトウは居るぞ!と、ヤル気満々モードでキャストを繰り返していると、ピックアップ中のルアーに突然イトウが大口開けて突進して来た。

ビックリ~!何とかアワセ(本当はイトウにビックリして後ろに下がったのが偶然アワセになったかも)が決まったものの、ラインがロッドから1mくらいしか出ていなくてロッドを折るんじゃないかとハラハラしちゃいました。サイズが小さいのが幸いしたかな。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
その日はコテージ(自炊)生活は一休みして、湖畔のレストハウスに1泊することにした。キャ~!ダッジオーブン料理だ!やっぱり人に作ってもらった料理は美味いなぁ。 酒も美味いしね。その夜はけんぢさんの動画で深夜まで盛り上がってしまいました。

翌日はザザギさんの移動日なので、洗濯したりボケ~っとしたり、各々自由な時間を過ごしてから、ザザギさんを送るついでに旭山動物園に行ってみた。最初はあまり気乗りしていなかったオジさん達も動物に癒されてエネルギーを充電出来た事でしょう。(^◇^;ゞ あはは!
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
6月3日、明日は夕方の船で帰るため、終日釣りが出来るのは最後の日となる。天気予報では崩れそうなので大物に出会えるチャンスかも知れないと、だいぶ状況が判ってきた半島へ朝から渡りじっくりと釣りをする事にした。

この日は水が若干澄んでおり、予報に反して静かな湖面に何も起きない時間だけが過ぎて行く。きっと何処かに潜んでいるに違いないヤツを求めてポイント移動するか...。

ドン深ポイントで釣りをしていた、けんぢさんに何度かチェイスがあった様だがバイトに至らず。
でも、チェイスがあるならチャンスもあるかもと、偏光グラスを通してブレイクラインが見えるポイントへ移動。

ルアーもずっと使ってきたFATからZANMAI 13cmスリムのグリーンゴールド(基盤リップ)に変更してみた。風が無く水が澄んでいるので、ルアーのアクションがよく見える。やはり丁寧に動と静を意識しながら、時に大きく、又、ブレイクライン上では移動距離を抑えてアクションだけで様子を見ていた時でした。

湖底からいきなりイトウが飛び出て来てルアーに喰い付いた!スゲー!思わず口から出た言葉。サイズもなかなかだったが、数秒のやりとりでプンっとラインブレイク。イトウの歯にやられたか?目の前でイトウがルアーを外そうとウネウネしていたが、そのまま逃走。バーブレスフックにしてあるが、イトウに申し訳ない気持ちとルアーロストの精神的ショックでしばし呆然。

でも、長いルアーに反応したぞ。ベストに入っていたJun Minnow 130F を付けてキャスト!ZANMAI 13cmスリムとは動きが違うが、 同じ様にアクションさせていたら、やっぱり同じブレイクラインから、同じ様にイトウが飛び出てルアーに喰い付いた!

うぉ~!何だ?こいつら?ルアーのテール部分にガブりと噛み付いたイトウ...。やっぱりこいつらスゲー!この2尾が見せた光景は今でも脳裏に焼き付いて離れない。

↓Jun Minnow130F(ルアーには歯型が...)での1本
ZANMAI FAT8.5cmTypeⅡでも追加。ネットが破損したので止むを得ずズリあげた。すばやく写真を撮って直ぐにノータッチリリース。

2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!

その後、イブニング渡船で半島の違うポイントへ向かうと風も出てきていい感じだ。自分はそろそろ腰が限界なので休みを入れながら大物を狙う。ところがなかなか反応が得られないまま時間だけが過ぎて、メンバーにも疲れが出ている様だった。

この重い沈黙を破ったのは、やっぱりこだいらさんだった。この男、疲れを知らないのか?本人曰く、「やっぱりオレって釣りが好きなんだなぁ~」だって。
はいはい!一般人は野生人には勝てません(笑。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
そして、けんぢさんも続く。最初の1尾はネットイン前に逃走したので何とかキャッチして欲しい。応援に駆け寄る仲間達...。

やった~!けんぢさん!これは嬉しかったなぁ。自分のスタイルを通していたけんぢさん。そのルアーなら釣れそうだけどね~なんて言ってたら、本当にそれで釣ってしまった。おめでと~♪男同士の抱擁を交わして喜びを表す彼は少年の様だった。
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー! 2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
最終日。夕方の船で帰るので午前10時までの釣りとなるが、この日も渡船を使い半島で挑戦する事にした。この日の半島はいつものポイントが風裏になってしまい少々厳しい状況だった。

時折アメ、サクラ、ウグイのアタリはあるものの乗せきらず、積極的にヤブ漕ぎして湖流を探して結果を出したのは、こだいらさん。
すぎさんも老体(笑)にムチ打ってヤブ漕ぎしてポイントを探しに行ったが、Stop Fishing。

今年の春遠征は状況に恵まれ参加者全員がイトウとの対面を果たせた。それはメンバーの為に自分の釣りを中断してでもサポートしてくれた、こだいらさん、そして、ここに棲むイトウを守る漁協や地元有志、アングラーの力も大きい。

サブタイトルにあるメーターオーバーに出逢うことは出来なかったが、これからもアングラーに夢を与えてくれるあの湖を大切にしたいと思う。そして、今度こそ...。

2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!



【Tackle Data】
Rod : ZANMAI Revel trouts 7.6MT
Reel : Daiwa EXIST HYPER CUSTOM 2508
Main Line : VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.5
Leader : VARIVAS EXTRA PROTECT SHOCK LEADER 16LB

Rod : SMITH TRBX-EX72MT
Reel :SHIMANO STELLA 3000HG
Line : VARIVAS SUPER TROUT Advance Big TROUT 16LB

イトウがヒットしたルアー(上から)
ZANMAI FAT 8.5cm typeⅡ ピンクバックゴールドヤマメ(アワビ)
ZANAMI FAT 8.5cmTypeⅠオレンジゴールド
ZANMAI FAT 12cm ピンクバックゴールド純銀箔(リバーオールド特注イエローゴールド)
Jun Minnow 130F
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!



同じカテゴリー(北海道遠征)の記事画像
淡水の王者イトウ
北海道遠征(2013年秋)
サクッと、ワカサギ
秋の遠征
狙え!メーターオーバー!(2012年春)
北国へ行けるかな?
同じカテゴリー(北海道遠征)の記事
 淡水の王者イトウ (2018-05-31 17:37)
 北海道遠征(2013年秋) (2013-11-08 17:15)
 サクッと、ワカサギ (2012-10-26 16:57)
 秋の遠征 (2012-10-24 17:00)
 狙え!メーターオーバー!(2012年春) (2012-06-03 19:18)
 北国へ行けるかな? (2012-05-21 17:05)

この記事へのコメント
 
楽しく拝見しました。

北国では大変お世話になりました、充実の日々でしたね。

memphisさんは大活躍でイジリ甲斐もなく、なんだかちょっとつまんないです。なーんて。


 
朝山動物園 → 旭山では?
そんなんじゃあ、オラウータンにウOチ投げつけられますよ(笑)
Posted by こだいら@原始人? at 2010年06月12日 15:43
こんにちは。
 今日は動物園の絵もあったりして、ゆったりした気持ちで拝読する事ができました。

 娘から「旭川まで行くなら一度は観ておいても良いんじゃない。」と言われてましたが、
これで思い残す事が一つ減りましたよ。(笑)

 memphisさんの今回の釣りは、流石と言うしか無い
いじりようが無いですね。
 でも、まだ本県の湖での○○が・・・言っちゃった失礼しました。
Posted by すぎさん at 2010年06月12日 16:03
改めて今回の旅は絶好調でしたねぇ。

ワタシが移動する時にロッジ前で全員で撮影した写真が全てを物語っている気がします。

次は箱根のブラウンですねぇ(^ε^)
Posted by ザザギ at 2010年06月12日 17:00
初めての湖、初めてのイトウ、嬉しかったですねぇ。

最高の景色、貴重な魚、夜の焚き火とアルコール!(笑)
皆さんのおかげで素敵な旅になりました。

P.S.腕まくり(アルコール?)友の会、入会特典を楽しみにしております。(笑)
Posted by けんぢ@時々おかけん at 2010年06月12日 19:13
こだいらさん。

こちらこそ大変お世話になりました。お蔭様で昨年の屈辱を晴らす事が
出来ました。少し出来過ぎの様な気もしますけど(汗。

イジリ甲斐ですか?動画で散々イジってたクセに(笑。
今回は少しマジメ過ぎましたけど笑いも取ったからOKでしょ。

動物園の名前...訂正しました。ウ○チ投げられたら運が付くかもね。
Posted by memphisbelle at 2010年06月12日 21:03
すぎさん。

いつもすぎさんの笑顔に元気を頂いています。
文章を書くのがヘタなのでうまく伝えられないのが残念ですよ。

今度は動物園以外で何か探しておきましょうね。次回はグルメも
いいかもね。

芦ノ湖のヤツは...秋に勝負ですかね。また御一緒しましょうね。
Posted by memphisbelle at 2010年06月12日 21:06
ザザギさん。

今回も流石の釣果ですね。お見事です。
ロッジ前の写真は本当に皆さんいい笑顔していますね。

芦ノ湖の秋シーズンはまた遊んで下さい。
Posted by memphisbelle at 2010年06月12日 21:09
けんぢさん。

釣行以外にも楽しい思い出がいっぱい出来ましたね。
また来年も行ける様にお互いに頑張りましょう。

特典は...タンカレーNo.10の飲み放題デス(笑。
Posted by memphisbelle at 2010年06月12日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年【春】遠征 vol.3 狙え!メーターオーバー!
    コメント(8)