2014年10月06日
10月6日の記事
30日以上更新のないブログに表示される広告って何回目だろ~(^◇^;ゞ あはは!
まぁ、3月8日の芦ノ湖以来、エリアも含めて全く釣りにも行けてないから仕方ないッスね。
釣りに行ってないのに釣り具だけは何故か増えてしまう不思議。たぶん無意識のストレス発散なのだろう。
ブログも釣り道具ネタならあるけれど、使っていない道具をあれこれ憶測で書きたくないし、仕事で報告書や予算作成でデスクワークが増えちゃって凄く目が疲れているから、帰宅してもブログを更新するためにPCに向かう気もしなかった。
10月5日、台風18号が接近する開く天候の中、第10回 Catch & Clean in 芦ノ湖の打合せとポスター配布を兼ねて、久しぶりに芦ノ湖へ出掛けて来た。車検が終わったばかりの愛車はタイヤを新調している。新車の時は純正でPOTENZA RE01で、2代目がPOTENZA RE050、そして、今回がBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE002にした。もう若くは無いので乗り心地と静粛性を優先した結果だ。(^◇^;ゞ
その結果。。。
高速でもだいぶ静かになったぞ!やはりタイヤの違いは直ぐに判りますね。帰りの東名は所々雨水が貯まっていましたが、ウェット性能も高くて満足でした。もう、あまり飛ばさないのでこれくらいが丁度良いかな。
さて、芦ノ湖ですが紅葉シーズンはまだ早い様ですが、食堂は団体さんの昼食準備で忙しそうでしたね。でも、この日は台風接近で観光客の姿は見えないッス。

芦ノ湖キャンプ村の前です。このくらい水位が低いと稚魚放流もやり易いかな。

そー言えば、9月21日は、ちょうど休日だったので、今年は命日当日に行けました。
四日市及び桜本のSくん、代わりにお参りしておいたよ。( v^-゚)ぶぃ♪

第10回 Catch & Clean in 芦ノ湖が11月9日(日曜日)に開催されます。
気になる方は、こちらをご覧下さい。
まぁ、3月8日の芦ノ湖以来、エリアも含めて全く釣りにも行けてないから仕方ないッスね。
釣りに行ってないのに釣り具だけは何故か増えてしまう不思議。たぶん無意識のストレス発散なのだろう。
ブログも釣り道具ネタならあるけれど、使っていない道具をあれこれ憶測で書きたくないし、仕事で報告書や予算作成でデスクワークが増えちゃって凄く目が疲れているから、帰宅してもブログを更新するためにPCに向かう気もしなかった。
10月5日、台風18号が接近する開く天候の中、第10回 Catch & Clean in 芦ノ湖の打合せとポスター配布を兼ねて、久しぶりに芦ノ湖へ出掛けて来た。車検が終わったばかりの愛車はタイヤを新調している。新車の時は純正でPOTENZA RE01で、2代目がPOTENZA RE050、そして、今回がBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE002にした。もう若くは無いので乗り心地と静粛性を優先した結果だ。(^◇^;ゞ
その結果。。。
高速でもだいぶ静かになったぞ!やはりタイヤの違いは直ぐに判りますね。帰りの東名は所々雨水が貯まっていましたが、ウェット性能も高くて満足でした。もう、あまり飛ばさないのでこれくらいが丁度良いかな。
さて、芦ノ湖ですが紅葉シーズンはまだ早い様ですが、食堂は団体さんの昼食準備で忙しそうでしたね。でも、この日は台風接近で観光客の姿は見えないッス。

芦ノ湖キャンプ村の前です。このくらい水位が低いと稚魚放流もやり易いかな。

そー言えば、9月21日は、ちょうど休日だったので、今年は命日当日に行けました。
四日市及び桜本のSくん、代わりにお参りしておいたよ。( v^-゚)ぶぃ♪

第10回 Catch & Clean in 芦ノ湖が11月9日(日曜日)に開催されます。
気になる方は、こちらをご覧下さい。
2014年06月16日
C&C in 中津川
小さなトラブルはあるものの、仕事に対する精神的エネルギーを過度に要求され、それに対応した約2カ月間だったので、何だか燃え尽き症候群の様に意欲が喪失し、あまりヤル気が出ない日々が続いていますが、報告書作成や見積の清算業務、次回の予算作成等、現場仕事が無くなった代わりにデスクワークに追われる毎日で緑内障+老眼の目には辛いです。
さて、仕事のグチはここまでにして、6月15日(日曜日)は第9回Catch & Clean in 中津川でしたので簡単に御報告。
今回で3回目となる中津川清掃ですが、初めて晴天に恵まれ暑い1日となりました。今回は縁もあり看護師さんと病院の事務をされている女性が一緒に参加してくれました。病院関係者が参加してくれると、参加者に何かあった時に心強いですよね。毎回参加してくれると嬉しいな。

今回は参加者にカレーライスを振る舞う事に決まったのですが、現地でのゴミ削減を考え自宅で準備をする事になり、自分が仕出し担当の大役を任されました。まぁ、料理は嫌いじゃないので任せて下さいと言ったけど、買い出ししながら少し後悔しちゃいました。
野菜は重いし、ジャガイモの皮むきが非常に面倒臭い。でも、参加者がジャガイモの芽に含まれる天然毒素で何かあっても大変だし気合で頑張りました。気付くと出発時間まで2時間しか無いぢゃん。玉ねぎは現地でやろう。(^◇^;ゞ
ニンジン14本、ジャガイモ20個、玉ねぎ21個を準備しました。

今回は68名(大人55名、子供13名)の参加者が集まってくれて、本当に感謝!!
Catch & Clean の活動は釣人だけの活動にしたくないので色んな方が参加してくれるのは本当に嬉しい。会社の仲間で参加してくれた人や、家族連れの方も多くみられました。








毎度お馴染み分別作業。参加者の皆様も判ってらっしゃる!テキパキと作業が進んでいました。


Catch & Cleanの活動を支えてくれる皆様からお預かりした募金で購入したヤマメ稚魚2,000尾と、今回は中津川漁協からの寄付3,000尾を合わせた、5,000尾のヤマメ稚魚が放流されました。そー言えば、最近ダム下でも大ヤマメの釣果が聞こえており、この日も尺上をバラしたとの情報がありましたよ。





いい流れですね。鮎師の方が数人いましたが、型はそれほどでも無い様子。朝マズメ、大ヤマメを狙ってみては如何ですか?

ありがとうございました!

さて、仕事のグチはここまでにして、6月15日(日曜日)は第9回Catch & Clean in 中津川でしたので簡単に御報告。
今回で3回目となる中津川清掃ですが、初めて晴天に恵まれ暑い1日となりました。今回は縁もあり看護師さんと病院の事務をされている女性が一緒に参加してくれました。病院関係者が参加してくれると、参加者に何かあった時に心強いですよね。毎回参加してくれると嬉しいな。

今回は参加者にカレーライスを振る舞う事に決まったのですが、現地でのゴミ削減を考え自宅で準備をする事になり、自分が仕出し担当の大役を任されました。まぁ、料理は嫌いじゃないので任せて下さいと言ったけど、買い出ししながら少し後悔しちゃいました。
野菜は重いし、ジャガイモの皮むきが非常に面倒臭い。でも、参加者がジャガイモの芽に含まれる天然毒素で何かあっても大変だし気合で頑張りました。気付くと出発時間まで2時間しか無いぢゃん。玉ねぎは現地でやろう。(^◇^;ゞ
ニンジン14本、ジャガイモ20個、玉ねぎ21個を準備しました。

今回は68名(大人55名、子供13名)の参加者が集まってくれて、本当に感謝!!
Catch & Clean の活動は釣人だけの活動にしたくないので色んな方が参加してくれるのは本当に嬉しい。会社の仲間で参加してくれた人や、家族連れの方も多くみられました。








毎度お馴染み分別作業。参加者の皆様も判ってらっしゃる!テキパキと作業が進んでいました。


Catch & Cleanの活動を支えてくれる皆様からお預かりした募金で購入したヤマメ稚魚2,000尾と、今回は中津川漁協からの寄付3,000尾を合わせた、5,000尾のヤマメ稚魚が放流されました。そー言えば、最近ダム下でも大ヤマメの釣果が聞こえており、この日も尺上をバラしたとの情報がありましたよ。





いい流れですね。鮎師の方が数人いましたが、型はそれほどでも無い様子。朝マズメ、大ヤマメを狙ってみては如何ですか?

ありがとうございました!

2014年05月11日
のんびりしたいなぁ。
今年の春は仕事が忙しいと判っていたのに年券を買ってしまった芦ノ湖。未だ2回しか行けてない。仲間のY氏も全く行く暇が無いみたい。年券買っても春シーズンにゼロ回じゃ可哀相(^◇^;ゞ
3月から今日まで数日は休める日があったものの、体がボロボロで釣りに行く体力ばかりか気力まで失っていた。仕事は嫌いじゃないし、トラブルがあるとアドレナリンとかエンドルフィンが出て、俄然ヤル気が出るのだけどそれらの力が発揮された後の脱力感や疲れもまた大きく、回復にはいつも時間が掛ってしまう。
はぁ~、1週間くらい新緑の温泉でも行ってのんびりしたいなぁ。
さて、Catch & Clean初夏の河川清掃ですが、昨年と同様に神奈川県の中津川で6月15日(日曜日)に開催する事が決定しました。そして、今年もヤマメの稚魚放流を計画しています。ヤマメの稚魚は昨年よりも多く確保出来そうです。
1.開 催 日
・2014年6月15日(日曜日) 小雨決行・荒天中止
・7時15分受付開始
・活動時間は午前8時 ~ 10時30分頃を予定しています。
2.活動場所
・神奈川県中津川上流部 (宮ケ瀬ダムの上流部と下流部)
3.集合場所
・神奈川県愛甲郡愛川町半原4390 神奈川レース(株) 駐車場
・詳しくは、Catch & Clean のブログ等で確認して下さい。

噂によると数は出ないものの、中津川でも良いヤマメが出ているそうなので、この活動をキッカケにポイント探しなんて如何ですか?地元釣人からの情報も聞けるかも知れませんよ。中津川清掃に本栖湖クリーンアップもありますよね~。こっちはキャンプしながら参加したいけど、仕事がビミョーになって来たぞ。
3月から今日まで数日は休める日があったものの、体がボロボロで釣りに行く体力ばかりか気力まで失っていた。仕事は嫌いじゃないし、トラブルがあるとアドレナリンとかエンドルフィンが出て、俄然ヤル気が出るのだけどそれらの力が発揮された後の脱力感や疲れもまた大きく、回復にはいつも時間が掛ってしまう。
はぁ~、1週間くらい新緑の温泉でも行ってのんびりしたいなぁ。
さて、Catch & Clean初夏の河川清掃ですが、昨年と同様に神奈川県の中津川で6月15日(日曜日)に開催する事が決定しました。そして、今年もヤマメの稚魚放流を計画しています。ヤマメの稚魚は昨年よりも多く確保出来そうです。
1.開 催 日
・2014年6月15日(日曜日) 小雨決行・荒天中止
・7時15分受付開始
・活動時間は午前8時 ~ 10時30分頃を予定しています。
2.活動場所
・神奈川県中津川上流部 (宮ケ瀬ダムの上流部と下流部)
3.集合場所
・神奈川県愛甲郡愛川町半原4390 神奈川レース(株) 駐車場
・詳しくは、Catch & Clean のブログ等で確認して下さい。
噂によると数は出ないものの、中津川でも良いヤマメが出ているそうなので、この活動をキッカケにポイント探しなんて如何ですか?地元釣人からの情報も聞けるかも知れませんよ。中津川清掃に本栖湖クリーンアップもありますよね~。こっちはキャンプしながら参加したいけど、仕事がビミョーになって来たぞ。
2013年12月11日
TROUT FESTA in Kawagoe
12月8日(日曜日)、Catch & Cleanの活動で、埼玉県にある川越水上公園で開催されたサンスイ主催の“2013 Lure & Flyfishing TROUT FESTA in Kawagoe”に参加させて頂きました。
今年からフライが例年やっていたフェスにルアーも仲間入りしての合同開催なんですよね。何だかアウェーみたいな気分でした(汗。お客さんも圧倒的にフライエリアが多かったですなぁ(;-_-)=3

C&Cの活動の合間に少しだけ各ブースを見て回りました。大好きなZANMAI、Jun Minnow、TOMのブースが並んでいる(汗。これはお小遣いが足りなくなるパターンだなぁ。気になるヤツを1個だけ選んで買うぞ!と心に決めて物色。ゲゲッ!ひとつだけなんて選べないよぉ。売れてしまえば諦められるので、ちょっと他も様子見に行ってみた。
おっ!阪本智子ちゃん発見!TVで観るより顔がちっちゃくて可愛いぢゃん。でも、遠くから眺めるだけで声を掛けられないシャイなワタシ(汗。

しばらくして、シマノのブースに行ってみた。バンキッシュを触らせてもらい、色々説明を聞きながらも、奥に座っている智子ちゃんが気になる。そして、勇気を振り絞って一緒に写真を撮ってもらったが、ダラしない顔をしているのでトリミング処理(^◇^;ゞ

Catch & Cleanのブースでお話を聞いてくれた皆様、ありがとうございました。
活動の合間に何を買ったかは、機会をみて紹介しますね。
今年からフライが例年やっていたフェスにルアーも仲間入りしての合同開催なんですよね。何だかアウェーみたいな気分でした(汗。お客さんも圧倒的にフライエリアが多かったですなぁ(;-_-)=3

C&Cの活動の合間に少しだけ各ブースを見て回りました。大好きなZANMAI、Jun Minnow、TOMのブースが並んでいる(汗。これはお小遣いが足りなくなるパターンだなぁ。気になるヤツを1個だけ選んで買うぞ!と心に決めて物色。ゲゲッ!ひとつだけなんて選べないよぉ。売れてしまえば諦められるので、ちょっと他も様子見に行ってみた。
おっ!阪本智子ちゃん発見!TVで観るより顔がちっちゃくて可愛いぢゃん。でも、遠くから眺めるだけで声を掛けられないシャイなワタシ(汗。

しばらくして、シマノのブースに行ってみた。バンキッシュを触らせてもらい、色々説明を聞きながらも、奥に座っている智子ちゃんが気になる。そして、勇気を振り絞って一緒に写真を撮ってもらったが、ダラしない顔をしているのでトリミング処理(^◇^;ゞ

Catch & Cleanのブースでお話を聞いてくれた皆様、ありがとうございました。
活動の合間に何を買ったかは、機会をみて紹介しますね。
2013年11月13日
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
2013年11月10日(日曜日)、第8回 Catch & Clean in 芦之湖を開催しました。
当日の芦ノ湖は濃い霧と強風の悪天候で、ドタキャンもあるかなぁ~と、心配していたら、76名もの参加者が集まってくれました。
自分は今回初めて参加を決めてくれた20代女性を3名ピックアップして芦ノ湖へ向かいます。こんな若い女性が愛車に乗るのは初めてなので、事故だけは絶対に気を付けなきゃと心に決めます。何たって、3人の歳を合わせても、いつも乗っている爺様よりも少ないからね~(^◇^;ゞ
いつものコンビニへ到着すると予想より強い風にビックリ。こりゃマズいな。湖尻本部に到着しても強風と濃い霧は治まらずボートでの活動は断念。時間も清掃活動を30分短縮して行いましたが土地勘の無い人は道に迷ってしまうほど。雨はそれほどでも無かったので幸いでしたが、初参加には手厳しい歓迎でした。


ウェーダーを来ていたので水際を歩いてみましたが、波が高く誰も居ないので心細いなぁ~(汗。
すると。。。ん?霧の中に亡霊か?
(; ̄□ ̄)ドキッ!はぁ~、同じC&Cメンバーのkiyoさんでした(笑。





キャンプ村から早川水門~深良水門、中には亀ケ崎まで歩いた参加者もいましたが観光客が少ないエリアなのでゴミは少なかったですね。


閉会式が終わると、漁協の軽トラで稚魚登場!今回は少し育ってしまったブラウントラウトの幼魚。大人達のバケツリレーで水辺へ運び、子供達や女性が優先で放流。水位が高く波があったので、ちょっと大変でしたね。*画像はクリックで大きくなります。


その後は懇親会を兼ねたBBQでしたが、風雨のため室内会場で。。。室内設備はガスなのでちょっと風情に欠けるがキャンプ村の対応に感謝。でも、運営側って色々やる事があってなかなか食べている暇が無い。まぁ、皆さんが喜んでくれればOKですけどネ~( v^-゚)ぶぃ♪


参加してくれた皆様、お疲れ様でした!また、初夏の川でお逢いしましょう。

当日の芦ノ湖は濃い霧と強風の悪天候で、ドタキャンもあるかなぁ~と、心配していたら、76名もの参加者が集まってくれました。
自分は今回初めて参加を決めてくれた20代女性を3名ピックアップして芦ノ湖へ向かいます。こんな若い女性が愛車に乗るのは初めてなので、事故だけは絶対に気を付けなきゃと心に決めます。何たって、3人の歳を合わせても、いつも乗っている爺様よりも少ないからね~(^◇^;ゞ
いつものコンビニへ到着すると予想より強い風にビックリ。こりゃマズいな。湖尻本部に到着しても強風と濃い霧は治まらずボートでの活動は断念。時間も清掃活動を30分短縮して行いましたが土地勘の無い人は道に迷ってしまうほど。雨はそれほどでも無かったので幸いでしたが、初参加には手厳しい歓迎でした。


ウェーダーを来ていたので水際を歩いてみましたが、波が高く誰も居ないので心細いなぁ~(汗。
すると。。。ん?霧の中に亡霊か?
(; ̄□ ̄)ドキッ!はぁ~、同じC&Cメンバーのkiyoさんでした(笑。





キャンプ村から早川水門~深良水門、中には亀ケ崎まで歩いた参加者もいましたが観光客が少ないエリアなのでゴミは少なかったですね。


閉会式が終わると、漁協の軽トラで稚魚登場!今回は少し育ってしまったブラウントラウトの幼魚。大人達のバケツリレーで水辺へ運び、子供達や女性が優先で放流。水位が高く波があったので、ちょっと大変でしたね。*画像はクリックで大きくなります。








その後は懇親会を兼ねたBBQでしたが、風雨のため室内会場で。。。室内設備はガスなのでちょっと風情に欠けるがキャンプ村の対応に感謝。でも、運営側って色々やる事があってなかなか食べている暇が無い。まぁ、皆さんが喜んでくれればOKですけどネ~( v^-゚)ぶぃ♪


参加してくれた皆様、お疲れ様でした!また、初夏の川でお逢いしましょう。
2013年10月10日
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
第8回 Catch & Clean in 芦之湖の日程が、11月10日(日曜日)に決定しました。
芦之湖清掃は今回で4回目となります。この時期は気候も爽やかで秋の風を感じながら、みんなでワイワイと騒ぎながらゴミを拾うのも案外楽しいですよ。芦之湖トラウトの秋シーズンも手強いけど面白いから情報収集にもいいかも。
詳しくはCatch & Cleanのブログを参照して下さい。

芦之湖清掃は今回で4回目となります。この時期は気候も爽やかで秋の風を感じながら、みんなでワイワイと騒ぎながらゴミを拾うのも案外楽しいですよ。芦之湖トラウトの秋シーズンも手強いけど面白いから情報収集にもいいかも。
詳しくはCatch & Cleanのブログを参照して下さい。

2013年04月30日
第7回 Catch & Clean in 中津川のお知らせ
春のトラウトシーズンも終盤を迎えているのに色々とあって釣りに行ってません(涙。
そんな中、Catch & Clean 春の清掃幹事からお知らせがありました。
“来た時よりも少しだけ綺麗にして帰ろう!”を合言葉に活動しているCatch & Clean 。
今年の夏季河川清掃の日程と場所が決まりました。
場所は前回荒天のため中止にしたけど集まった人だけで活動した中津川です。今回はヤマメの稚魚放流も計画していますよ。
1.日 時
・2013年6月16日(日曜日) 小雨決行・荒天中止
・午前8時集合
2.場 所
・神奈川県中津川上流部(ダム上とダム下に分かれて活動します)
3.その他
・詳細な清掃場所、集合場所、駐車場等の詳細につきましては後日お知らせ致します。
・水辺だけでなく可能な限り水中も清掃する予定です。ウェーダーをお持ちの方は持参して下さい。
参加頂ける方、何か質問等のある方は事務局までメールを下さい。
Catch & Clean 事務局メールアドレス:catch.and.clean@gmail.com
夏季清掃幹事
そんな中、Catch & Clean 春の清掃幹事からお知らせがありました。
“来た時よりも少しだけ綺麗にして帰ろう!”を合言葉に活動しているCatch & Clean 。
今年の夏季河川清掃の日程と場所が決まりました。
場所は前回荒天のため中止にしたけど集まった人だけで活動した中津川です。今回はヤマメの稚魚放流も計画していますよ。
1.日 時
・2013年6月16日(日曜日) 小雨決行・荒天中止
・午前8時集合
2.場 所
・神奈川県中津川上流部(ダム上とダム下に分かれて活動します)
3.その他
・詳細な清掃場所、集合場所、駐車場等の詳細につきましては後日お知らせ致します。
・水辺だけでなく可能な限り水中も清掃する予定です。ウェーダーをお持ちの方は持参して下さい。
参加頂ける方、何か質問等のある方は事務局までメールを下さい。
Catch & Clean 事務局メールアドレス:catch.and.clean@gmail.com
夏季清掃幹事

2012年11月14日
第6回 Catch & Clean in 芦ノ湖
2010年8月に発足したCatch & Cleanも3年目に突入し、芦ノ湖清掃に関しては今回で3回目の開催となる。
今回は芦ノ湖全体を活動エリアとするために、湖尻のキャンプ村に協力をお願いして本部を設置、箱根湾と元箱根湾には支部を設置して分散開催という初めての試みだ。
この方法は集合場所に広いスペースを確保出来ない河川を対象とした場合にも有効であるが、Catch & Clean運営スタッフの連携が求められる。
運営スタッフは全部で10名。仕事を遣り繰りし、家族の理解を得て、8月から少しずつ準備を進めて来た。関係各所にも随分と御無理なお願いを聞いて頂いた。本当に感謝の気持ちでいっぱい。
そして、当日の朝。
本部に向かう前に各受付に分散しているメンバーの顔を見に行くと準備で苦労した顔はひとつも見せず笑顔が待っていた。これなら大丈夫、きっと成功する。
午後から雨模様の天気予報が少し心配だったけど、続々と集合する参加者の顔を見ていたら天気なんかどうでも良くなって来たぞ。参加者の想いは人それぞれ。みんな自由に、少しだけ綺麗に、そして何より楽しく...。
箱根湾チーム

元箱根湾チーム

そして本部受付にも続々と参加者が集まって来た。

今回、ボートはCatch & Cleanで2艇準備し、サンスイチームから1艇提供して頂いた。トラックも漁協の軽トラに加え、仕事のパートナーである朝日工業から借りて2台となり機動力は大幅UPした。

参加者が力を合わせてゴミ拾い。ただゴミを拾うだけの行動だけど、なんて楽しいんだ!分別だって、あっという間に終わってしまった。
芦ノ湖は私達が来た朝よりも少しだけ、でも確実に綺麗になりました。



さぁ、腹が減ったぞ!BBQだぁ。

今回のもうひとつのイベントである稚魚放流。漁協の御無理を言ってレインボーとブラウンの稚魚を用意して頂きました。参加者の顔に笑顔が広がります。そして子供達にも。




ねぇ?キミの瞳には何が映っているの?

お疲れ様でした!(↓の写真はクリックでオリジナルサイズになります)
今回は芦ノ湖全体を活動エリアとするために、湖尻のキャンプ村に協力をお願いして本部を設置、箱根湾と元箱根湾には支部を設置して分散開催という初めての試みだ。
この方法は集合場所に広いスペースを確保出来ない河川を対象とした場合にも有効であるが、Catch & Clean運営スタッフの連携が求められる。
運営スタッフは全部で10名。仕事を遣り繰りし、家族の理解を得て、8月から少しずつ準備を進めて来た。関係各所にも随分と御無理なお願いを聞いて頂いた。本当に感謝の気持ちでいっぱい。
そして、当日の朝。
本部に向かう前に各受付に分散しているメンバーの顔を見に行くと準備で苦労した顔はひとつも見せず笑顔が待っていた。これなら大丈夫、きっと成功する。
午後から雨模様の天気予報が少し心配だったけど、続々と集合する参加者の顔を見ていたら天気なんかどうでも良くなって来たぞ。参加者の想いは人それぞれ。みんな自由に、少しだけ綺麗に、そして何より楽しく...。
箱根湾チーム
元箱根湾チーム

そして本部受付にも続々と参加者が集まって来た。

今回、ボートはCatch & Cleanで2艇準備し、サンスイチームから1艇提供して頂いた。トラックも漁協の軽トラに加え、仕事のパートナーである朝日工業から借りて2台となり機動力は大幅UPした。




参加者が力を合わせてゴミ拾い。ただゴミを拾うだけの行動だけど、なんて楽しいんだ!分別だって、あっという間に終わってしまった。
芦ノ湖は私達が来た朝よりも少しだけ、でも確実に綺麗になりました。









さぁ、腹が減ったぞ!BBQだぁ。


今回のもうひとつのイベントである稚魚放流。漁協の御無理を言ってレインボーとブラウンの稚魚を用意して頂きました。参加者の顔に笑顔が広がります。そして子供達にも。












ねぇ?キミの瞳には何が映っているの?



お疲れ様でした!(↓の写真はクリックでオリジナルサイズになります)

2012年11月06日
11月11日は芦ノ湖へ行こう!
最近の芦ノ湖は釣れなくなったと言う話をよく耳にします。確かにオカッパリでルアーのみの釣りだと厳しいかも知れません。だからこそ、釣れた時の喜びは大きく、条件が合えば価値あるビックワンと出逢えるチャンスがあると思います。
芦ノ湖にチャレンジしたいけど、ポイントや攻め方が判らないというアングラーの皆様にお知らせです。是非、11月11日に開催される、第6回 Catch & Clean in 芦ノ湖に参加してみて下さい。午前中はゴミ拾いの活動をして頂きますが、終了後は芦ノ湖へ通うアングラーの攻略法が聞けるかも知れませんよ。
清掃後に湖畔のキャンプ村で実施する懇親会(BBQ)も秋の風が気持ち良く最高ですよ。あっ!お子様にはキャンプ村前から稚魚放流も行います。きっと、喜ばれる事と思います。
餌釣りの方、フライフィッシングの方、又、釣りはしないけど、箱根の自然が好きな方の参加も大歓迎です。
詳しくは 「Catch & Clean」のブログを参照して下さい。
下はルアマガリバーさんがフェイスブックで告知しているイラストをお借りしました。
芦ノ湖にチャレンジしたいけど、ポイントや攻め方が判らないというアングラーの皆様にお知らせです。是非、11月11日に開催される、第6回 Catch & Clean in 芦ノ湖に参加してみて下さい。午前中はゴミ拾いの活動をして頂きますが、終了後は芦ノ湖へ通うアングラーの攻略法が聞けるかも知れませんよ。
清掃後に湖畔のキャンプ村で実施する懇親会(BBQ)も秋の風が気持ち良く最高ですよ。あっ!お子様にはキャンプ村前から稚魚放流も行います。きっと、喜ばれる事と思います。
餌釣りの方、フライフィッシングの方、又、釣りはしないけど、箱根の自然が好きな方の参加も大歓迎です。
詳しくは 「Catch & Clean」のブログを参照して下さい。
下はルアマガリバーさんがフェイスブックで告知しているイラストをお借りしました。

2012年08月13日
川遊び?ゴミ拾い?
毎日暑いですね。今日からお盆休みの方も多いのでしょうか?自分の会社は特にお盆休みは無く、各自で仕事を遣り繰りして有給で休むのですけど、暑いし、何処へ行っても混んでいるし、のんびりと会社へ行っているのが一番かな(笑。
さて、先日の第5回 Catch & Clean in 道志川に参加してくれた仲間の写真でもupしちゃいましょうかね。普段、自宅と会社の往復で出歩くのは太陽が落ちてから。
きっと太陽の下でこんなに動いたのは久しぶりの事だったと思います。
暑さが厳しく少し辛かったとは思いますが、元気で川遊びをしながらゴミ拾いを頑張っていました。女性陣は汗ですっかりメークが落ちてしまいましたが、皆さん素敵なお嬢様ばかりです。
本当に感謝!今度は大人の行楽地“箱根”ですぞ!
さぁ、暑いけど元気に出発!水が気持ち良いですね~。
(写真は全てクリックで大きくなります)

遊んでばかりかと思ったら案外頑張ってるじゃないですか。今回は新婚さんが2カップル居ました。いつも一緒に行動している姿は見ていて羨ましいです(笑。独身男性だって女性の前ではカッコいい姿を見せちゃいます!


ゴミ拾いも終盤、予定の半分くらいしか進まなかったけどゴミはいっぱい拾いました。
ん?爺様がひとりで何か喰ってるぞ!!



ゴミ拾いが終わり、御褒美に釣りを体験して頂きました。C&Cの婚活中のY氏は張り切って釣りの指導をしていますね~。その積極性が普段からあればいいのになぁ。




そして、釣った魚を焼いてBBQです。やっぱり体を動かした後は美味しいね。そうそう、今回初参加でハンドメイドルアーを製作しているバワフルワーカーの佐久間氏から頂いたルアーをジャンケン大会でゲットしたのは釣りをしない女性でした。
何でも携帯ストラップにしただとか。。。(^◇^;ゞ あはは!


皆さん、参加してくれてありがとー!
秋は海鮮BBQがいいってBBQ大臣に話しておきますね。
さて、先日の第5回 Catch & Clean in 道志川に参加してくれた仲間の写真でもupしちゃいましょうかね。普段、自宅と会社の往復で出歩くのは太陽が落ちてから。
きっと太陽の下でこんなに動いたのは久しぶりの事だったと思います。
暑さが厳しく少し辛かったとは思いますが、元気で川遊びをしながらゴミ拾いを頑張っていました。女性陣は汗ですっかりメークが落ちてしまいましたが、皆さん素敵なお嬢様ばかりです。
本当に感謝!今度は大人の行楽地“箱根”ですぞ!
さぁ、暑いけど元気に出発!水が気持ち良いですね~。
(写真は全てクリックで大きくなります)

遊んでばかりかと思ったら案外頑張ってるじゃないですか。今回は新婚さんが2カップル居ました。いつも一緒に行動している姿は見ていて羨ましいです(笑。独身男性だって女性の前ではカッコいい姿を見せちゃいます!
ゴミ拾いも終盤、予定の半分くらいしか進まなかったけどゴミはいっぱい拾いました。
ん?爺様がひとりで何か喰ってるぞ!!
ゴミ拾いが終わり、御褒美に釣りを体験して頂きました。C&Cの婚活中のY氏は張り切って釣りの指導をしていますね~。その積極性が普段からあればいいのになぁ。
そして、釣った魚を焼いてBBQです。やっぱり体を動かした後は美味しいね。そうそう、今回初参加でハンドメイドルアーを製作しているバワフルワーカーの佐久間氏から頂いたルアーをジャンケン大会でゲットしたのは釣りをしない女性でした。
何でも携帯ストラップにしただとか。。。(^◇^;ゞ あはは!


皆さん、参加してくれてありがとー!
秋は海鮮BBQがいいってBBQ大臣に話しておきますね。