ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月08日

利根川水系?

お盆のETC割引が適用された8月7日、すぎさんと利根川水系渡良瀬川支流の某川へ行って来ました.....が、

前夜の大雨で川は濁りと増水で釣り人の姿は見えない。とても釣りになる状況ではないので支流の上流部へ向かうと、多少濁りは少ないものの、いつもより増水して流れも速い。

う~ん、どうしよう。ふと、見ると立派なログハウスがあるので休憩することにしましたが何とそこには立派な池が。


ナンテね。いい加減な前置きはそのくらいにして、今回は2回目となる「発光路の森FA」で、すぎさんは初挑戦になるエリアですが、天気がイマイチで今にも降りそうです。

4時半からの夏季限定券で既に釣り始めている人も数人いましたが、自分達は1日券の7時スタート。ゆっくり準備をしてから、とりあえず大物狙いで3号池に向かいキャスト開始!

管理人さん曰く、大雨でポンドの管理を徹夜でやったけど、濁りが入っているから爆釣だよ~!だって。本当かなぁ~(笑。

ところが、インレットに定位している大物は多数見えるものの全く仕事をする気配なし。大物どころか小物の反応も無い。クランクのスローな動きでダメならと、ミノーで誘いを掛けるが時々岩魚がジャレるだけでフッキングしない。少し離れたところで、すぎさんも同様に苦労している様だ。

粘り強く頑張ってやっとツチノコ40にヒットしたのも、チビ虹で大物はやはり働く気は無い様だ。管理人さんが様子を見に来てくれ、ペレットで活性を上げようとするが、何となく乗りが悪く感じたのは自分だけではないと思います。

後で話しを聞くと、数日前に埼玉のM氏が来て、同じルアーで相当マス達を虐めていたらしいので、スレ切ってしまったかなぁ~(^◇^;ゞ あはは!

あまりに渋いので、2号池に癒されに行くが、反応するのはチビ虹ばかりで面白くない。昼食後、少し真面目にやるかなと気合を入れたら、突然の雷に緊急避難。

朝から降ったり止んだりのシトシト雨に、蒸し暑さ、そして、雷の攻撃を受けてテンションも大幅ダウン。早々に退散しちゃいました。帰りは豪雨と、激しい渋滞で疲れた~。
  


Posted by memphisbelle at 21:13Comments(8)発光路の森FA

2006年03月30日

発光路の森

花見客で東名は大渋滞のため、【すその】や【KFS】は
無理っぽい、前夜の飲み過ぎで早起き出来ずに鹿留も
断念。ガイドで東北道方面を探していたら綺麗な景色の
【発光路の森フィッシングエリア】が目に止まった。

友人2人と初めての釣り場に期待は高まる。栃木ICを
下りて暫らく進むと水量は少ないけど雰囲気のある川
に釣り人が沢山見える。おぃおぃ、ここまで来て管釣り
か?との声もチラホラ聞こえたが、無事に到着。

まずは素晴らしいロケーションに感激。3ヶ所あるポンド
も透明度が高く楽しい釣行が予想された.....が、
そんなに甘くは無かった。

村田さんがアドバイスしたという3号池からスタート♪
いつものピンクニョロで1投目からヒットしたがバレた。
その後は、ウンともスンとも反応しなくなり長い沈黙が
始まった。魚影がチラホラみえるが絶対量が少ない
感じなので、サイトで狙うもルアーへの反応は悪い。
TOMやJUN、ココクラ、ココニョロ...何をやっても
反応なし。

こりゃ、ボウズかも...と、覚悟を決めていたら放流
タイムとなった。あれっ?ゴミのポリバケツで?
やや大きめのポリバケツに魚を入れて管理人さんが
担いで放流...2杯。う~ん...それだけ?
まぁ、居残り鱒の活性も上がるだろ~と、定番のアルフ
赤金をキャストすると、おっ!ヒット♪念願の初ヒットは
開始から3時間は経過した後だった。

連チャンに期待したが、3連チャン止まりで再び沈黙。
午後もバケツ1杯の放流があったが連チャンはなし。
その後も2号池でボチボチ釣れたが、朝7時から夕方
の5時までやって15~20匹程度の貧果に終わった。

ロケーションが素晴らしいので、もう少し頑張って欲しい
ものだ。日曜日なのに空いてのは、この難しさが原因
なのかも...。リベンジを誓って帰路についた。

一番活躍した秘密兵器。


綺麗な魚体です。
  


Posted by memphisbelle at 08:00Comments(0)発光路の森FA