2013年01月03日
謹賀新年
2013年、新年が明けてしまいました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
昨年末の平日は仕事に飲み会、休日は釣りにと超多忙な日々を過ごしておりました。新年を迎え、やっと落ち着いた時間が持てたので久しぶりにPCに向かっています。
12月は、東古屋湖で開催された「ひだまりCup」や芦ノ湖も禁漁前の追い込みに出掛けましたが、旬なネタじゃないので記事にするのはヤメます。今年はもう少しマメに書かないとダメですね(汗。
お台場で飲み会がありました。男ばかりの飲み会でしたが夜景は綺麗。
毎年恒例となっている近所の神社に初詣。
さて、今年一発目の釣行はエリア釣行。正月休みなので激混ですね。
禁漁期間に我慢出来ない人達が集まっていました(笑。
釣りをするよりルアー自慢に花が咲く?
2010年08月02日
リヴァスポット早戸(2010.7.27)
サボっていたので連続投稿~♪
惨敗を喫した開成FSでしたが、今度は少しでも涼しいエリアを求めてリヴァスポット早戸へ行って来ました。この日はルアービルダーの、TOM高木さん、Jun Minnow 栗田さん、ZANMAI 小平さんが、超多忙な仕事の合間をみて駆け付けてくれると云うので、自分も仕事仲間に無理を言って御一緒させて頂きました。皆さんが揃ってお会いするのは久しぶりなので楽しみです。
それに、やっぱり来ました(笑)TOM釣行記でお馴染み篠崎さんと、最近は道志川へ通っているsirogisuさん、いつもの(笑)すぎさん。本当に皆さん好きですね~。釣りが好きなのかビルダーの中に好きなタイプが居るのか判りませんけどネ(^◇^;ゞ あはは!
リヴァスポット早戸は、2009年2月に行われた、ZANMAI Revel trouts 試振会以来なので久しぶりですが、ど~も、あそこへ行くと真剣に釣りをするより、話をしたり、ボケ~っとしている時間の方が多い気がしますねぇ(汗。
朝は比較的空いていると思ったリヴァスポット早戸ですが、夏休みだという事もあり少しずつお客さんが増えて来ました。とりあえず、釣りをしましょう~♪リヴァスポット早戸は流れのエリアなので、やっぱりミノーでスタート!
早い動きでリアクションバイトを誘うが、どうも活性がイマイチで興味は示すものの追って来ない。時々追ってくる個体が居ても他の魚とお見合して諦めてしまう。自分の縄張りからは出て来ないみたいだなぁ。
↓今回自分に釣れたヤツはみんな小型。やっぱり魚も若い方が暑さに強い?

流れのエリアと言っても、リヴァスポット早戸はユルい流れが多く、クランクのスロー引きが圧倒的に有利かも。まぁ、魚の反応が丸見えなので、ヒットしなくても楽しくて、時間があっと言う間に過ぎちゃうのがリヴァスポット早戸の良いところかな(笑。
↓ちょっと休憩にスイカを切ったけど、今日は何人だっけ?こう切って、こっちから切って...。
ん?訳が判らん!まぁ、いいか!(^◇^;ゞ あはは!

ん?今度は4日に柿田?どれどれ...う~ん、自分以外の仕事メンバーは休暇予定が入ってるじゃん!(; ̄□ ̄) 残念!
惨敗を喫した開成FSでしたが、今度は少しでも涼しいエリアを求めてリヴァスポット早戸へ行って来ました。この日はルアービルダーの、TOM高木さん、Jun Minnow 栗田さん、ZANMAI 小平さんが、超多忙な仕事の合間をみて駆け付けてくれると云うので、自分も仕事仲間に無理を言って御一緒させて頂きました。皆さんが揃ってお会いするのは久しぶりなので楽しみです。
それに、やっぱり来ました(笑)TOM釣行記でお馴染み篠崎さんと、最近は道志川へ通っているsirogisuさん、いつもの(笑)すぎさん。本当に皆さん好きですね~。釣りが好きなのかビルダーの中に好きなタイプが居るのか判りませんけどネ(^◇^;ゞ あはは!
リヴァスポット早戸は、2009年2月に行われた、ZANMAI Revel trouts 試振会以来なので久しぶりですが、ど~も、あそこへ行くと真剣に釣りをするより、話をしたり、ボケ~っとしている時間の方が多い気がしますねぇ(汗。
朝は比較的空いていると思ったリヴァスポット早戸ですが、夏休みだという事もあり少しずつお客さんが増えて来ました。とりあえず、釣りをしましょう~♪リヴァスポット早戸は流れのエリアなので、やっぱりミノーでスタート!
早い動きでリアクションバイトを誘うが、どうも活性がイマイチで興味は示すものの追って来ない。時々追ってくる個体が居ても他の魚とお見合して諦めてしまう。自分の縄張りからは出て来ないみたいだなぁ。
↓今回自分に釣れたヤツはみんな小型。やっぱり魚も若い方が暑さに強い?
流れのエリアと言っても、リヴァスポット早戸はユルい流れが多く、クランクのスロー引きが圧倒的に有利かも。まぁ、魚の反応が丸見えなので、ヒットしなくても楽しくて、時間があっと言う間に過ぎちゃうのがリヴァスポット早戸の良いところかな(笑。
↓ちょっと休憩にスイカを切ったけど、今日は何人だっけ?こう切って、こっちから切って...。
ん?訳が判らん!まぁ、いいか!(^◇^;ゞ あはは!
ん?今度は4日に柿田?どれどれ...う~ん、自分以外の仕事メンバーは休暇予定が入ってるじゃん!(; ̄□ ̄) 残念!
2009年02月13日
リヴァスポでZANMAI!
2月11日、ZANMAIオリジナルロッド「Revel trouts」の試振会が、リヴァスポット早戸で行われました。
試振会は、SANSUI渋谷店から小形さん、横浜店から高橋さん、町田店からは橘田さんが助っ人として参加され、釣りに関する色々な話が聞けたので参加者も大変有意義な1日となりました。
10時からのイベント開始にも関わらず、解禁直前で爆発しそうな気持ちが抑えられないのか、早朝から来て釣りを始めている人が多くて笑ってしまいます。皆さん本当に好きですね~(笑。
当日は、先日町田SANSUIで行われた先行予約会とは違い、実際にルアーをキャストして魚を掛けてみる事で、よりロッドの具合が確認出来るとあって、参加者も1投、1投、ロッドの感触を確かめる様にキャストしている姿が印象的で、ZANMAI代表の小平さんが、一人一人に説明されていました。
そして、昼は希望者が集まってBBQ大会に!集まっているのは釣り馬○ばかりなので、当然釣りの話で大盛り上がり!ん?彼女の話題で盛り上がってた?(^◇^;ゞあはは!
ロッドの詳細は、入荷してからまた御紹介したいと思います。


今年の誰かさんは何かが違う!この日もまじめに釣りをしていました。あまり良く釣るので覗いてみると、ん?Dコンじゃん!でも、ZANMAI新作でも、ちゃんと釣ってましたよね~(笑。

自分もZANMAI黒ヤマメとレイチューンで少しだけ。隣で赤金スプーンで爆釣のすぎさん奥様。御主人はどこで遊んでいるのかなぁ~?居ました!釣れた時のこの笑顔は素敵♪ZANMAI新作のBeatup130を使いザザギさんがサクラをゲット!

当日遊んでくれた皆様!ありがとうございました。
また何処かの釣り場でお会い出来る日を楽しみにしています。
良い釣りを!
試振会は、SANSUI渋谷店から小形さん、横浜店から高橋さん、町田店からは橘田さんが助っ人として参加され、釣りに関する色々な話が聞けたので参加者も大変有意義な1日となりました。
10時からのイベント開始にも関わらず、解禁直前で爆発しそうな気持ちが抑えられないのか、早朝から来て釣りを始めている人が多くて笑ってしまいます。皆さん本当に好きですね~(笑。
当日は、先日町田SANSUIで行われた先行予約会とは違い、実際にルアーをキャストして魚を掛けてみる事で、よりロッドの具合が確認出来るとあって、参加者も1投、1投、ロッドの感触を確かめる様にキャストしている姿が印象的で、ZANMAI代表の小平さんが、一人一人に説明されていました。
そして、昼は希望者が集まってBBQ大会に!集まっているのは釣り馬○ばかりなので、当然釣りの話で大盛り上がり!ん?彼女の話題で盛り上がってた?(^◇^;ゞあはは!
ロッドの詳細は、入荷してからまた御紹介したいと思います。








今年の誰かさんは何かが違う!この日もまじめに釣りをしていました。あまり良く釣るので覗いてみると、ん?Dコンじゃん!でも、ZANMAI新作でも、ちゃんと釣ってましたよね~(笑。


自分もZANMAI黒ヤマメとレイチューンで少しだけ。隣で赤金スプーンで爆釣のすぎさん奥様。御主人はどこで遊んでいるのかなぁ~?居ました!釣れた時のこの笑顔は素敵♪ZANMAI新作のBeatup130を使いザザギさんがサクラをゲット!




当日遊んでくれた皆様!ありがとうございました。
また何処かの釣り場でお会い出来る日を楽しみにしています。
良い釣りを!
2008年08月23日
リヴァスポット早戸(2008.8.22)
一週間遅れのお盆休み、平日最後の一日は土日激混みのため敬遠していた、リヴァスポット早戸へ行って来ました。
TOM高木さん御夫婦、杉さん御夫婦、TOM釣行記で御馴染みの篠崎さん、松浦さん、
そして、自分の7名です。
リヴァスポは初めて訪れるエリアですが、河原でBBQが出来るというので、今回は食材を準備して各自椅子やらテーブルを持って、釣り半分、BBQ等の遊び半分の、のんびり釣行となりました。
駐車場に到着して挨拶していると、いきなり高木さんに話しかける釣り人が...。
チャレンジャーらしく、へぇ~、高木さんと何回か釣行しているけどリアルにチャレンジャーが現れたのは初めてです。何かカッコいいなぁ~。
自分も早くチャレンジ出来る様に腕を磨かなきゃ(^◇^;ゞ あはは!
とりあえずBBQ可能なエリアへ荷物を運んでしまおうと、全員で道具や材料を駐車場対岸へ運ぶのですが、メタボな自分にはちょっと心細い橋を渡らなければならず、ここで落ちたらTOMの釣行記にネタを提供してしまうなぁ~と、慎重になっちゃいました。
ところが、遊漁チケットを購入する前に運んでしまい、管理人さんから注意を受けてしまった。BBQをする人が多い時は、釣り座だけでなく、BBQ場所の取り合いでもお客さん同士でトラブルがあるそうです。なるほど、さすが人気エリア気を付けなきゃと反省。
さて、BBQの道具を準備したら、各自散らばって釣り開始です...と、思ったら、既にバチャバチャとフライングして釣ってる人が居ます。好きですねぇ~、この笑顔見てやって下さい。

自分は受付から少し上流の空いているエリアで、まずは新しく手に入れたココクラ30を使ってみました。
この日のリヴァスポは、減水しているらしく流れも緩い部分が多くクランクでも問題なく使えました。
ココクラ30はウォブリングに少しロールが入っている動きで、誰にでも使いやすいだろうなぁ~という印象です。クランクのスタンダード的な位置付けで、パイロットルアーとして使いたいと思います。
↓ココクラ30全色で。


一通りココクラで遊んだら、やっぱり流水エリアではミノーで遊びたいですよね。
はい。いつものZANMAI、Junでも遊ばして頂きました。でも、早いアクションでは付いて来れない魚が多く、細かいアクションかタダ巻きが良かったですね。TOMの、“ととっこ”も使ってみましたが、流れの緩やかな場所なら問題なく使えました。
↓左から、ZANMAI MD50 黒ヤマメ、Jun 50SD アユ、TOM ととっこ 赤金
*ZANMAIで釣った魚は、クラピーのオマケ付き

前土曜日に特別放流された大アマゴをミノーで狙おうと思ったのですが、大アマゴどころか岩魚、山女も口を使ってくれず釣れるのは虹鱒ばかり。それでも、時々いい型が釣れるので適度にメリハリが付いて楽しめました。
↓こんな大アマゴに合えるかも

BBQエリアへ戻ってみると女性陣が何だか寒そう。この日は厳しい残暑の予想に反して肌寒い1日で、確かに半袖では少し寒く火を焚く事にしましたが、火を見ると落ち着きがなくなる自分は、もう釣りに集中出来ません(汗。もう、昼が待ち遠しくてたまりません。
ところが、一人張り切って最上流部まで上がっていった松浦さんが、なかなか帰って来ない。おまけに代行運転手の居ない自分はビ~ルも飲めず、完全におあずけ状態の犬の様。
12時になり、やっと全員集合して楽しいBBQタイム♪量は多くないけど厳選した食材を準備したつもりです。

楽しい会話に、ちょっと長めの昼食を取ってから後片付けをしていると放流車が来ました。釣りをしていないと放流してくれなそうなので、片付けは一時中断。みんなタックル持って釣り場へ向かいます(笑。
あんなに釣っているのに放流祭りはやっぱり楽しみなのかなぁ~?(^◇^;ゞ あはは!
しばらくすると、小雨がポツポツ...。そろそろ撤収しましょうか。
釣りとしては少し物足りない気もしましたが、遊びとしては大満足な1日でした。
遊んでくれた皆様、ありがとうございました。また、何処かで遊びましょうね~♪
追伸:dekoponさんと篠崎さんが、木陰でしゃがみこんで何やら覗き込んでいました。
後ろから見てみると謎のツチノコ発見か!と思わせる物体が。
ヘビの子供か~?噛まれるぞ~!なんて、騒ぎましたけど、何かの幼虫でしょうね。
でも、ヘビそっくりの擬態に驚きますね~。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(仮)遊べや遊べ“遊友会”開催のお知らせ
1.日 時
2008年9月20日(土曜日) 8時~
2.場 所
すそのFP
*詳しくはこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
TOM高木さん御夫婦、杉さん御夫婦、TOM釣行記で御馴染みの篠崎さん、松浦さん、
そして、自分の7名です。
リヴァスポは初めて訪れるエリアですが、河原でBBQが出来るというので、今回は食材を準備して各自椅子やらテーブルを持って、釣り半分、BBQ等の遊び半分の、のんびり釣行となりました。
駐車場に到着して挨拶していると、いきなり高木さんに話しかける釣り人が...。
チャレンジャーらしく、へぇ~、高木さんと何回か釣行しているけどリアルにチャレンジャーが現れたのは初めてです。何かカッコいいなぁ~。
自分も早くチャレンジ出来る様に腕を磨かなきゃ(^◇^;ゞ あはは!
とりあえずBBQ可能なエリアへ荷物を運んでしまおうと、全員で道具や材料を駐車場対岸へ運ぶのですが、メタボな自分にはちょっと心細い橋を渡らなければならず、ここで落ちたらTOMの釣行記にネタを提供してしまうなぁ~と、慎重になっちゃいました。
ところが、遊漁チケットを購入する前に運んでしまい、管理人さんから注意を受けてしまった。BBQをする人が多い時は、釣り座だけでなく、BBQ場所の取り合いでもお客さん同士でトラブルがあるそうです。なるほど、さすが人気エリア気を付けなきゃと反省。
さて、BBQの道具を準備したら、各自散らばって釣り開始です...と、思ったら、既にバチャバチャとフライングして釣ってる人が居ます。好きですねぇ~、この笑顔見てやって下さい。
自分は受付から少し上流の空いているエリアで、まずは新しく手に入れたココクラ30を使ってみました。
この日のリヴァスポは、減水しているらしく流れも緩い部分が多くクランクでも問題なく使えました。
ココクラ30はウォブリングに少しロールが入っている動きで、誰にでも使いやすいだろうなぁ~という印象です。クランクのスタンダード的な位置付けで、パイロットルアーとして使いたいと思います。
↓ココクラ30全色で。
一通りココクラで遊んだら、やっぱり流水エリアではミノーで遊びたいですよね。
はい。いつものZANMAI、Junでも遊ばして頂きました。でも、早いアクションでは付いて来れない魚が多く、細かいアクションかタダ巻きが良かったですね。TOMの、“ととっこ”も使ってみましたが、流れの緩やかな場所なら問題なく使えました。
↓左から、ZANMAI MD50 黒ヤマメ、Jun 50SD アユ、TOM ととっこ 赤金
*ZANMAIで釣った魚は、クラピーのオマケ付き
前土曜日に特別放流された大アマゴをミノーで狙おうと思ったのですが、大アマゴどころか岩魚、山女も口を使ってくれず釣れるのは虹鱒ばかり。それでも、時々いい型が釣れるので適度にメリハリが付いて楽しめました。
↓こんな大アマゴに合えるかも
BBQエリアへ戻ってみると女性陣が何だか寒そう。この日は厳しい残暑の予想に反して肌寒い1日で、確かに半袖では少し寒く火を焚く事にしましたが、火を見ると落ち着きがなくなる自分は、もう釣りに集中出来ません(汗。もう、昼が待ち遠しくてたまりません。
ところが、一人張り切って最上流部まで上がっていった松浦さんが、なかなか帰って来ない。おまけに代行運転手の居ない自分はビ~ルも飲めず、完全におあずけ状態の犬の様。
12時になり、やっと全員集合して楽しいBBQタイム♪量は多くないけど厳選した食材を準備したつもりです。
楽しい会話に、ちょっと長めの昼食を取ってから後片付けをしていると放流車が来ました。釣りをしていないと放流してくれなそうなので、片付けは一時中断。みんなタックル持って釣り場へ向かいます(笑。
あんなに釣っているのに放流祭りはやっぱり楽しみなのかなぁ~?(^◇^;ゞ あはは!
しばらくすると、小雨がポツポツ...。そろそろ撤収しましょうか。
釣りとしては少し物足りない気もしましたが、遊びとしては大満足な1日でした。
遊んでくれた皆様、ありがとうございました。また、何処かで遊びましょうね~♪
追伸:dekoponさんと篠崎さんが、木陰でしゃがみこんで何やら覗き込んでいました。
後ろから見てみると謎のツチノコ発見か!と思わせる物体が。
ヘビの子供か~?噛まれるぞ~!なんて、騒ぎましたけど、何かの幼虫でしょうね。
でも、ヘビそっくりの擬態に驚きますね~。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
(仮)遊べや遊べ“遊友会”開催のお知らせ
1.日 時
2008年9月20日(土曜日) 8時~
2.場 所
すそのFP
*詳しくはこちら
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆