2009年09月07日
オショロコマと遊ぶ
世界自然遺産に登録された知床半島で、オショロコマとカラフトマスを釣ろう~!(別にそんな名前は付いていませんが)ツアーに参加して来ました。
釣りも楽しみですが、初めて訪れる知床半島は旅としてもス・テ・キ!(^◇^;ゞ
9月4日(金)、7時40分発JAL1145便にて羽田空港から釧路空港へ、空港からはレンタカーを借りて一路ランカーズ釧路へ向かい、今回お世話になる五十嵐さんと簡単な打合わせと、各自必要な釣具を補充した。

それにしてもランカーズ釧路の店内は釣り人にとって何時間居ても飽きないくらいの品揃えで廃盤ルアーや珍しいルアーも沢山あり、時間が経つのも忘れてしまいそう(汗。
途中コンビニに寄り昼食タイムを済ませ道の駅「知床・らうす」に到着。あぁ~、本当に知床まで来たんだなぁ~という、実感がヒシヒシと湧いて来る。問答無用で会社からの電話にちょっと現実に戻されるが、すぐに気持ちを切り替え、1日目の宿泊先「らうす第一ホテル」にチェックイン。
ホテルの前には羅臼川が流れており、渓流の宝石と呼ばれる「オショロコマ」が釣れるらしいので、早速準備して小平さんと釣りに行く事にした。車道を少し歩き適当な場所から入渓、小平さんがキャストすると数投で小型だが綺麗なオショロコマがヒット!う~ん、綺麗な魚体にしばし見惚れる。

渓流初心者の自分にもヒットするほど魚影は濃いのだが、ヘタクソな自分はバラしてばかりなのに、小平さんは順調に釣り上げる。やっぱり渓流に入った時の小平さんは凄いなぁ~なんて感心していると、贅沢にも小平さんの個人レッスン開始です。魚の付き場やトレースコース、アクションの付け方等々、丁寧に教えてもらうとヒット率が大幅アップ。

でも、バックハンドやアンダーハンド、色々なキャスト方法の習得と、キャスト精度を上げないとポイントを潰してばかりで、釣りにならないなぁ~と実感。それでも魚影が濃いのが幸いして渓流で釣る楽しみが味わえました。北海道の渓流は初心者にも優しいなぁ(笑。
ルアーを追うオショロコマの姿に混ざって、川を上るカラフトや鮭?みたいな魚影も確認され、そいつらがヒットしない様に避けながら短くも内容の濃い時間は、あっという間に終了。
もう少し、ゆっくりじっくり釣りをしたかったけど、翌日は早朝3時にホテルを出発して相泊港からペキンノ鼻に渡船し、カラフトマスに挑戦のためホテルに戻って温泉で英気を養う事にしました。
のんびり露天風呂で汗を流した後は夕食を兼ねたプチ宴会。もちろん釣りの話で盛り上がったが、翌日の早起きに備えて早々に就寝。夜中から降り出した雨は、出発時間になっても止む気配は無くテンションダウン。知床の神に見放されたか.....。
↓ペキンノ鼻の位置と雨の中、船に荷物を積み込む

今日はここまで.....
釣りも楽しみですが、初めて訪れる知床半島は旅としてもス・テ・キ!(^◇^;ゞ
9月4日(金)、7時40分発JAL1145便にて羽田空港から釧路空港へ、空港からはレンタカーを借りて一路ランカーズ釧路へ向かい、今回お世話になる五十嵐さんと簡単な打合わせと、各自必要な釣具を補充した。
それにしてもランカーズ釧路の店内は釣り人にとって何時間居ても飽きないくらいの品揃えで廃盤ルアーや珍しいルアーも沢山あり、時間が経つのも忘れてしまいそう(汗。
途中コンビニに寄り昼食タイムを済ませ道の駅「知床・らうす」に到着。あぁ~、本当に知床まで来たんだなぁ~という、実感がヒシヒシと湧いて来る。問答無用で会社からの電話にちょっと現実に戻されるが、すぐに気持ちを切り替え、1日目の宿泊先「らうす第一ホテル」にチェックイン。
ホテルの前には羅臼川が流れており、渓流の宝石と呼ばれる「オショロコマ」が釣れるらしいので、早速準備して小平さんと釣りに行く事にした。車道を少し歩き適当な場所から入渓、小平さんがキャストすると数投で小型だが綺麗なオショロコマがヒット!う~ん、綺麗な魚体にしばし見惚れる。
渓流初心者の自分にもヒットするほど魚影は濃いのだが、ヘタクソな自分はバラしてばかりなのに、小平さんは順調に釣り上げる。やっぱり渓流に入った時の小平さんは凄いなぁ~なんて感心していると、贅沢にも小平さんの個人レッスン開始です。魚の付き場やトレースコース、アクションの付け方等々、丁寧に教えてもらうとヒット率が大幅アップ。
でも、バックハンドやアンダーハンド、色々なキャスト方法の習得と、キャスト精度を上げないとポイントを潰してばかりで、釣りにならないなぁ~と実感。それでも魚影が濃いのが幸いして渓流で釣る楽しみが味わえました。北海道の渓流は初心者にも優しいなぁ(笑。
ルアーを追うオショロコマの姿に混ざって、川を上るカラフトや鮭?みたいな魚影も確認され、そいつらがヒットしない様に避けながら短くも内容の濃い時間は、あっという間に終了。
もう少し、ゆっくりじっくり釣りをしたかったけど、翌日は早朝3時にホテルを出発して相泊港からペキンノ鼻に渡船し、カラフトマスに挑戦のためホテルに戻って温泉で英気を養う事にしました。
のんびり露天風呂で汗を流した後は夕食を兼ねたプチ宴会。もちろん釣りの話で盛り上がったが、翌日の早起きに備えて早々に就寝。夜中から降り出した雨は、出発時間になっても止む気配は無くテンションダウン。知床の神に見放されたか.....。
↓ペキンノ鼻の位置と雨の中、船に荷物を積み込む
今日はここまで.....
Posted by memphisbelle at 16:22│Comments(11)
│北海道遠征
この記事へのコメント
memphisbelleさん
こんにちは~
知床ツアー、お疲れ様でした。
オショロコマ、たくさん釣っていましたね。
そのほかいろいろありましたねぇ!
写真は今日中にお送りしますのでお楽しみに。
OOはド迫力です(笑)
また行きましょうね。
13日鹿留は宜しくお願いします。
こんにちは~
知床ツアー、お疲れ様でした。
オショロコマ、たくさん釣っていましたね。
そのほかいろいろありましたねぇ!
写真は今日中にお送りしますのでお楽しみに。
OOはド迫力です(笑)
また行きましょうね。
13日鹿留は宜しくお願いします。
Posted by こだいら at 2009年09月07日 16:42
memphisbellさん こんちわ~♪
熊に襲われずに帰って来れて良かったですね!(笑)
13日はオイラのお肉は残しておいて下さいよ~!
σ(^_^;)
熊に襲われずに帰って来れて良かったですね!(笑)
13日はオイラのお肉は残しておいて下さいよ~!
σ(^_^;)
Posted by アラカツ at 2009年09月07日 18:03
こだいらさん、こんばんは。
お世話になりました。今回は色々と有り過ぎて記事が難しいです(笑。
オショロコマは楽しかったですね。次回はもう少しゆっくり遊びたいです。
ド迫力の○○は凄い経験をしました。でも、こだいらさん達には
負けますけどね~(^◇^;ゞ あはは!
日曜日はまたお願いします。
お世話になりました。今回は色々と有り過ぎて記事が難しいです(笑。
オショロコマは楽しかったですね。次回はもう少しゆっくり遊びたいです。
ド迫力の○○は凄い経験をしました。でも、こだいらさん達には
負けますけどね~(^◇^;ゞ あはは!
日曜日はまたお願いします。
Posted by memphisbelle at 2009年09月07日 19:40
アラカっちゃん、こんばんは。
熊に襲われず...どうでしょうか?こだいらさんが書くかも知れませんが
自分も聞いた範囲で書くかも。後の記事をお楽しみに~。
肉を残しとけって?また遅刻して来るのかな?
熊に襲われず...どうでしょうか?こだいらさんが書くかも知れませんが
自分も聞いた範囲で書くかも。後の記事をお楽しみに~。
肉を残しとけって?また遅刻して来るのかな?
Posted by memphisbelle at 2009年09月07日 19:43
○○ってもしかして!?・・・・・(@_@;)
楽しめたようでなによりです(*^_^*)
日曜日はわが社のエンジェルとマンツーマンなのであしからず(-_-メ)
楽しめたようでなによりです(*^_^*)
日曜日はわが社のエンジェルとマンツーマンなのであしからず(-_-メ)
Posted by いそたろう at 2009年09月07日 20:51
memphisbelleさん、こんにちは。
いやいや、羨ましい!
私も何年か前から友人とペキンノ鼻釣行を企画しているのですが、
毎年同行者に裏切られ続け(笑)、未だ行けてないのです・・T_T
記事後半楽しみにしていますね〜♪
いやいや、羨ましい!
私も何年か前から友人とペキンノ鼻釣行を企画しているのですが、
毎年同行者に裏切られ続け(笑)、未だ行けてないのです・・T_T
記事後半楽しみにしていますね〜♪
Posted by isa at 2009年09月08日 10:43
いそたろうさん、おはようございます。
楽しかったですよ~!それにあんな経験は滅多に出来ないッス。
ふ~ん、エンジェルですか?(;¬_¬)放置プレイしますね(笑。
楽しかったですよ~!それにあんな経験は滅多に出来ないッス。
ふ~ん、エンジェルですか?(;¬_¬)放置プレイしますね(笑。
Posted by memphisbelle at 2009年09月09日 08:05
isaさん、おはようございます。
釣行を計画していましたか?是非実現して下さい。
世界遺産に登録されて年々状況が変わっている様なので
早い方がいいかも知れませんよ。
後半の記事はうまく伝えたいのですが難しいッス。(^◇^;ゞ あはは!
釣行を計画していましたか?是非実現して下さい。
世界遺産に登録されて年々状況が変わっている様なので
早い方がいいかも知れませんよ。
後半の記事はうまく伝えたいのですが難しいッス。(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 2009年09月09日 08:08
世界遺産登録の知床での釣り、熊にも襲われずに
楽しめた様子何よりでしたね。
続きを楽しみにしてますよ。
昨日、急遽ユッキー・家内と共に練習を兼ねて
裾野に行ってきましたよ。
小生としては鹿留に行きたかったのですが、回数の少ないユッキーの希望を優先して・・・
昨日のスソバは超シブでしたよ。
1投目からセミチャンにデカブラが・・・
しかし釣れるのはブラとF1のみ
デカニジはなかなかの状態でした。
楽しめた様子何よりでしたね。
続きを楽しみにしてますよ。
昨日、急遽ユッキー・家内と共に練習を兼ねて
裾野に行ってきましたよ。
小生としては鹿留に行きたかったのですが、回数の少ないユッキーの希望を優先して・・・
昨日のスソバは超シブでしたよ。
1投目からセミチャンにデカブラが・・・
しかし釣れるのはブラとF1のみ
デカニジはなかなかの状態でした。
Posted by すぎさん at 2009年09月09日 15:05
続・・・
ブログを拝見したあとに、小平さんのブログで
熊の来襲(?)の件知りました。
大変だったんですね~
一番美味しそうなMさんきっと背筋が・・・
でも無事に帰らて良かった・ヨカッタ・・・
13日はその話を是非聞かせてね・・・
ブログを拝見したあとに、小平さんのブログで
熊の来襲(?)の件知りました。
大変だったんですね~
一番美味しそうなMさんきっと背筋が・・・
でも無事に帰らて良かった・ヨカッタ・・・
13日はその話を是非聞かせてね・・・
Posted by すぎさん at 2009年09月09日 15:30
すぎさん、こんばんは。
とても素晴しい経験をさせて頂きました。
余韻で本調子に戻らず仕事に気合が入りませんよ(汗。
すそのは渋かったですか?大型はそろそろ難しい季節でしょうか。
ミノーの方が口を使うかも知れませんね。
13日はどんな方法で攻めましょうかね~、勝負・勝負!
とても素晴しい経験をさせて頂きました。
余韻で本調子に戻らず仕事に気合が入りませんよ(汗。
すそのは渋かったですか?大型はそろそろ難しい季節でしょうか。
ミノーの方が口を使うかも知れませんね。
13日はどんな方法で攻めましょうかね~、勝負・勝負!
Posted by memphisbelle at 2009年09月09日 19:47