ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月28日

北海道遠征(2009春)最終日

遠征最終日、飛行機の時間もあるから正午までの勝負となる。

不甲斐ない自分のために、こだいらさんが早朝からボートを出してくれるという事になった。実はボートを出そうという話は前からあったのだが、ここはエンジン船が使えないため、観光客が使う様な小型の手漕ぎボートにエレキを付けて使用するタイプ。自分はヒザと腰に持病があるためずっとヒザを曲げている体勢が非常に辛いので、あまり乗り気では無かったのだ。でも、自分に釣らせようとする熱心な気持ちに応えたいので最後に気合を入れボートで出撃する事にした。

こだいらさんと自分は、皆より先に起床し浜へ向かうと日曜日という事もあり何人かのマイボート持参の釣人が準備している。風も程よく吹いており期待出来る状況だ。先日ボートで出撃した釣人が数本のイトウを釣り上げたポイントへ、トローリングを流しながら向かうと流れが出来ていい感じ。ところが、芦ノ湖のボートと違い手漕ぎボートでの釣りは想像以上に辛かった。

キャストもロクに出来ない自分に、こだいらさんは今まで行ってないポイントへ上陸する事を勧めてくれた。そこは島じゃないので熊との遭遇もあるが、ボートでの体勢は耐えられそうにないので上陸を御願いしました。

ボートから上陸した地点は風裏になっている場所なので、風が当るポイントまではクマザサが生い茂る半島を横断しなければならない。
ゲゲッ!ここで薮漕ぎするの?熊の居る場所で?(; ̄□ ̄)
北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日
でも、期待に応えたいので、いつもより激しく熊避けの鈴を鳴らしながら進むと、こだいらさんが笑顔で待っていた。ん?何だよぉ~、薮漕ぎしなくても行けたじゃん!(;-_-)=3

赤土で滑りそうな場所でワカサギは見当たらなかったが風がいい感じで当っている。丹念に探りを入れていたら130スリムのグリーンゴールドに元気なサクラマスがヒット!幸先いいぞ~と思っていたけど、この1尾のみ。
北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日
こだいらさんはワカサギを探してくるね~って、湖岸調査に出掛けてしまった。背後からヒグマが出て来ないだろうなぁ~なんて、ビクビクしながら釣りをしていると、こだいらさんから少ないけどワカサギ発見の電話。行ってみるとイトウのチェイスが数回あったとの事で期待が膨らむ。そして、このポイントで最後まで頑張る事にしました。

水が濁っているからハデなカラーで、少し大きくジャークして喰わせのタイミングもあげてね。ミノーは少し小さめの方がいいよ。こだいらさんのアドバイスが響く。間も無く、こだいらさんにイトウがヒット!さすか有言実行の男である。
北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日
まだ大型のイトウがウロウロしているポイントだが、こだいらさんは釣りを中断し自分にポイントを譲ってくれたが残り時間も僅かだ。こだいらさんが後ろで見守る中、何かがヒット!(^◇^;ゞ あはは!ウグイでした。ネットを出してしまって恥ずかし~い(汗。

それでも集中して釣りを続けていると、ヒット!白っぽい魚体がウネってる。ん?イトウか?残念、アメマスでした。
北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日 北海道遠征(2009春)最終日
これで北海道遠征は終了です。スポーツの試合で全力を出し切った様な清々しい気分でした。
残念ながらイトウには出会えなかったけど、サクラにアメマス、自分にとってはどれも大切なメモリアルワンです。


航空券やレンタカー、コテージ等、全ての手配をしてくれた幹事のいそたろうさん、最後の最後まで自分にイトウを釣らせてあげようと尽力してくれた、こだいらさん、ムードメーカーでいつもメンバーを励ましてくれた、すぎさん、本当にありがとうございました。

遠征でのトピックス等は、少しずつ思い出しながら御紹介したいと思います。



タグ :北海道遠征

同じカテゴリー(北海道遠征)の記事画像
淡水の王者イトウ
北海道遠征(2013年秋)
サクッと、ワカサギ
秋の遠征
狙え!メーターオーバー!(2012年春)
北国へ行けるかな?
同じカテゴリー(北海道遠征)の記事
 淡水の王者イトウ (2018-05-31 17:37)
 北海道遠征(2013年秋) (2013-11-08 17:15)
 サクッと、ワカサギ (2012-10-26 16:57)
 秋の遠征 (2012-10-24 17:00)
 狙え!メーターオーバー!(2012年春) (2012-06-03 19:18)
 北国へ行けるかな? (2012-05-21 17:05)

この記事へのコメント
   memphisさん こんにちは。
 
 今回はMさんを含め私も本命のイトウはノーゲットでしたね。
 でも、雨鱒・サクラをゲット・・・良としましょうよ。
また次の機会には是非と言うことで・・・

 楽しくブログを拝読させてもらいました。
ありがとうございました。
Posted by バラシ爺 at 2009年05月28日 10:57
こんばんは。

その場所に一人で居ると聞いた時には思わず・・・・(・。・;
ヒ○マに遭遇しなくて良かったねぇ~

機会があればまたご一緒しましょう・・ね

ちなみに”ウロチョロメソッド”は体力勝負でっせ!
Posted by ちょろたろう at 2009年05月28日 19:05
memphisbelleさん、こんにちわ。

北海道遠征釣行お疲れ様でした。

私も北海道でのトラウトフィッシングが長年の夢で有るため、
大変興味深く読ませていただきました。

本命のイトウには会えず残念でしたが、
メモリアルフィッシュができて良かったですね。
(アメ・サクラでも私には十分羨ましいですヨ!)

私もいつか北の大地に立てることを夢見て、頑張ります♪
Posted by isa at 2009年05月28日 21:15
バラシ爺さん、こんばんは。

はい。今回は残念でしたが精一杯頑張りましたよ。
結構ハードな釣行でしたが満足しています。

来月は少し緩い釣りを楽しみましょうか(笑。
それもイトウ狙いだったりして(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 2009年05月28日 21:19
ちょろたろうさん、こんばんは。

マジで出逢わなくて良かったッス。秋の方が遭遇率は高いらしい
ですが、それでも鈴を手に持って鳴らしながら歩きました。
やっぱり怖いですよね~(笑。

帰って来た時は、しばらく釣りはいいかなぁ~なんて思っていましたが、
もう、行きたくなって来ました。ハマりそうです。
Posted by memphisbelle at 2009年05月28日 21:25
isaさん、こんばんは。

本当にトラウトマンにとって北海道は憧れの地だと思いました。
あのロケーションで釣りが出来ただけでも至福の時間でした。

自分も機会を作って、もっと色んな場所に釣りに行ってみたいと
思います。コメントありがとうございました。
Posted by memphisbelle at 2009年05月28日 21:28
こんにちは~。

遠征、お疲れ様でした。
本命は残念でしたが、メモリアルな釣行になったようですね。
トピックスのアップも楽しみにしています。

PS
渓流のイワナも良いですよ~。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年05月29日 12:19
こんばんは。

熊か魚か・・・
究極の二択ですね。

それにしてもいいロケーション、
あぁ、行きたくなりました。
以前行ったときは途中の街で
スピード違反で捕まっちゃいました。(笑)
Posted by carrera930carrera930 at 2009年05月29日 22:01
ゆーたんさん、こんにちは。

最終日は流石に疲れました。帰る準備が終わったらホっとしちゃって
気が抜けたみたいになりました。仕事がゆるせばすぐにでも戻りたい
なんて考えちゃいます(汗。

渓流も行きたいなぁ~って思いますが、近場は鮎のシーズンですね。
もっと上流行けばいいけど...。
Posted by memphisbelle at 2009年05月30日 12:45
carrera930さん、こんにちは。

やっぱり熊って出逢いたくないですよねぇ。特に北海道はヒグマ
ですから勝てないですよね(^◇^;ゞ あはは!

スピート違反...ですよね。あんなに広くて空いてる道路は
ついスピード出ちゃいますよね。取り締まりは意外と多いですよと
レンタカー屋も言ってました。
Posted by memphisbelle at 2009年05月30日 12:50
memphisさん

おはようございます。

遅くなりましたがお世話になりました~
充実した数日間でしたね。

私のようやく疲れが取れてきました。


ps、あそこでのクマの可能性・・

北海道ですからゼロとは言いませんが、普通の警戒で十分釣りのできる安全な場所だと思いますよ。
Posted by こだいら at 2009年06月02日 07:42
こんにちは~。

北海道遠征、大変お疲れ様でした!

写真がすべて綺麗ですね~。
やはり、どこをどう切り取っても絵になるんでしょうね。
そんな場所で釣りができるのは、本当に至福の時でしょうね。

イトウは残念でしたが、又の機会に取っておいたということで・・・。

私もいつかは必ず!
Posted by S川 at 2009年06月02日 14:00
こだいらさん、こんばんは。

本当に皆さんには御世話になりました。
ええ、釣りの事しか考えない日々があれほど続いたのは初めての経験で
充実していましたね。楽しかったと同時に難しさも経験させて頂きました。

普通の警戒ですかぁ~?誰かさんと違って、自分は普通の人間ですから
普通の度合いが違うかも(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 2009年06月02日 18:06
S川さん、こんばんは。

センスが無くて良い写真が撮れませんでしたが少しは伝わりましたか?
流木、白樺の幹と若葉、空と水...いちいち絵になりますよね。
本当に至福の時間でした。でも、旭川動物園にも行ってみたかった(笑。

イトウはいつかリベンジします。
Posted by memphisbelle at 2009年06月02日 18:10
お疲れ様でした。
楽しまれたようですな、本命は残念でしたけど
素晴らしい獲物たちだったじゃないですか、羨ましいかぎりです。

そう易々と釣れてしまっては価値もないのでは?
楽しみはとっておいたとしましょうよ。

渓流釣り(エサ)でプーさんに出会ったことがあります。
かなり離れておりましたが、心臓が飛び出るほどに緊張しました。
北海道はハイパワーなプーさんですからさらにビビりますよね。
Posted by Gじいさん at 2009年06月04日 15:23
Gじいさん、こんにちは。

多少疲れましたが、それは遊び疲れの心地良さで、とても素晴らしい釣行
でした。機会を作って何回も挑戦したいですよ。

ですよね。簡単に釣れてしまっては...。
神様が楽しみを取っておいてくれたのでしょう。

プーさんですが、今回はZANMAIこだいらさんの案内でしたので安心して
釣りが出来ました。本文には面白くするためにクマなんて書きましたけど
気配すらありませんでしたよ。あっ、キタキツネは見ました!
Posted by memphisbelle at 2009年06月04日 17:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道遠征(2009春)最終日
    コメント(16)