ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月12日

ZANMAI オリジナルロッド!

1月11日、サンスイ町田店ZANMAIオリジナルロッドの先行予約会がありました。

サンスイ町田店は初めてですが、自宅のある川崎から1時間もあれば楽勝だろ~なんて思っていたら甘かった。途中大渋滞にハマり2時間かかって近くまで着いたものの、ナビったら歩行者専用道路を走れという

そんなトコは入れる訳ねーじゃん!なんて、ナビと喧嘩しながらやっと到着。イベント終了1時間前だったので、慌ててサンスイに向かうといつもの面々が(^◇^;ゞ あはは!
ZANMAI オリジナルロッド!
早速ロッドを...じゃなくて、まずは新作ルアー含むミノーとクランクをチェック!何故ロッドのイベントなのに先にルアーを見るかって?目ざといZANMAIユーザーはイベントに出てくる少量の新作や新色を狙うのですよね~(笑。まぁ、ハンドメユーザーって、そんな人が多いですけどネ。

とりあえず、今まで使った事の無い13cmスリムと8.5cmの新作MD?そして、いそたろうさんが物欲しそうに悩みまくっていたサーキットボードリップを採用した8.5cmファットのブルーバックを横取りゲット!(笑。いそたろうさん、ごめんね~(^◇^;ゞ

さて、肝心のロッドですがカーボンのチューブラーブランクにチタンのSicガイドを配したファーストテーパー、バッドにもパワーがあってハリと粘りを両立させている感じ。振り抜けも良く、ミノーを操るのが楽しくて仕方ないと思ってしまうでしょう。グリップはコルクでリールシートには銘木を使用しており好みによって2種類から選べる様になっていました。

そして、先行予約の方にはブランクに名前を入れてくれるので、マイロッドとして愛着が湧くこと必至です。とりあえず自分は5.6feetを予約しましたが、源流好きには5feetがベスト。自分もメタボな身体を改善して昔みたいに沢を歩いてみたいなぁ~なんて夢見てしまいました。

ルアービルダーがミノーを操るために作ったロッド、そして大メーカーではなかなか難しい拘りを持ったロッドに間違いは無いでしょう。

イベント終了後は、いつものメンバーでお寺参りへ。
風が無かったのでまだ我慢出来ましたがここが川崎か?と思わせる寒さの中、活性の高い魚を求めてウロウロする面々。
小鱒のキスバイトには苦労させられましたが、新ロッドの試し振りも出来たし、みんなでワイワイと遊べたし、楽しい休日を過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
ZANMAI オリジナルロッド!
王禅寺で冷え切った身体を温めるには熱燗が一番!
すその場長お手製の燻製を肴に新しいルアーを眺めながらニタニタする至福のひと時。
ZANMAI オリジナルロッド!



同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
トラプロ BOW ARROW
プラグに命を吹き込む
BWS-701Tの印象
BWS-701T
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 世間は広いのか狭いのか? (2008-03-31 12:01)
 トラプロ BOW ARROW (2008-03-11 12:56)
 プラグに命を吹き込む (2007-07-22 16:25)
 BWS-701Tの印象 (2006-09-19 22:20)
 BWS-701T (2006-09-13 23:20)
 ロッドも増えたなぁ。 (2006-01-27 09:30)

Posted by memphisbelle at 11:22│Comments(8)ロッド
この記事へのコメント
memphisbelleさん


こんにちは。

昨日はわざわざ遠回りしてお越し下さり本当に有難うございました(笑)
尻手黒川線で北上する方がはるかに近いですよ。

もっと早くいらっしゃればゆっくりお話しできたのに~

CALLING持ってアチコチご一緒したいです。
渓の冷たーい水でキンキンに冷やしたBEERで乾杯しましょ。


ルアーたち、日本酒に漬けたりしないで下さいね。
酒臭い、ってサカナが逃げちゃいますよ(笑)


ルアーやロッド、お気に入りの釣り道具を目のまえにしてニヤニヤしているmemphisさんはまるで子供?目に浮かびます!

memphisさんにもらわれていったルアー達は幸せ者です。
Posted by こだいら at 2009年01月12日 12:28
memphisbelleさん こんちわ!

新たに手にしたルアーを眺めながらの晩酌はこの上ない物と思いますが・・・




もうちっと写真大きめで見せて欲しかったなぁ・・・(笑)
Posted by アラカツ at 2009年01月12日 16:14
memphisさん   こんばんは。

 昨日は、寒い中、夜遊び(冬は初めて)まで、みんなでワイ・ワイ楽しかったですね。

 私も帰宅後風呂に直行・・・
ユッキーから貰った燻製で一杯のつもりが、二杯・・・○○杯と
体の中から暖めてと・・・

 その後は・・・睡魔に襲われて・・・ベッドに直行でした。
それにつけてもmemphisさんは優雅でらっしゃいますこと・・・
ちゃんと酒・燻製・ルアーを写真に納めるなんて・・・
老婆心ながら、○の神は同席なさらないんですか。

次の釣行計画はどちら・・・
また、ご一緒させて下さいね。
Posted by すぎさん at 2009年01月12日 17:23
こだいらさん、こんばんは。

町田の友人宅へ行く時はあんなに渋滞した事は無かったのにと
思いましたが、それはいつも釣りに行く早い時間帯でした(汗。

CALLINGって天職っていう意味もある様です。ピッタリですね。
良い道具は使う楽しみもありますが保有する楽しみもあると
思います。ハンドメには何故か魅入られてしまう魅力があります。
Posted by memphisbelle at 2009年01月12日 21:57
アラカツさん、こんばんは。

写真をクリックすると少しは大きく見れるのですけど、
次はルアーだけをピックアップしてみます。

晩酌しながら新しい釣具に夢を見させてもらうと、つい
飲み過ぎちゃってね(汗。
Posted by memphisbelle at 2009年01月12日 21:59
すぎさん、こんばんは。

(^◇^;ゞ あはは!一杯、二杯...いつの間にか一升瓶が(汗。
カミですが、写真を撮ってる時は入浴中でした。
でも、釣具にヤキモチを焼くほどカミも若くないッスから(笑。

次は何処へ行きましょうか。流れのエリアでも行きましょうか?
それとも厳冬の本栖湖とか?
Posted by memphisbelle at 2009年01月12日 22:04
他人が欲しがってると・・つい欲しくなってしまう。
そう、それでいいんです!
けっして”さくら”ではありませんよ(笑)

今回は3兄弟にはならなかったみたいですが、解禁したらコレ持って渓流に行きましょう。
あっ、その前にブルーバックを持って芦ノ湖が先ですね(笑)
Posted by いそたろう at 2009年01月13日 07:52
いそたろうさん、おはようございます。

あのブルーバックはいい色ですよね。あれで本栖湖のブルーバックや
芦ノ湖のモンスターを釣ってみたいですよ。

はい!解禁したら行きましょう。いそたろうさんのホームで教えて下さい。
授業料に霜降りを用意しておきますから(笑。
Posted by memphisbelle at 2009年01月13日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZANMAI オリジナルロッド!
    コメント(8)