ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月12日

ザンマイ新作

この3連休、外出もせず釣りにも行かずにグッと我慢して出費を抑えていました。その理由は、ZANMAIの展示即売イベントがSANSUI横浜店であったから。事前の情報では、07春モノや新作の4cmMD、なかなか好評なエリアクランクの新色が発売されるらしい。

久しぶりに電車に乗って横浜へ向かったが、車内で驚いたのは半数以上の乗客が携帯電話を取り出して何かやっている。忙しそうに指を動かしている人や、じっと携帯を見つめている人。たぶんメールかゲーム、そしてワンセグで何かの番組でも見ているのだろう。
ちょっと異様な光景に見えてしまった自分は時代の波に乗り遅れているのかな。

十数年ぶりに横浜で降りたが、あまりの人ごみに気分が悪くなり逃げるようにサンスイへ。イベント開始の13時前には代表の小平さんが、店内に設けられた陳列スペースに多くのザンマイを並べていた。ところ狭しと並べられたザンマイは、どれも素晴らしい出来栄えで思わずサイフの中身を確認してしまった(汗。

早速、数少ないエリア用クランクを物色した。まずは各地で釣れると評判のベージュのラメ入りと、新色のエリアブラウンのような艶消しカラーをゲット。そして、多くの要望があったらしいグローも見逃せない。ピンク系のアワビ貼りも怪しい輝きで誘うのでカゴへ投入。その調子で魚も誘ってくれよ~なんて思っていたら...、突然、小平さんから声をかけて頂きました。メールではやりとりした事があるものの、直接お話を聞けたのは初めてで、アングリングの付録にあったDVDで受けた印象そのままの人柄で、本当にザンマイユーザーひとり一人を大切にしているなぁ~と感じました。もっと色々とお話を聞いていたかったのですが、まだルアーに値札も取り付ける作業等が残っており、忙しいところを邪魔しちゃ悪いので、新作数個を購入して失礼させて頂きました。

ザンマイ新作
エリア用クランク。今回は35mmのみ。

ザンマイ新作
今年新作の4cmMD

ザンマイ新作   ザンマイ新作
芦ノ湖等で実績の高い、ファットモデルの8.5cmType2(左の写真)と新しい?11.5cmMD(右の写真)です。特に8.5cmType2の手割りシェルは不規則な割れ目がポイントです。

小平さんには、『昨年は一度も自然の渓流、湖には行ってない』とは言えるはずもなく、今年は頑張らなきゃと帰りの電車で気合を入れた。帰宅して押入れで眠っていたウェーダーを出してみると...ん?あれれっ!なんと体の一部がまだ成長を続けているらしく、入らない。(;^_^A アセアセ。

宝の持ち腐れにならない様に、
釣りより先にダイエットしなきゃ...(^◇^;ゞ あはは!



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
ZANMAI FAT120
TOM グリグリデッドン
Jun Minnow 130F
流神ルアー
ZANMAI
祝!梅雨明け
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 ZANMAI FAT120 (2013-02-19 06:00)
 TOM グリグリデッドン (2013-02-14 06:20)
 Jun Minnow 130F (2013-02-13 06:20)
 流神ルアー (2013-02-12 07:20)
 ZANMAI (2013-02-11 17:05)
 祝!梅雨明け (2010-07-18 02:35)

この記事へのコメント
はじめまして。
自分も「ザンマイクランク」愛用者です。
そして、「PROJECT-F」というブログで土曜日担当してます。
サンスイでもしかしたら、お見かけしたかもしれないです。
グローのクランクを持ってる人がいたので自分も買ってしまいましたから(笑)
今度は釣り場でお会いしてお話がしたいです。
それでは。
Posted by こぼり at 2007年02月12日 12:20
こぼりさん、こんにちは。
そのブログでしたら、ザンマイのサイトにリンクがあった時に拝見させて戴きました。
そこの方がいらしたとは驚きです。確か小平さんと王禅寺の話をしてた方が居たと思いますが...。

グローのクランク買っちゃいましたか(笑。グローはすそのFPや鹿留の薄暗い時に調子が良いので楽しみしてます。

今度、釣り場でお見かけしたら、よろしく御願いします。
Posted by memphisbelle at 2007年02月12日 16:25
あー、もしかして去年の「サンスイフェアー」ですかね?
確かに自分ともう一人いませんでしたか?
自分と言ってもわかりませんよね(笑)
これからのお付き合い宜しく御願いします。
釣行予定がありましたら「メールアドレス」をはっておきますのでお知らせ下さい。
Posted by こぼり at 2007年02月12日 21:01
すいません。
こちらにおねがいします。
Posted by こぼり at 2007年02月12日 21:02
こぼりさん、おはようございます。
今年のサンスイフェアーにも、早い時間に小平さんと王禅寺の話をしている方がいたと思ったのですが...。

メールの件は了解です。
土日釣行ばかりですが、よろしく御願いします。こぼりさんは、どっち方面に行かれる事が多いのでしょうか?
Posted by memphisbelle at 2007年02月13日 06:33
あ、坊主頭の男が自分です。
これでわかりますか?

自分は東山湖か王禅寺で、あとはリバースポット早戸がメインです。
ただ、最近は確実に王禅寺が多いです。
なので、お会いできるのなら王禅寺でどうですか?
Posted by こぼり at 2007年02月13日 11:29
こぼりさん、こんにちは。
立派な岩魚を釣ってる方ですよね(笑。

王禅寺は昔よく行きましたが、最近は平日の単独釣行で行くくらいですね。土日は混んでいるので敬遠気味ですが、考えてみます。

東山湖は是非行きたいのですが、リリ禁なのが、ど~も...。ここだけの話ですが、みなさん本当にリリースはしていないのでしょうか?内緒のテクニックがあれば知りたいなぁ~。シツコイですが、ここだけの話で(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 2007年02月13日 12:48
あ、ブログ見てもらえました。
平日ですかー。
前もって行ってもらえれば行けますが。
ナイターとかは、どうです?

東山湖についてはメールでお答えします(笑)
Posted by こぼり at 2007年02月13日 14:07
こぼりさん、こんばんは。
ナイターならギリギリ間に合いそうですね。川崎でも、思いっきり海沿いに住んでる(会社も)もので、速攻で帰れば8時くらいには着くかも。

でも、どちらかというと1日のんびり派なので、行けたら東山に行きたいですね~。ナチュログにも東山に行かれている方も多いみたいですし...。
Posted by memphisbelle at 2007年02月13日 22:38
東山いいですよ。
どこでも、お供します。
予定は早めに決めて行きましょう。
Posted by こぼり at 2007年02月15日 08:53
こぼりさん、おはようございます。
今月の予定ですが...。
17日:通院
18日:午前中は仕事
24日:予定なし
25日:予定なし

と言う事で、現在確実なのが24日ですね。
18日は、17日の作業の進み具合で出社しなくても良い可能性はありますが、判るのが17日の夜なので約束しても行けないと御迷惑になりますから。
Posted by memphisbelle at 2007年02月16日 08:08
おはようございます。
24日がいいですねー。
ただ、自分もちょっと予定がたたないんで。
一応、24日にするって事でいいでしょうか?
Posted by こぼり at 2007年02月16日 08:41
こんにちは。
とりあえず、日程は24日にしましょう。
相棒にも聞いてみます。
Posted by memphisbelle at 2007年02月16日 12:34
今週の土曜日は宜しく御願いします。
Posted by こぼり at 2007年02月19日 13:15
東山湖はトラキン前日で混雑が酷いと思いますがどうしましょう?
Posted by こぼり at 2007年02月19日 22:15
こぼりさん、こんばんは。
そーですね。翌日にトラキンを控えているので、プラに来る人が多いかも知れませんね。
自分は東山に行った事が無いので、どの程度混雑するのか予想も出来ません。

一応、東山のHPやナチュログメンバーの方の記事を見て、色々と考えてはいるのですが、どうしましょうか。

一応、釣り仲間には何処かへ行こうと話はしてあるので、何処でも行きますよ。
こぼりさんにお任せしますけど...。
Posted by memphisbelle at 2007年02月19日 23:43
全く話は違うのですが、コメントした時に名前の部分が、Posted by○○○とリンクした名前が入ってますよね?

それって設定はどうすれば良いのでしょうか?釣りと関係ない話ですが(汗。
Posted by memphisbelle at 2007年02月19日 23:47
リンクですか?
URLの欄が名前:メール:の下にありますよね?
そこに自分のブログのトップページのアドレスをはって「情報を記録」にチェックしておけば大丈夫だと思います。

それと24日は王禅寺にしたいと思っていますが、どうですか?。
お互いに近場ですし、ご挨拶を兼ねた釣行ですし。
次回、陽気が良くなってから「東山湖」に行きましょう。という感じですが・・・・・。
Posted by こぼり at 2007年02月20日 08:56
あ、自分以外にも同じナチュラムブログをやっている「TEAM BAIT」の皆さんと、「あほあほルアーマン」の三ツ木さんがいらっしゃいます。もしよかったらブログの方も見てみてください。
Posted by こぼり at 2007年02月20日 09:07
(^◇^;ゞ あはは!納得。簡単な事でした。PC音痴なもので...恥ずかしい。

王禅寺ですね。(^◇^ゞ了解!です。
午後の休憩の時に相棒にも話してみます。王禅寺は苦手なので頑張らなきゃ。
Posted by memphisbelle at 2007年02月20日 12:31
三ツ木さんのブログはよく拝見しています。
内容が濃いのでいつも感心するばかりで。

自分のブログに『お気に入り』登録をしていませんが、殆ど全ての方のブログは拝見させて戴いています。

王禅寺は朝一からですよね?先週も早い時間から入場規制があったとか...。
Posted by memphisbelle at 2007年02月20日 12:36
すいません。
名前のあとに「さん」を入れ忘れてしまって。
敬称略になってしまいました。
朝一からやりますよ。
土曜日も混雑がすごいですねー。
でも、最近は釣れてますし楽しみましょう。
Posted by こぼり at 2007年02月20日 14:01
こぼりさん、了解です。
久しぶりに王禅寺で修行をさせて戴きます。
王禅寺の修行僧(笑)の方は、とっても上手いので勉強させてもらいます。

マイクロスプーンは苦手なので練習したいと思います。
Posted by memphisbelle at 2007年02月20日 20:17
はじめまして!

いつも拝見しております。こちらにもいらしていただいてありがとうございます。

ところで、24日は王禅寺で決定のようですね。
3時間ほど遅れて顔を出す予定ではおりますが、釣行するかどうかは入場規制次第・・・です。

当日は、お目にかかるのをを楽しみにしています。
綺麗なハンドメイドルアーをいっぱい持っておられるので、タックルケースをうらやましく眺めてみたいです!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年02月20日 23:39
三ツ木さん、こんばんは。
ハンドメルアーは作者と直接お話したり、色々とメールで意見交換をしている内に作者の気持ちが入ってしまい、ついつい増えてしまいました。

是非、三ツ木さんのトップテクを見せて戴きたいッスね。友人もトップが好きなので気が合うと思うのですが、二人とも少し内気なのが問題です(汗。
Posted by memphisbelle at 2007年02月21日 00:34
どうも、こぼりです。
memphisbelleさんに三ツ木さんにと輪が広がっていっていずれ「大会」というか、「お祭り」が出来たらいいですね。
特に順位とかはなく和気藹々と釣りについて話したり、情報交換したり。

あ、当日は待ち合わせどうしますか?
携帯番号とかの交換もしたいのでメールをいただけますか?
Posted by こぼり at 2007年02月21日 08:59
こぼりさん、こんにちは。
自分も楽しく釣りをする事が大好きです。
本当は鹿留あたりであれば、自分のキャンプ仲間がサポートしてくれるので、鹿留湖横のキャンプサイトで色々と楽しめますよ。
飲んで酔っ払ったらテントの準備も出来ますしね(笑。

自分もメールしたかったのですが、プロジェクトFのブログからメールしたら他の誰かに行きそうなので悩んでいました。

良かったら自分のブログの『オーナーへメールする』から、メール戴けると助かるのですが...。御手数をお掛けして申し訳ありません。
Posted by memphisbelle at 2007年02月21日 12:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ザンマイ新作
    コメント(27)