2006年08月06日
開成?鹿留?
プレオープンした開成に行ってみたかったが、通風で利尿剤
を飲んでいるため小○が近い友人A
日頃の暴飲暴食が祟り、腹の調子が悪い友人B
二人の訴えかけるような目に負けて仮設トイレの開成釣行は
あえなく却下。じゃあ何処に行きたい?...鹿留。また?
そんな訳でまたまた鹿留へ行って来ました。
8月5日の鹿留ですが、夏休みで混雑を予想していたものの
意外にも空いていた。朝の鹿留は涼しく快適であったが、
ポンドの状態はあまり良いとは言えない。濁りも出て水温も
だいぶ上昇しているようだ。それに例の蒼鷺によってライズも
あまり見られなかった。
鱒達の敵である蒼鷺...だと思うけど?

山側に入り、鹿留パイロットルアーであるレイブエリアブラウン
をキャストするもアタリが無い。カラーやレンジを変えたりしたが
どうも反応が悪い...と、友人を見ると早くもクランクに替えて
連続ヒットさせいてた。えェェ~、もうクランクなの~?
開始して30分も経ってないのにクランクを使う事は滅多に無い
が、隣でボコボコ釣られていたら我慢出来るはずもなく、
信頼性の高いディープクラピーゴマシャーベットにチェンジ。
スプーンではアタリが殆ど出ないのに、クランクに替えたとたん
に簡単に釣れてしまった。
クランクでボツボツとヒットは出ていたが、やはり昼頃からは
恒例の沈黙タイムが。この時間帯は本当に難しい。
う~ん...暇なので、久しぶりに棒を出動させたら、いとも
簡単に釣れた。恐るべし棒の威力。ちなみに自分の棒は
量産品が出る前のハンドメイド版1000円のヤツ。
最近は最初から棒を使う人を良くみかける。確かに棒だって
使い方を間違えると簡単には釣れないが、それでも他の
ルアーより釣れる秀品だと思う。だから棒は最後の手段とし
他のルアーで色々考えるのも管釣の楽しさだと思う。
今回は最後までスプーンの反応はイマイチで1日中クランク
を引いていたため帰りには握力が低下してしまった(汗。

【今回のヒットルアー】
・ツチノコ35フラット(ミドルストーン艶消し/赤金)
表層でボケ~っとしている鱒に効果があった。
・ディープクラピー(ゴマ/マッチャシャーベット)
1日コンスタントに釣れた。シャーベットカラーは強いね。
・ノリーズ スピンシャロー(ブラウンペレット 黄土カラシ)
久しぶりに活躍した。大物キラーのクランクだ。
・タックルハウス エルフィン クランク(クリアーオレンジベリー)
昔、鹿留で大爆釣したクランク。最近はクラピーに主役を
奪われていたが健在ぶりをアピールしてくれた。
・味 其の零(カラシ)
今回、最も爆発力と持続性があった。前回と同じでロッドで
レンジを合わせて超スローで引いて効果絶大。
特徴の大きなリップはラインに傷を付けやすいのでウレタン
でスムーズアップした。
を飲んでいるため小○が近い友人A
日頃の暴飲暴食が祟り、腹の調子が悪い友人B
二人の訴えかけるような目に負けて仮設トイレの開成釣行は
あえなく却下。じゃあ何処に行きたい?...鹿留。また?
そんな訳でまたまた鹿留へ行って来ました。
8月5日の鹿留ですが、夏休みで混雑を予想していたものの
意外にも空いていた。朝の鹿留は涼しく快適であったが、
ポンドの状態はあまり良いとは言えない。濁りも出て水温も
だいぶ上昇しているようだ。それに例の蒼鷺によってライズも
あまり見られなかった。
鱒達の敵である蒼鷺...だと思うけど?
山側に入り、鹿留パイロットルアーであるレイブエリアブラウン
をキャストするもアタリが無い。カラーやレンジを変えたりしたが
どうも反応が悪い...と、友人を見ると早くもクランクに替えて
連続ヒットさせいてた。えェェ~、もうクランクなの~?
開始して30分も経ってないのにクランクを使う事は滅多に無い
が、隣でボコボコ釣られていたら我慢出来るはずもなく、
信頼性の高いディープクラピーゴマシャーベットにチェンジ。
スプーンではアタリが殆ど出ないのに、クランクに替えたとたん
に簡単に釣れてしまった。
クランクでボツボツとヒットは出ていたが、やはり昼頃からは
恒例の沈黙タイムが。この時間帯は本当に難しい。
う~ん...暇なので、久しぶりに棒を出動させたら、いとも
簡単に釣れた。恐るべし棒の威力。ちなみに自分の棒は
量産品が出る前のハンドメイド版1000円のヤツ。
最近は最初から棒を使う人を良くみかける。確かに棒だって
使い方を間違えると簡単には釣れないが、それでも他の
ルアーより釣れる秀品だと思う。だから棒は最後の手段とし
他のルアーで色々考えるのも管釣の楽しさだと思う。
今回は最後までスプーンの反応はイマイチで1日中クランク
を引いていたため帰りには握力が低下してしまった(汗。
【今回のヒットルアー】
・ツチノコ35フラット(ミドルストーン艶消し/赤金)
表層でボケ~っとしている鱒に効果があった。
・ディープクラピー(ゴマ/マッチャシャーベット)
1日コンスタントに釣れた。シャーベットカラーは強いね。
・ノリーズ スピンシャロー(ブラウンペレット 黄土カラシ)
久しぶりに活躍した。大物キラーのクランクだ。
・タックルハウス エルフィン クランク(クリアーオレンジベリー)
昔、鹿留で大爆釣したクランク。最近はクラピーに主役を
奪われていたが健在ぶりをアピールしてくれた。
・味 其の零(カラシ)
今回、最も爆発力と持続性があった。前回と同じでロッドで
レンジを合わせて超スローで引いて効果絶大。
特徴の大きなリップはラインに傷を付けやすいのでウレタン
でスムーズアップした。
Posted by memphisbelle at 11:15│Comments(0)
│FISH-ON! 鹿留