ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月06日

Fish ON!鹿留(2008.4.5)

あれは昨年暮れに川場FPへ行った帰りの車中での会話でした。
「今度は釣りじゃなくて飲み会でもやりましょうか~」との、杉さんの一言で今年初めに川崎で飲み会をやった時の事です。
釣り好きが集まったので、当然釣りの話ばかりで大盛り上がり♪一次会が終わり、路上でも釣りの話は尽きない(笑。
Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・いつまでも話が尽きない。ねぇ、何処かへ入って話しませんか~?

とてもブログでは公開出来ない話の内容もありますが(笑)、そんな席で何気なく出た「ZANMAI好きが集まってエリア、ネイティブを問わず定期的に遊ばない?楽しく、時には真剣に勝負もありで」
そして、飲んでいる勢いで初回の幹事はいそたろうさんに決定!でも、決まってない事もいっぱいあるので、プレ開催という事で4月5日にFish ON!鹿留に行って来ました。

幹事の「私と小平さんは6時までには現地におります。みなさまのんびりとおこし下さいませ。」と言う優しい言葉もありましたが、初回から遅刻する訳にもいかないので、一人寂しく暗い中央高速をすっ飛ばし5時20分頃に到着、間も無くアラカツさん、えんど~さん、スロなべさん、そして、杉さん御夫婦も次々と到着するのに、幹事のいそたろうさん、小平さん、おこぼさんを乗せた車が来ないじゃん。アラカツさんが電話をすると... ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

【ネイティブエリア・流水編】
先に始めましょうかと、まずはネイティブエリアに向かう事にしました。鹿留の流水エリアで中流~下流域は魚影も濃く釣りやすいのですが、ネイティブエリアと呼ばれる上流域は魚影も見えず足場も整備されていないため、その名前の通りネイティブ気分が味わえます。
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・ネイティブエリアへの入口。
・上流部を目指します。
・ネイティブエリアの渓観


Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・最にある砂防ダム。
・上の一番右の写真にあるポイントで出た岩魚。
・いそたろうさん、カッコいいですね~。
・いそたろうさんが登っている上に砂防ダムがあります。


適当なポイントを見つけて数投しながら遡行しますが、アタリどころかチェイスもありません。
そこで途中は無視して一気に最上流部を目指しました。砂防ダムのある1段下の落ち込みでZANMAI 5cmMDオレンジゴールドヤマメをアップでキャストしていると数投目に白泡が消えるあたりで岩魚がヒット!痩せているけど嬉しいファーストキャッチでした。

その後、立ち位置を変えてクロスやダウンで狙うもアタリ無しで場所変更~♪その上流部にある砂防ダムのプールになっている部分でキャストすると、1投目でヒ~ット♪やったぜぇ、ヤマメかアマゴだったら嬉しいなぁ~と思ったけど、キラっとした魚体だけ見せてバレてしまった。

行けるかも?という期待とは裏腹にその後は対岸から攻めるも反応無し。そろそろ幹事も到着する頃かなぁ~と、下りてみると皆さん集まったみたいで真剣な表情で釣りしていました(笑。

途中の淵で小平さんがキャストしていたので皆さん後ろで見学です。小高い位置からやっていたのでミノーの動きがよく判って、とても勉強になりました。釣りをしながらの何気ない一言がとても参考になりますね。
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・アラカツさんも真剣です。
・おこぼさんと、杉さん、釣れてますか?
・師匠の小平さん、勉強になります。


手強いネイティブエリアを後にして釣りやすい下流域へ向かうと魚も多いが釣り人も多く、やっと入れそうな場所を見つけ、杉さん御夫婦と釣り開始♪途中に放流もあり爆釣かと思いましたがそう簡単には行かず、それに狭い流水エリアに釣り人が入っているため、立ち位置によってリトリーブコースが決まってしまい、釣れる人と釣れない人の差が大きくなってしまう。

まったりと釣りをしていたら、すぐ上の区画で釣りをしていたフライウーマンが移動したので、そちらへ移動してみるとメチャクチャ好反応で、狂った様にミノーにアタックしてくる鱒に自然と笑みがこぼれる。こりゃ楽しいや♪
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・本領発揮のZANMAIとJunミノー。
・こんな秘密のポイントがあったのか~と、いそたろうさん乱入。


あんまり好反応なので杉さんの奥様にもミノーの楽しさを味わって頂きたいと、ネイティブエリアでの唯一のヒットルアーであるZANMAI 5cmMDオレンジゴールドヤマメをお貸しして遊んで頂くと、慣れないミノーアクションにも魚の反応は良く「喰え!喰え!あぁぁ~!」「おっ!喰った!、合わせて!」なんて横で大騒ぎしていると、イマイチ奥様の反応が良くない。

う~ん、ミノーは楽しくなかったかなぁ~と、思ったら、偏光グラスをしていない。あっ!そうか、魚の反応が見え難かったのかな?いつも準備万全な小平さんの偏光グラスをお借りして、ちょっと恥ずかしそうな奥様ですが、ミノーに再挑戦です。控えめな女性なので大騒ぎはしませんでしたが、きっとミノーでの釣りも楽しめたと思います。
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・流水エリアで楽しむ杉さん御夫婦。
・先日、王禅寺で爆釣した奥さんも釣ってます。
・おっ、杉さんにヒット!何を使っているのかな?
・ZANMAIのMDですね。

Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・杉さん、ZANMAIクランクでも釣っています。
・奥様、スプーンは上手いので鱒もイチコロ。
・杉さん、また釣りました。この笑顔(笑。
・どれどれ、何使っているのかな?あれっ?奥様から取り上げたなぁ~(笑。


さぁ~、そろそろお昼のバーベQタイムの時間なので、バーベQハウスに全員集合~♪食事をしながら色んな話で盛り上がりました。幹事の、いそたろうさん、サポート役の小平さん、そして、参加者の皆様、ありがとうございました。
次回はアラカツさんの幹事で道志川ですね。また、よろしくお願いしま~す。
Fish ON!鹿留(2008.4.5) Fish ON!鹿留(2008.4.5)
・バーベQ施設に集合~♪

おっと、まだ大爆笑の中、真剣に行われた早掛け勝負の【鹿留湖編】がありましたね。
次回に続く...。




タグ :鹿留ZANMAIJun

同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事画像
ZANMAI~10周年イベント~
鹿留釣行(2009.7.15)
釣りドルに逢いに鹿留へ
Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編
鹿留Camp
鹿留(2007.8.5)
同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事
 ZANMAI~10周年イベント~ (2009-09-14 15:30)
 鹿留釣行(2009.7.15) (2009-07-18 11:41)
 釣りドルに逢いに鹿留へ (2009-03-13 19:00)
 Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編 (2008-04-07 23:22)
 鹿留Camp (2007-11-26 12:50)
 鹿留(2007.8.5) (2007-08-06 10:40)

この記事へのトラックバック
ども、おこぼです。先週はお楽しみのZANMAIの集いに。場所はFish on 鹿留。初めて行きます。当日のメンバーのmemphisbelleさんとアラカツさんのブログの通り、遅刻しました。何でで...
初!鹿留へ(ザンマイの集い編)【PROJECT-F】at 2008年04月09日 08:00
この記事へのコメント
memphisbelleさん

昨日はお疲れ様でした。
皆さんが主役のイベント。
これからもオープンな姿勢を崩さず、継続していきましょうね。

それにはmemphisさんを始め、皆さんの多大なお力添えを頂くことと思います。
僕も出来る限りのことをさせて頂きます。

うちも早くアップしなくちゃ・・(汗)
でも仕事が終わらせないと!
Posted by こだいら at 2008年04月06日 19:42
当日はお疲れ様でした。
いやー、ネイティブは厳しかったですね。
アルビノ2バイト、2バラシ・・・・・。
未熟の一言です。
あと、ウェーダーの準備が必要かもですね。
Posted by おこぼ at 2008年04月06日 19:44
こんばんは。

なんかすごく楽しそうですねェ~。
いろいろと釣れてるし・・・。

この日は、子供の希望により違う場所に行っていました。
自分も是非そのうちお邪魔させて頂きたいです。
よろしくです。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月06日 21:29
memphisbelleさん こんばんわ!

昨日はお疲れ様でした!
川で結構釣れていたんですね・・・
オイラはポンドでお寺サイズに弄ばれました
orz。。。
Posted by アラカツ at 2008年04月06日 21:53
 memphibelleさん   こんばんわ。

 昨日は、家内共々大変お世話になりました。
好天に恵まれ楽しい一日でした。

ネイティヴェエリアでの釣りは、昔フライ釣りをしていた時の感で、場所選び・・・
三投めに痩せた岩魚がヒット(写真は訳ありで撮りませんでした。)

しかしその後はノーヒット・・・流水エリアでは家内の面倒をみて戴き
大感謝・・・

BBQ・ポンドでの早掛け勝負など歳を忘れてのハッスルと大ハシャギ
次回もよろしくお願いいたします。
Posted by すぎさん at 2008年04月06日 23:33
こだいらさん、こんばんは。
工房の仕事がお忙しいなか、快く参加して頂きありがとうございました。
これからも皆さんで会を盛り上げて行きたいですね。そして、この様な
集まりは大切にしたいと思います。

自分は杉さんの奥様がザンマイミノーを使って楽しまれた様に、ミノー
やクランクが初めての方や今はザンマイを持って無くても興味が
あったり、使ってみたい方が気楽に参加出来る会であればいいなぁ~と
感じています。

ブログの記事を書くのって意外と大変ですよね(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年04月06日 23:48
おこぼさん、こんばんは~。
本当にネイティブエリアは厳しかったですね。まぁ、簡単に釣れたら
ネイティブっぽく無いかも(^◇^;ゞ あはは!

確かにウェーダーがあった方が攻めやすかったと思います。
自分は長靴の中がビショビショになってしまいました。
Posted by memphisbelle at 2008年04月06日 23:52
ゆーたんさん、こんばんは~。
はい。スゲー楽しかったですよ(笑。機会があったら是非参加して
下さい。
息子さんも大歓迎ですから御一緒にどうですか?

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by memphisbelle at 2008年04月06日 23:56
アラカツさん、こんばんは~。

そーですね。川の下流域は結構釣れましたよ。
夏はブヨが多いですが、この時期の川エリアは楽しめますね。
ただ、休日は人が多くて移動があまり自由に出来ないのが
難点でしょうか。
Posted by memphisbelle at 2008年04月06日 23:59
すぎさん、こんばんは。

ネイティブエリアは数は出ませんでしたが、気分は味わえましたよね。
この次は本当のネイティブでお互いに頑張りましょう。

流水エリアで最初は一人ではしゃいでいたのですが、あの楽しさを
誰かにも知って欲しかったので自分も面白かったです。

これからも若者に負けずに大騒ぎしちゃって下さいマセ。
そして、会長!未熟者ですが、これからもよろしくお願いします。
Posted by memphisbelle at 2008年04月07日 00:08
楽しかったですね~。

次回も気合いれて頑張ります。空回りにならない程度にですけど。

仕事が落ち着いたら練習に行きましょうね。
Posted by いそたろう at 2008年04月07日 12:45
いそたろうさん、こんにちは~♪

マジで楽しかったです。本当にお世話様でした。
そーですね、次回も気合を入れて頑張りましょう。

5月中旬くらいになれば休めると思うので、内緒で練習して
ビリの称号をもらわない様にしましょう~。教えて下さいね。
Posted by memphisbelle at 2008年04月07日 17:15
こんばんは。

見るからに楽しそうな釣行記でうらやましいですね。
ビルダーさんとの釣りはいろいろ参考になりますよね。
Posted by carrera930carrera930 at 2008年04月07日 23:06
carrera930さん、こんばんは。

そーでしょ(笑。本当に楽しかったですよ。勉強にもなりますし。
機会があれば、青森との真ん中辺りで合流する企画を提案して
みますね。
Posted by memphisbelle at 2008年04月07日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Fish ON!鹿留(2008.4.5)
    コメント(14)