ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年07月03日

今週の鹿留湖

7月2日(日)の釣行です。
天気予報はイマイチだが梅雨の爆釣を期待して、いつもと同じ様に朝の
5時には鹿留到着。
パインレイク側から鹿留湖へあがって行くと湖畔や水面から出ている杭
に20羽近くの川鵜が...イヤ?
寺で見たヤツより足が長いし、色が違うなぁ~。蒼鷺かぁ~?
鳥に詳しくないから自信がないけど、ここではそ~云う事で御願いします。

写真を撮ろうと車から降りると一斉に飛び立ってしまったが水面には蒼鷺
の糞が浮かび魚の姿はあまり見られない。
朝食に買った握り飯を少し投げたが、いつもだとウヨウヨと寄って来る鱒が
今日は居なかった。う~んイヤな予感。

準備をしてチケットを買ったが、イマイチの天気予報にお客は少ない。
今日も道路側と放流地点の場所取りフライマンが居るが、
好きな岬ポイントが空いていたのでそこに入った。

今日は雨の予報だったので、タックルケースを濡らすのを嫌い
スプーン主体の釣りのみに徹する事にした。
1投目は実績のレイブエリアブラウンで表層。あれっ?反応が無い。
曇りで暗いから?と、これも実績のあるアルフの初心者カラー。
あれれっ?

少しレンジを下げてみると、カウント4~5で中層から少し下でやっとヒット
した。何で?この前あんなに表層に高反応だったのに。
そ~か...蒼鷺か!!
きっと蒼鷺に怯えて潜っていたんだ。
だから表層での反応が無かったのかぁ~( ̄□ ̄;)

鱒のレンジが判れば、後は鹿留の楽勝コ~ス♪
でも、晴れたりドシャ降りの雨が降ったり、雷が鳴ったりと天候が
目まぐるしく変わるので、集中力が続かなかった。

友人はディープクラピーを投げて、ゆっくり巻きのレンジやや上で
ワンキャストワンヒット状態になっていた。
スプーンよりもクランクでの反応が良く得意のニョロもペレットカラーで
爆釣が続いていた。

しかし今日はスプ~ンの釣りって決めていたので最後までスプ~ンに
拘った。スプ~ンに拘る理由は次回に書く事にします。

今回釣れた過去最小新記録の鱒
今週の鹿留湖
約10cmで、自分達は釣れた鱒を刺身コ~スと塩焼きコ~スに分けて
いますが、これは佃煮コ~スでした(笑。

今回一番役立ったのはコレ ↓
今週の鹿留湖
ここのブログで教えてもらった“はっかスプレー”です。
友人が市販の防虫スプレーでブヨに刺されたのに、自分にはブヨ、
蚊は近寄って来ませんでした。
付けた最初は強力で涙が出ましたけど(涙。



同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事画像
ZANMAI~10周年イベント~
鹿留釣行(2009.7.15)
釣りドルに逢いに鹿留へ
Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編
Fish ON!鹿留(2008.4.5)
鹿留Camp
同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事
 ZANMAI~10周年イベント~ (2009-09-14 15:30)
 鹿留釣行(2009.7.15) (2009-07-18 11:41)
 釣りドルに逢いに鹿留へ (2009-03-13 19:00)
 Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編 (2008-04-07 23:22)
 Fish ON!鹿留(2008.4.5) (2008-04-06 18:15)
 鹿留Camp (2007-11-26 12:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週の鹿留湖
    コメント(0)