ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月13日

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)

ゲゲッ!やっぱり寝坊した!釣友宅に3時半に迎えに行くって言ったのに起きたら3時10分。釣り道具は準備してあったので、急いで着替えてギリギリで間に合ったものの頭がボ~っとしている。慎重に運転して到着したのは...。
あの1日35名定員制管理釣り場。FISH ON!鹿留にある『パインレイクかわせみ』です。

コーヒー等の飲み物は飲み放題でシャワー設備まである綺麗なレストハウスがあります。又、ここは大型魚を中心とした特別に厳選した状態の良い魚のみを放流していると云う事なのだが、さて結果は如何に(笑。

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12) PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)

5時45分頃には受付が開いたので早速受付を済ませてランチの予約をしました。
ポンドを見渡すと、ライズはほとんど無く魚影もあまり見当たらず、それに慌てて出て来たため薄着だったので寒かったです。それでも、一番はTOPで行こうと決めていたのでタイニーシケイダーをキャストすると、おっ!乗らないものの反応があります。釣友はポッパーを数投して、まずまずの鱒をヒットさせていました。こりゃ楽勝だなぁ~と思ったのもつかの間、その後はピタっと反応が止まってしまいました。

そこから長い沈黙の時間が。二人して色々と試してみますが時々小さいアタリがあるもののフッキングには至りません。過去の苦い思い出が脳裏を横切りますが今回は体調以外万全なので集中力を欠かさない様に気合を入れます(笑。

しかし、日差しが出てきて水面下が見える様になると原因が判りました。自分達が入った場所に魚が居ないのです。水質が比較的クリアーなので遠くの水中まで見えるのですが鱒の姿が見えません。

釣れないのにベイトロッドでTOPに夢中になっている釣友は放置して速攻で場所移動しちゃいました(笑。
少し移動すると沖に黒い影がいくつか見えるのでツチノコ45Fをキャストすると1投で答えは出ました。ん?これが厳選した鱒?まぁ、ボウズは無くなったから許してあげる(汗。

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12) PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
君達が厳選された鱒君かね?ふ~ん...。

続いて味零をキャストすると、やっぱり1投目でヒット♪おお~走る~走る。楽しいなぁ~と独り言を言いながら無事にネットイン。すると...あれれっ、ルアーが無い!何でぇ~?何と44mmの味零を丸呑みしていました(汗。

魚にダメージを与えない様に慎重にルアーを外すと...味零が齧られた(笑。ショック!最後の1個だった陸自が殉職しちゃいました。これって修理出来るかなぁ。また味平さんに作ってもらわなきゃ。

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12) PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
ん?味零が無い? ゲゲッ!喰いちぎられた!

移動してからの釣れ具合を見ていた釣友が、そそくさと隣へ移動して来ました(笑。彼も某ショップオリカラであるブラオレBスペックを自分で塗ったクラピーやココニョロでヒットしていましたが、暫くするとアタリがパタっと止まってしまいました。
何をやってもアタリは出ません。う~ん。

ランチの時間になったのでレストハウスに戻り、次は何処のポイントへ入ろうか...と、相談しながらゆっくりと食事をしました。いつもはコンビニのオニギリなので何だかリッチな気分なのと、こんな綺麗なレストハウスで男同士で飯を喰ってるヘンな雰囲気を感じながら(笑)午後の釣りへの気合を入れ直しました。

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
ランチは週替らしく、この日はナポリタンでした。サラダとスープが付いて500円。

午後は午前とは対岸になる川側に入り、ザンマイクランクからスタート♪ペレット系のカラーよりもサクラアワビが圧倒的に反応が良いのですが、どーにもサイズアップしない状況に大型をサイトで狙う事に。鱒が微妙に動くのでなかなか思った所にキャストが決まらないのですが根気良く狙っていると、ヒ~ット♪ジジジっとドラグ音と共に立ち木へ一直線。成す術も無く杭に巻かれたと思ったら、魚がゴボッと跳ねた瞬間テンションも抜けた。

ルアーが飛んで来て水面に落ちたがラインは風に漂っている。ゲゲッ!ラインが切れてんじゃん!幸い風は自分の方向に向かって吹いて来ているので、回収するためにネットを持って準備していると...。

初夏の風が吹く中、ゆっくりと...本当にゆっくりとサクラの花びらの様に水中へ散っていく姿を呆然と見ている自分が居ました。
短い間(本当にサクラの季節だけ)だったけど、ありがと~♪(涙)

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
サクラアワビの最後の勇姿。
今度はお父さんかお母さんを連れて来てネ。
スレじゃないッスよ~。写真を撮る前にルアーが外れちゃいました。

2個目の主力選手を失って呆然とする事5分(笑。
気を取り直して次に結んだのはTOMのバレット40F。ゆっくり巻くと他のルアーよりも浅いレンジをフラフラとしたウォブリングで泳いでいる。すると、遠くから小さな鱒が物凄い勢いで飛びついてパクっと。これも厳選した鱒?それとも餌用に放流してあるの?

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12) PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
あまりに小さい鱒。口切れさせてゴメンね。
セミでも時々ヒットします。

その後も、ポンドの周りをウロウロとしてポツポツとヒットするもののサイズは大きくても『すそのFP』サイズ。70upの姿は見られませんでした。残念!

さて、自分なりに感じたパインレイクの攻め方です。
移動しないで釣りをしている時はアタリの有無が定期的に明確であった事から回遊してくる魚をいかに自分のポイントに停滞させておけるかだと思います。但し、ここは定員制なので釣り人の間に余裕があるため回遊魚を追いかけてポンドを回るのもいいと思います。
それと、サイトで鱒を探して釣る方法で、常連さんらしき釣り人はこの方法でポンドをキョロキョロして釣果を出していました。

また、途中から水車が動き出したのですが、それが作り出す流れが結構強く、インレットとアウトレット、島との関係で複雑な流れを作り出していました。その中に鱒が定位しやすい場所があったのです。それも大型ばかり。きっと、その時ポンドに居た釣り人は感じていたと思いますが、1日中コンスタントに釣れている場所がありました。

それも、その人の両隣3m以内くらいで、トレースコースも一定のコースのみでした。次回があればポイントの第一候補です。

PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
強力な水車2機で、ポンドはけっこう強い流れが発生している部分も。

『パインレイクかわせみ』の印象ですが、特別に厳選した状態の良い魚という割には、そうでも無く最近の『すそのFP』には負けている感じでした。ただ、定員制のため場所取り等の殺伐とした雰囲気は無く、釣り人みなさんに余裕みたいなモノを感じました。
いつも鹿留湖の上から羨ましく眺めていたポンドですが、時にはリッチな気分で釣りをするのもいいかなぁ~と感じましたね。最近、鱒の餌代が値上がりしてエリア運営も大変だとは思いますが、特別なエリアを目指して頑張って欲しいと思います。

追伸:
釣れているのは、全て厳選された鱒ですから~!(汗。



同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事画像
ZANMAI~10周年イベント~
鹿留釣行(2009.7.15)
釣りドルに逢いに鹿留へ
Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編
Fish ON!鹿留(2008.4.5)
鹿留Camp
同じカテゴリー(FISH-ON! 鹿留)の記事
 ZANMAI~10周年イベント~ (2009-09-14 15:30)
 鹿留釣行(2009.7.15) (2009-07-18 11:41)
 釣りドルに逢いに鹿留へ (2009-03-13 19:00)
 Fish ON!鹿留(2008.4.5)後編 (2008-04-07 23:22)
 Fish ON!鹿留(2008.4.5) (2008-04-06 18:15)
 鹿留Camp (2007-11-26 12:50)

この記事へのコメント
スゴイ!
クランク食いちぎる鱒に脱帽!!
Posted by TKシザース at 2007年05月13日 16:26
TKシザースさん、こんばんは。
ですよね(笑。
左の写真を見ると判るのですが、少しリップが出ているので、喰いちぎられたのが、ちょうど歯の辺りでしようか。

それとも、リップごと喰い付いたので噛んだ時にリップがテコの働きをして破損したのかも知れません。
Posted by memphisbelle at 2007年05月13日 17:31
私も前に行った時
「これが厳選した状態の良い魚」・・・・なの~?って
思いました。
シャワー使い放題、コーヒー飲み放題って言っても
そんなにはねぇ。
「会員制の釣り場」はあってもいいなと思うのですが
ちょっと高いなぁ。。。なかなか2度3度とは行けません。(笑)
Posted by dekopon at 2007年05月13日 18:13
dekoponさん、こんばんは。
>「これが厳選した状態の良い魚」・・・・なの~?
やっぱり?あの値段であれではねぇ?釣りに夢中で、コーヒーはランチの時しか飲まなかったし、シャワーも??ですよ。

自分も、数年に一度でいいかなぁ~なんて思いますね。何だか不完全燃焼な釣りになってしまいました(汗。
Posted by memphisbelle at 2007年05月13日 18:40
memphisbelleさん こんばんわ!

鹿留パインレイクに行かれたんですね!
ロケーションは良さそうですが
肝心の厳選された鱒?・・・ですか

ルアーを壊す鱒ってのも凄いですね!
Posted by アラカツ at 2007年05月13日 21:40
アラカツさん、こんばんは。
ええ、ロケーションはなかなか良いのですが、魚はイマイチどころか期待外れでした。王禅寺の魚にお金を使い過ぎてるのでしょうか(笑。
まぁ、王禅寺の方がお客さんも多く、儲かっているようなので仕方無いッスかね。

この日は、大切なルアーを3個も殉職させてしまいました(涙。
Posted by memphisbelle at 2007年05月13日 22:26
こんばんは!

でかい魚が釣れると噂のパインレイクですが
最近は引きのいいすそのに浮気してます。
鹿留最近行ってないけど魚のコンディションも
イマイチみたいですね。
好きな管理釣り場だっただけに残念です(^^;
Posted by がま at 2007年05月13日 22:31
こんにちは味平です。

いままで零があのような形で破損したことがなかったのでショックを受けました。
強度に関してまだまだ研究をしないといけませんね。
本当にご迷惑をおかけします。

現在、零の生産状況ですがいままでの予約分は6月までにはなんとか発送が完了しそうです。だいぶ待っていただいている方もいらっしゃいますので本当に申し訳なく思っています。

今のところ6月に工房のホームページを立ち上げる予定でいます。
実は以前から自分のブランドで「三十路丸」というルアーを販売しているのですが、これを機に零とカラーバリエーションを統合しようと思っています。零のカラーも増やす予定でいますのでまた宜しくお願いします。

それではまた。
失礼しました。
Posted by 味平 at 2007年05月13日 22:43
がまさん、こんばんは。
噂のパインレイクです(笑。当日も60upは釣れていた様ですが、70upは見かけませんでしたね。

自分も鹿留は山々に囲まれて好きな場所なんですが、もう少し魚の状態を良くして欲しいと思います。

次は、すそのへ行こうかなぁ。
Posted by memphisbelle at 2007年05月13日 22:43
味平さん、御丁寧にありがとうございます。
普通であれば、あんなに呑まれる事は無いのですが、サイトで釣っていて鱒の斜め後方からルアーを引いたので、鱒もリアクションでガバっと慌てて喰い付いたのかも知れません(笑。

えっ、三十路丸ですか?どんなルアーか興味が出て来ました。
それに、味零のカラーも増やすのですか?う~ん、待ち遠しいです。

是非、工房のHPを立ち上げて下さい。そして、出来たら必ず教えて下さいね。楽しみにしています。
Posted by memphisbelle at 2007年05月13日 22:52
おはようございます。
厳選されてるのに「?」が付くんですか?
もしかして裾野のほうがいい感じですか?
うーむ。
会員制なのに、料金高いのにですかー。
しかし、噛み千切られるって意味では元気のいい「厳選」はせれているのかも。
自分は昨日「ブリーズ」でエンジョイフィッシングでしたよ。
楽しんできました。
今度、一緒に!
Posted by こぼり at 2007年05月14日 08:56
おはようございます。

>カワセミ
ずーっと以前より興味を持っていたのですが値段に躊躇していました、、、
今後も躊躇し続ける事にします(爆)
Posted by goma at 2007年05月14日 09:37
こぼりさん、こんにちは。
だって、どこが厳選された鱒なのかさっぱり判らないから???なのですよ。
確かに大型も居るのですが、それ以外の小物の方が多いのですから。

ブリーズですか。ええ、まだ行った事が無いので是非ご一緒しましょうね。
Posted by memphisbelle at 2007年05月14日 12:33
gomaさん、こんにちは。
これからも、ず~~~っと躊躇される事をオススメします(笑。

もし、厳選された鱒の誘惑に負けて行かれても自分には責任が取れません(爆。
Posted by memphisbelle at 2007年05月14日 12:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PINE LAKE かわせみ 釣行(5.12)
    コメント(14)