2007年04月24日
ミニシケイダー
鹿留の釣行紀を書かなきゃいけないのに、新しいルアーを発見したので御紹介♪
そのルアーは、タックルハウスから発売されているエルフィンシケイダー。
シケイダーを使って水面直下での釣りで、おいしい思いをされた方も多いと思います。
そのサイズは38mm、2.6gでラトル音を発しながらのアクションはまさに水面でもがくセミを演出するには優秀なルアーで、自分は状況によってティムコのタイニーシケイダーと使い分けています。
そのシケイダーですが、自然湖で使い易い様にラージシケイダー(46mm、4.3g)及びラージシケイダー改は(46mm、5.3g)以前から発売されていましたが、今度は管理釣り場を意識したミニシケイダーが発売されました。
28mm、1.8gとスケールダウンされ、フックはテールにシングルフックが1本。嬉しい事に横アイなのでスプーンのフックが使えます。次回の釣行で、また楽しみが増えちゃいました。

左の写真は通常のシケイダーとの比較。
右はモカとの比較です。
そのルアーは、タックルハウスから発売されているエルフィンシケイダー。
シケイダーを使って水面直下での釣りで、おいしい思いをされた方も多いと思います。
そのサイズは38mm、2.6gでラトル音を発しながらのアクションはまさに水面でもがくセミを演出するには優秀なルアーで、自分は状況によってティムコのタイニーシケイダーと使い分けています。
そのシケイダーですが、自然湖で使い易い様にラージシケイダー(46mm、4.3g)及びラージシケイダー改は(46mm、5.3g)以前から発売されていましたが、今度は管理釣り場を意識したミニシケイダーが発売されました。
28mm、1.8gとスケールダウンされ、フックはテールにシングルフックが1本。嬉しい事に横アイなのでスプーンのフックが使えます。次回の釣行で、また楽しみが増えちゃいました。
左の写真は通常のシケイダーとの比較。
右はモカとの比較です。
Posted by memphisbelle at 00:00│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
早速、美味そうなのを入手されてますね~
これからの季節、効きそうですよね。
これからの季節、効きそうですよね。
Posted by goma at 2007年04月24日 09:46
gomaさん、こんにちは。
ねっ、美味しそうでしょ(笑。
早く釣りに行きたいッス。後はGWに呼び出されない様に祈るばかり(汗。
ところで、gomaさんの記事を見て、ミネギシのロッドが買い物カゴを出たり入ったりしちゃいましたよ。今はグっと我慢しています。
ねっ、美味しそうでしょ(笑。
早く釣りに行きたいッス。後はGWに呼び出されない様に祈るばかり(汗。
ところで、gomaさんの記事を見て、ミネギシのロッドが買い物カゴを出たり入ったりしちゃいましたよ。今はグっと我慢しています。
Posted by memphisbelle at 2007年04月24日 12:27
>買い物カゴを出たり入ったり
う~ん、memphisbelleさんが我慢してるって事は私の記事もまだまだですね(爆)
う~ん、memphisbelleさんが我慢してるって事は私の記事もまだまだですね(爆)
Posted by goma at 2007年04月24日 12:31
(^◇^;ゞ あはは!
gomaさんの記事は、凄く判りやすくて良かったッスよ。
今は5月に発売されると噂の、あのリールに投資しようかと...。
gomaさんの記事は、凄く判りやすくて良かったッスよ。
今は5月に発売されると噂の、あのリールに投資しようかと...。
Posted by memphisbelle at 2007年04月24日 17:15