2006年11月23日
プラノ1612 Part2
先日購入したプラノ1612にロッドスタンドを取付けようと、百均やホームセンターを物色していましたが、これだ!というアイテムが見つからず悩んでいました。そんな時ナチュラムで発見しました。フローターの時に使用するロッドホルダーらしいのですが何だか使えそう。んで、ポイントで購入してみました。

これをプラノの寸法に合わせてカットし、残ったパーツはロッドホルダーになる部分とボックスを固定するのに使用しました。

そして、最後にロッドホルダーになる筒の部分を固定したら...こんな感じになりました。

ちなみに釣友のプラノはこんな感じ。

これをプラノの寸法に合わせてカットし、残ったパーツはロッドホルダーになる部分とボックスを固定するのに使用しました。
そして、最後にロッドホルダーになる筒の部分を固定したら...こんな感じになりました。
ちなみに釣友のプラノはこんな感じ。
Posted by memphisbelle at 20:25│Comments(3)
│小物
この記事へのコメント
memphisbelleさん
はじめまして。
私も「ヒレピン」を見て、プラノ1612を購入し、ナチュラムのフローター用ロッドスタンドを取り付けました。「世の中、皆考えることは同じなんやなぁ」と感動した次第です。私のプラノも見てやって下さい。
はじめまして。
私も「ヒレピン」を見て、プラノ1612を購入し、ナチュラムのフローター用ロッドスタンドを取り付けました。「世の中、皆考えることは同じなんやなぁ」と感動した次第です。私のプラノも見てやって下さい。
Posted by HUGH at 2006年11月26日 13:33
すいません。
操作ミスで連絡も無しにトラックバック x 3も付けてしまいました。問題有れば削除願います。
操作ミスで連絡も無しにトラックバック x 3も付けてしまいました。問題有れば削除願います。
Posted by HUGH at 2006年11月26日 16:17
HUGHさん、こんばんは。
プラノ拝見させて戴きました。いっぱい工夫されていますね。自分はまだまだですが、これから使いやすい様な工夫を考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございます。
ロッドホルダーだけでも塩ビパイプや手摺りに使うサポート等、悩みまくりだったので時間がかかりそうです(汗
プラノ拝見させて戴きました。いっぱい工夫されていますね。自分はまだまだですが、これから使いやすい様な工夫を考えてみます。大変参考になりました。ありがとうございます。
ロッドホルダーだけでも塩ビパイプや手摺りに使うサポート等、悩みまくりだったので時間がかかりそうです(汗
Posted by memphisbelle at 2006年11月26日 21:58