ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月25日

東古屋湖(2011.2.24)

今年も東古屋湖解禁前漁獲調査に参加する機会が得られたので行って来ました。東古屋湖は昨年11月に開催された、サンスイ主催の「☆Trout BIG GAME Challenge☆in 東古屋湖」で訪れた以来です。東古屋湖といえば鬼怒川漁協のパワフルレインボーが有名ですね。

そして、昨年はまだプロトタイプだったけど爆発的な釣果を叩き出したZANMAI Fat TypeⅢがやっと発売され、先行して行われた漁獲調査でも、東古屋湖マイスターのシェフブラザーズの弟さんが、Fat 85 TypeⅢで65cmをゲットしたルアーで、カラーは町田サンスイのイベントで手に入れた鏡面仕上げを使っており、“これ凄い!”との噂のルアーです。

さぁ、実釣開始!ほとんどの人が好調だった上流側へ向かう中、自分達は例のポイントへ(笑。そして、ZANMAI Fat70 TypeⅢ ワカサギカラーでキャスト開始。う~ん、反応が無いぞ!そして何気なく水中を覗くと大量の魚の群れが...ゲゲッ!鯉か?ポイント選択を誤ったか!

すると後から来た、Oさん、シェフ組がヒット!何ぃ~!こっちが釣れないのにヒット?釣り方を見ているとロッドが妙な動きをしている。ああぁぁ~!何をやっているのかと思ったら○ージャーでボトムを狙っていたのか。(; ̄□ ̄)

これを見た、こだいらさんの闘士に火が着いた!(笑。気合のヒットはFat 70 TypeⅢかな。レインボーはボトムに居る。それをミノーで引っ張り出すテクニックはお見事。自分の技術ではなかなか上を向いてくれずイヤな時間が過ぎる。魚は居るもう少しだけレンジが上がればなぁ。

気分転換に上流側へ行ってみるが、だいぶ叩かれたのか大型の反応は無くレギュラーサイズのみ。面白くないので再び例のポイントへ戻るとあの二人はずっと張りついていた(笑。

午後になると状況は変わっていた。Oさん、シェフの二人はTypeⅢで大小レインボーが爆釣状態。特にクイーンカラーが凄い。ここでやっと自分のTypeⅢワカサギにも大型がヒット!う~ん、この引きはたまらんなぁ。唯一保有する鏡面仕上げのフラットシャッドを投げるとこれも良い反応。ロッドアクションで時折キラっと光る感じが効くのかな?魚の反応が凄い。これにもデカいヤツがヒットしたのに元気な上にボート下へ走られバレてまった。

その後は、新しいクランク60やBeat up11.5にも反応が良く、ルアーにアタックする魚が丸見えで楽しい釣りが続きました。そして大きな収穫がロッドアクションとルアーの動きの違いで、あれほど魚の反応に差が出るのが判った事です。これはオカッパリでは気付きにくい事ですよね。ボートからルアーを見ながらアクション出来るって、自分が操っているルアーをイメージするのにも大切な事だなぁ~と痛感しました。今年も東古屋湖はミノーが熱いぞ!
↓現在の東古屋湖。場所によっては砕氷船が必要かも(笑。
東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24)
↓パワフルレインボーと遊ぶ、こだいらさん。やはりTypeⅢ
東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24)
↓絶好調の二人。TypeⅢ+クイーンは大当たりの日でした。
東古屋湖マイスターのシェフは流石にコンスタントに釣ります。

東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24)
↓トルクフルに走る60超えが楽しい東古屋湖。新しいクランクにも反応は良かった。
東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24) 東古屋湖(2011.2.24)

詳しい内容は→ ZANMAIブログでも。

さぁ、明日は芦ノ湖特別解禁なので2時起きかな?早く寝なきゃ。



同じカテゴリー(東古屋湖)の記事画像
祝!解禁
東古屋湖(2013.12.1)
鏡の様な湖面に泣いた。
東古屋湖解禁前漁獲調査
ひだまりCup(2011.12.3)
東古屋湖(2011.4.26)
同じカテゴリー(東古屋湖)の記事
 祝!解禁 (2015-03-02 00:16)
 東古屋湖(2013.12.1) (2013-12-10 12:49)
 鏡の様な湖面に泣いた。 (2012-12-03 12:58)
 東古屋湖解禁前漁獲調査 (2012-02-27 21:40)
 ひだまりCup(2011.12.3) (2011-12-11 10:09)
 東古屋湖(2011.4.26) (2011-04-29 17:53)

この記事へのコメント
おはようございます。

両湖ともにお疲れ様でした。

ことしはもっと東への出撃も増えそうですかね?

私は次回は川へ行きたいな。
Posted by こだいら at 2011年02月27日 10:35
こだいらさん、こんにちは。

昨日は湖の杭になって9時間。久しぶりの苦行でした(笑。
そうですね。もっと東へ出撃したいですね。

川もいいですね。自分は里川みたいなのんびりしたトコが
いいなぁ。
Posted by memphisbelle at 2011年02月27日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東古屋湖(2011.2.24)
    コメント(2)