2009年09月23日
芦ノ湖(2009.9.23)
連休最終日、どうしても芦ノ湖の様子が気になり出掛けて来ました。朝の4時にいつものコンビニでY氏と待ち合わせ、車外へ出てみると無風で静かな湖面に気温は18℃。う~ん、やっぱりまだ早いかな?もう少し寒くなって風があればシャローの水温も下がっているかも知れないが、状況は厳しいかも。
いつものポイントでキャストを開始する。真っ暗な湖面から生命反応は感じられず春より下がった水位により、ルアーがボトムコンタクトしているのが感じられる。ここじゃ浅過ぎるかなぁ。何も反応が得られないままキャストを繰り返していると明るくなり始めた水面に時折ライズが見られるが、何のライズが判らないがサイズは小さいな。
明るくなると水中の様子が判ってくる。ウグイの幼魚だろうか、群れでボトムの何かを盛んに喰っている。こんなにベイトが居るのにフィッシュイーターの姿は見えない。
やはり水温がまだ高いかな?測ってみると21~22℃もある。
ちょっと場所を変えてみるかと、岸と平行にキャストしながら岩場があるポイントへ徐々に移動していると、何とルアーが水面に張り出している樹に引っ掛ってしまった。
ゲゲっ!ファット85のアワビがぁ~。
ルアーはやや高い位置にあるが何とかなりそうなので、岩場に上り樹の枝を引っ張っていると、何と隣にデカいルアーが引っ掛っている。ムムッ!あれはZANMAI20cmストレートか?
片手で自分のルアーが引っ掛っている枝を持ち、もう一方の手を岩から離して20cmストレートに伸ばした時でした。枝がポキッと折れて体がスローモーションの様に後方へ。そこにはまだ水温が高めの芦ノ湖温泉が。
とっさに携帯とデジカメが入っている右胸のポケットを守ったために左手を着いて着水。
左上半身はズブ濡れ、ウェーダーの左足には水が溜まってしまった。大きなライズと勘違いしたY氏が遠くで笑っている。その後、自分のミノーも何とか回収したがテンションは大幅にダウン。でも、時間はまだ6時なので帰るには早い。
スプーンで遠投して深場も探ってみましたがダメでした。まぁ、今日は様子見なのでこのヘンで勘弁してあげましょう。帰り際、漁協の関係者と思われる方に話を聞くと、今年は異常気象なのか、鯉や鮒だけじゃなくヒメマスの産卵が遅れているらしい。
水温、風、そしてベイトの行動が、今後の秋パターン攻略のカギになっていると、まとめて頂きました(笑。
*これってバスの稚魚かなぁ。

さて、ズブ濡れになって回収したZANMAI20cmですが、引っ掛けた覚えのある方は場所を明記の上、一報下さい。小平さんに相談すれば格安で治してくれるかも。このポイントで、こんな大きいルアーを投げる人はあの人達だけど、あの人達だったら意地で回収しているかなぁ。

教訓になりました。先日の桂川でもザザギさんに回収してもらいましたが、面倒でもルアー回収器は常に持ち歩かないと意味無いですね~(^◇^;ゞ あはは!
いつものポイントでキャストを開始する。真っ暗な湖面から生命反応は感じられず春より下がった水位により、ルアーがボトムコンタクトしているのが感じられる。ここじゃ浅過ぎるかなぁ。何も反応が得られないままキャストを繰り返していると明るくなり始めた水面に時折ライズが見られるが、何のライズが判らないがサイズは小さいな。
明るくなると水中の様子が判ってくる。ウグイの幼魚だろうか、群れでボトムの何かを盛んに喰っている。こんなにベイトが居るのにフィッシュイーターの姿は見えない。
やはり水温がまだ高いかな?測ってみると21~22℃もある。
ちょっと場所を変えてみるかと、岸と平行にキャストしながら岩場があるポイントへ徐々に移動していると、何とルアーが水面に張り出している樹に引っ掛ってしまった。
ゲゲっ!ファット85のアワビがぁ~。
ルアーはやや高い位置にあるが何とかなりそうなので、岩場に上り樹の枝を引っ張っていると、何と隣にデカいルアーが引っ掛っている。ムムッ!あれはZANMAI20cmストレートか?
片手で自分のルアーが引っ掛っている枝を持ち、もう一方の手を岩から離して20cmストレートに伸ばした時でした。枝がポキッと折れて体がスローモーションの様に後方へ。そこにはまだ水温が高めの芦ノ湖温泉が。
とっさに携帯とデジカメが入っている右胸のポケットを守ったために左手を着いて着水。
左上半身はズブ濡れ、ウェーダーの左足には水が溜まってしまった。大きなライズと勘違いしたY氏が遠くで笑っている。その後、自分のミノーも何とか回収したがテンションは大幅にダウン。でも、時間はまだ6時なので帰るには早い。
スプーンで遠投して深場も探ってみましたがダメでした。まぁ、今日は様子見なのでこのヘンで勘弁してあげましょう。帰り際、漁協の関係者と思われる方に話を聞くと、今年は異常気象なのか、鯉や鮒だけじゃなくヒメマスの産卵が遅れているらしい。
水温、風、そしてベイトの行動が、今後の秋パターン攻略のカギになっていると、まとめて頂きました(笑。
*これってバスの稚魚かなぁ。
さて、ズブ濡れになって回収したZANMAI20cmですが、引っ掛けた覚えのある方は場所を明記の上、一報下さい。小平さんに相談すれば格安で治してくれるかも。このポイントで、こんな大きいルアーを投げる人はあの人達だけど、あの人達だったら意地で回収しているかなぁ。
教訓になりました。先日の桂川でもザザギさんに回収してもらいましたが、面倒でもルアー回収器は常に持ち歩かないと意味無いですね~(^◇^;ゞ あはは!
Posted by memphisbelle at 17:44│Comments(14)
│芦ノ湖
この記事へのコメント
こんばんわ!
楽しい釣行記ありがとうございます。
芦ノ湖なかなか厳しいですね。
週末湖面を見た感じではシャローのベイトもだんだん増えてきたように見えました。
そろそろチャンスあるかな?と岸から偏向越しに見ていましたが、フィッシュイーターは見つけられませんでした。
ロストルアーを・・・・、私もよくやるアクシデントです(笑)
せっかくだから一尾釣ってお返ししてみては?わはは!
楽しい釣行記ありがとうございます。
芦ノ湖なかなか厳しいですね。
週末湖面を見た感じではシャローのベイトもだんだん増えてきたように見えました。
そろそろチャンスあるかな?と岸から偏向越しに見ていましたが、フィッシュイーターは見つけられませんでした。
ロストルアーを・・・・、私もよくやるアクシデントです(笑)
せっかくだから一尾釣ってお返ししてみては?わはは!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2009年09月23日 20:10

ダッハッハ~面白く読ませて頂きました。
秋の湖畔、いやいや湖水の味はいかがでしたか?(笑)
でもその積み重ねです、お互いインドの山奥で修行しましょう。
20cm・・AWクンのかな?
ずいぶん古いなあ。
秋の湖畔、いやいや湖水の味はいかがでしたか?(笑)
でもその積み重ねです、お互いインドの山奥で修行しましょう。
20cm・・AWクンのかな?
ずいぶん古いなあ。
Posted by レインボーマン at 2009年09月23日 20:11
今年のおみくじは、無くし物が戻る!だったかな(笑)
レインボーマンさんがゴーマルのバス釣った時に隣でバラしたアノ20センチですよ~
これから名前書いとこうかな…
レインボーマンさんがゴーマルのバス釣った時に隣でバラしたアノ20センチですよ~
これから名前書いとこうかな…
Posted by ザザギ at 2009年09月23日 20:19
こんばんは。
今年は私の周りで釣り場でコケタ人多いです。
私もコケましたよ。
気をつけましょう。
今年は私の周りで釣り場でコケタ人多いです。
私もコケましたよ。
気をつけましょう。
Posted by carrera930
at 2009年09月23日 23:18

三ツ木さん、おはようございます。
今年は水質が良いので水中が良く見えますが、本当にベイトは多いですね。
湖畔を散策しましたが、夏前に見えたバスの姿も見えませんでした。
透明度が高くプレッシャーで岸際にいる個体が少ないかも。
三ツ木さんも、よくやりますか?
ビショ濡れで観光客の前を歩くのは相当恥ずかしかったッス(^◇^;ゞ
今年は水質が良いので水中が良く見えますが、本当にベイトは多いですね。
湖畔を散策しましたが、夏前に見えたバスの姿も見えませんでした。
透明度が高くプレッシャーで岸際にいる個体が少ないかも。
三ツ木さんも、よくやりますか?
ビショ濡れで観光客の前を歩くのは相当恥ずかしかったッス(^◇^;ゞ
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 06:09
レインボーマンさん、おはようございます。
気温より水温が高いので暖かく感じましたが、気分的には最悪ですよぉ。
帰りに車まで戻りウェーダーの左足から水か200ccほど出てきた時は
悲しくなりました。
その積み重ね。皆さんの言葉はいつも意識しています。
今回だってレインボーマンさんの、「みんな引っ掛ったルアーを諦めるのが早い」
この言葉があったから、あそこに登ったのに...落ちた(涙。
まだまだ、これから。頑張りま~す!
気温より水温が高いので暖かく感じましたが、気分的には最悪ですよぉ。
帰りに車まで戻りウェーダーの左足から水か200ccほど出てきた時は
悲しくなりました。
その積み重ね。皆さんの言葉はいつも意識しています。
今回だってレインボーマンさんの、「みんな引っ掛ったルアーを諦めるのが早い」
この言葉があったから、あそこに登ったのに...落ちた(涙。
まだまだ、これから。頑張りま~す!
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 06:16
ザザギさん、先に携帯メールで頂いた内容が全て一致しているので、
持ち主と認定致します。思い出のルアー回収代金としてモツ1年分ですね。
まぁ、ルアーを見た時、大体誰のルアーかは想像出来ましたけどね(笑。
持ち主と認定致します。思い出のルアー回収代金としてモツ1年分ですね。
まぁ、ルアーを見た時、大体誰のルアーかは想像出来ましたけどね(笑。
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 06:24
carrera930さん、おはようございます。
コケると痛いし何より恥ずかしいですよね~。
でも、今回の自分はコケたじゃなくて、落ちたが正しい表現です(^◇^;ゞ
目先のルアーに気を取られて安全確認を怠った罰ですね。反省です。
コケると痛いし何より恥ずかしいですよね~。
でも、今回の自分はコケたじゃなくて、落ちたが正しい表現です(^◇^;ゞ
目先のルアーに気を取られて安全確認を怠った罰ですね。反省です。
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 06:27
Memphisbelleさん おはようございます。
また落ちましたか。(笑)
どうやら温泉の水が合う体質のようで・・・
義を見て・・・今回は人のお役にたったんだから
良しとしましょうね。
小生も鹿留で落ちた経験が、岩の上にだったんですが2度あることは3度あると言いますから、お互い気をつけましょう。
また落ちましたか。(笑)
どうやら温泉の水が合う体質のようで・・・
義を見て・・・今回は人のお役にたったんだから
良しとしましょうね。
小生も鹿留で落ちた経験が、岩の上にだったんですが2度あることは3度あると言いますから、お互い気をつけましょう。
Posted by すぎさん at 2009年09月24日 06:56
すぎさん、おはようございます。
箱根の銘湯ですからねっ!
老化防止にも最適なので、すぎさんも一度どうですか?(^◇^;ゞ あはは!
危うく芦ノ湖でデジカメ3台目の破損になるところでした。
携帯も助かったし思い出も出来たので良かったッス。
トラフェスが終わったら、ぼちぼち温泉に行ってみましょうか
箱根の銘湯ですからねっ!
老化防止にも最適なので、すぎさんも一度どうですか?(^◇^;ゞ あはは!
危うく芦ノ湖でデジカメ3台目の破損になるところでした。
携帯も助かったし思い出も出来たので良かったッス。
トラフェスが終わったら、ぼちぼち温泉に行ってみましょうか
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 07:55
こんばんは(^^)
やっぱり芦ノ湖、シャローはまだ夏ですね。
少なくともあと1ヶ月ぐらいは厳しそうな感じ。
ニュースで見た長期予報によれば、今年は暖冬みたいですから、
来年の特別解禁の頃、大雪に注意ですね。
(既に来年の心配…)
やっぱり芦ノ湖、シャローはまだ夏ですね。
少なくともあと1ヶ月ぐらいは厳しそうな感じ。
ニュースで見た長期予報によれば、今年は暖冬みたいですから、
来年の特別解禁の頃、大雪に注意ですね。
(既に来年の心配…)
Posted by tetsu at 2009年09月24日 19:26
tetsuさん、こんばんは。
そーですね。もう少し水温が下がらないと、キャスティングでは
釣りになりませんね。
でも、秋は難しくても大物一発が期待出来るので頑張ります。
もう特別解禁ですか?(^◇^;ゞ あはは!雪の芦ノ湖もいいかも。
そーですね。もう少し水温が下がらないと、キャスティングでは
釣りになりませんね。
でも、秋は難しくても大物一発が期待出来るので頑張ります。
もう特別解禁ですか?(^◇^;ゞ あはは!雪の芦ノ湖もいいかも。
Posted by memphisbelle at 2009年09月24日 20:40
こんにちは~。
危なかったですね~。
怪我がなくてなりよりです。
芦ノ湖温泉。
いつか自分も浸かってみたいなぁ。(^-^)
危なかったですね~。
怪我がなくてなりよりです。
芦ノ湖温泉。
いつか自分も浸かってみたいなぁ。(^-^)
Posted by ゆーたん at 2009年09月26日 12:18
ゆーたんさん、こんにちは。
(^◇^;ゞ あはは!湖底が泥だったので良かったです。
いつか一緒に浸かりましょうね~。混浴ですが女性の姿は
見た事がありません(*;^-^)ゞ
(^◇^;ゞ あはは!湖底が泥だったので良かったです。
いつか一緒に浸かりましょうね~。混浴ですが女性の姿は
見た事がありません(*;^-^)ゞ
Posted by memphisbelle at 2009年09月26日 14:45