2009年02月23日
芦ノ湖L&F限定特別解禁
2月22日(日)、待ちわびた芦ノ湖L&F限定特別解禁に行って来ました。
深夜1時半起床、すぎさんを3時にピックアップして元箱根湾のコンビニ到着が4時。7時の開始までは3時間もあり、ちょっと気合が入り過ぎたかな?駐車場へ向かうと、あれっ?予想したより車が少ないな。
外気温は-1℃なので、しばらく車内で過ごした後、今回のポイントへ向かう。
今回のポイント選びには、めちゃくちゃ悩みました。ターゲットは芦ノ湖のビックトラウト!最初は西岸と決めていたのだが、トラウトをオカッパリで狙うには時期がまだ早い。
そして、前日のルアー・フライ限定特別解禁釣大会に参加された人達からの情報でも西岸は厳しい状況だと聞いていたのでポイントは東岸に決定。
まぁ、特別解禁は放流魚狙いのお祭りなので、暖かい東岸でのんびりやりましょうと向かったのは成蹊の有名ポイント。ところが、ここまで来る間にオカッパリの釣人はゼロ。あれれっ?
運動会の短距離競争で合図のピストルが鳴るのを待つ様な心境で、開始30秒前にベールを起こして花火を待っていると 、「ド~ン!ドド~ン!」と合図の花火が鳴らされた。
最初に選んだルアーはZANMAIのBeat Up 130グリーンゴールド。
横浜のイベントで自分が3本も購入してしまったために買えなかった人と、作者である小平さんの思いをルアーにこめてキャスト!スローに誘いを掛けながら全神経で集中してリーリングするも反応がありません。1投、2投...と、アクションを少しずつ変えてみるも状況は変わらず。
今回の解禁に用意した派手目のファットやファットMD等、色々試してみるが、やっぱりダメ。太陽が昇って日が差し込んで来たものの、風も強くなり波が高い。参ったなぁ~、風に強いファットでも風に戻されて飛距離が出ない。スプーンで試したいところだがスプーンは持って来なかったので、何とか風の弱まったタイミングでキャストするが、もう心が折れそうだ!

今回の同行者は、いつもの すぎさんと、自分と一緒に仕事をしているYさん。
二人とも口には出さないが、だいぶモチベーションが低下している様子。ここは思い切ってポイントを変更したいところだが、湖尻へ向かう時間的余裕も無いので、成蹊~山のホテル前~箱根神社と気になりそうなポイントを見つけてランガンする事にした。
成蹊と山のホテルの間くらいに降りられそうな場所を見つけたので入ってみるが、風は相変わらず強く波も高い。でも、結果を得るにはキャストを繰り返すしか無いので気合を入れて頑張ろう~!
この時期のウェーディングは結構辛い。当然近くなるのだがウェーダーを穿いているから面倒臭くて我慢していたが、リーリングに影響が出るので小○タイム!ベストと防寒着を脱いで、ウェーダーを下ろし、防寒タイツの奥に愚息を発見した瞬間、後からヒット!の声が。
振り返ると、Yさんのロッドが曲がっている。小○中止!ウェーダーを下ろしたまま駆け寄るが、慌てるYさんがランディングに苦労している。それを見ていた、すぎさんが渓流用のネットを持って応援に駆け寄ってネットインを試みるも、ネットが小さくて飛び出してしまう。
しょーがないなぁ~、本当は自分の獲物で入魂したかったパームスのランディングネットだけど手伝ってやるか...。
ところが、ルアーフィッシングの経験が初心者同然のYさんは焦りまくりの大騒ぎ。必死な鱒とそれ以上に必死な3人の格闘は、他人が見ていれば大笑いだっと思いますが、ウェーダーを下ろして社会の窓を開けたままのランディングは無事に成功~!
Yさん、おめでとうございます!それにしても、最近他人に入魂される道具が多いなぁ~(;^_^A

でも、騒ぎ過ぎたのでこのポイントは終わりだな~(^◇^;ゞ あはは!
ところで、ルアーは何を使ったの?と聞くと、上○屋で「芦ノ湖」って書いてあった500円、10gのスプーンだって!なんじゃそりゃ?
釣れる時はそんなもんですね~(^◇^;ゞ あはは!
その後、箱根神社に行ってみるが物凄い強風と波でウェーディングに危険を感じるほどでしたが、このままじゃボウズに終わってしまうと、前にここでヒットしたZANMAI 10cmファットを風に乗せてキャスト!
先日の記憶が甦ると、ガツン!と手応えがあたので、気合で合わせると...根掛りでした。最後の最後に大切な思い出ルアーをロスト。もう、や~めた!
↓強風ぶりを伝えたいのですが難しいですね。

これにて、芦ノ湖特別解禁は終了~♪
ボウズだったけど、本格的なトラウトシーズンはまだこれから。放流魚なんか釣っても、しょーがないもんね~!なんて、負け惜しみの捨てゼリフを残して帰路に着いたのでした。
すぎさん、Yさん、御疲れ様~♪遊んでくれてありがとうございました。
深夜1時半起床、すぎさんを3時にピックアップして元箱根湾のコンビニ到着が4時。7時の開始までは3時間もあり、ちょっと気合が入り過ぎたかな?駐車場へ向かうと、あれっ?予想したより車が少ないな。
外気温は-1℃なので、しばらく車内で過ごした後、今回のポイントへ向かう。
今回のポイント選びには、めちゃくちゃ悩みました。ターゲットは芦ノ湖のビックトラウト!最初は西岸と決めていたのだが、トラウトをオカッパリで狙うには時期がまだ早い。
そして、前日のルアー・フライ限定特別解禁釣大会に参加された人達からの情報でも西岸は厳しい状況だと聞いていたのでポイントは東岸に決定。
まぁ、特別解禁は放流魚狙いのお祭りなので、暖かい東岸でのんびりやりましょうと向かったのは成蹊の有名ポイント。ところが、ここまで来る間にオカッパリの釣人はゼロ。あれれっ?
運動会の短距離競争で合図のピストルが鳴るのを待つ様な心境で、開始30秒前にベールを起こして花火を待っていると 、「ド~ン!ドド~ン!」と合図の花火が鳴らされた。
最初に選んだルアーはZANMAIのBeat Up 130グリーンゴールド。
横浜のイベントで自分が3本も購入してしまったために買えなかった人と、作者である小平さんの思いをルアーにこめてキャスト!スローに誘いを掛けながら全神経で集中してリーリングするも反応がありません。1投、2投...と、アクションを少しずつ変えてみるも状況は変わらず。
今回の解禁に用意した派手目のファットやファットMD等、色々試してみるが、やっぱりダメ。太陽が昇って日が差し込んで来たものの、風も強くなり波が高い。参ったなぁ~、風に強いファットでも風に戻されて飛距離が出ない。スプーンで試したいところだがスプーンは持って来なかったので、何とか風の弱まったタイミングでキャストするが、もう心が折れそうだ!




今回の同行者は、いつもの すぎさんと、自分と一緒に仕事をしているYさん。
二人とも口には出さないが、だいぶモチベーションが低下している様子。ここは思い切ってポイントを変更したいところだが、湖尻へ向かう時間的余裕も無いので、成蹊~山のホテル前~箱根神社と気になりそうなポイントを見つけてランガンする事にした。
成蹊と山のホテルの間くらいに降りられそうな場所を見つけたので入ってみるが、風は相変わらず強く波も高い。でも、結果を得るにはキャストを繰り返すしか無いので気合を入れて頑張ろう~!
この時期のウェーディングは結構辛い。当然近くなるのだがウェーダーを穿いているから面倒臭くて我慢していたが、リーリングに影響が出るので小○タイム!ベストと防寒着を脱いで、ウェーダーを下ろし、防寒タイツの奥に愚息を発見した瞬間、後からヒット!の声が。
振り返ると、Yさんのロッドが曲がっている。小○中止!ウェーダーを下ろしたまま駆け寄るが、慌てるYさんがランディングに苦労している。それを見ていた、すぎさんが渓流用のネットを持って応援に駆け寄ってネットインを試みるも、ネットが小さくて飛び出してしまう。
しょーがないなぁ~、本当は自分の獲物で入魂したかったパームスのランディングネットだけど手伝ってやるか...。
ところが、ルアーフィッシングの経験が初心者同然のYさんは焦りまくりの大騒ぎ。必死な鱒とそれ以上に必死な3人の格闘は、他人が見ていれば大笑いだっと思いますが、ウェーダーを下ろして社会の窓を開けたままのランディングは無事に成功~!
Yさん、おめでとうございます!それにしても、最近他人に入魂される道具が多いなぁ~(;^_^A




でも、騒ぎ過ぎたのでこのポイントは終わりだな~(^◇^;ゞ あはは!
ところで、ルアーは何を使ったの?と聞くと、上○屋で「芦ノ湖」って書いてあった500円、10gのスプーンだって!なんじゃそりゃ?
釣れる時はそんなもんですね~(^◇^;ゞ あはは!
その後、箱根神社に行ってみるが物凄い強風と波でウェーディングに危険を感じるほどでしたが、このままじゃボウズに終わってしまうと、前にここでヒットしたZANMAI 10cmファットを風に乗せてキャスト!
先日の記憶が甦ると、ガツン!と手応えがあたので、気合で合わせると...根掛りでした。最後の最後に大切な思い出ルアーをロスト。もう、や~めた!
↓強風ぶりを伝えたいのですが難しいですね。




これにて、芦ノ湖特別解禁は終了~♪
ボウズだったけど、本格的なトラウトシーズンはまだこれから。放流魚なんか釣っても、しょーがないもんね~!なんて、負け惜しみの捨てゼリフを残して帰路に着いたのでした。
すぎさん、Yさん、御疲れ様~♪遊んでくれてありがとうございました。
Posted by memphisbelle at 17:43│Comments(14)
│芦ノ湖
この記事へのコメント
こんばんは、あの日は朝から強風でしたよね。
残念でしたけどあの状態では仕方ないというとこですな。
こちらは洲崎沖でヤリイカ漁に出ておりました。
もう波が来る度にエレベーター状態で
イカの乗りも分からず、掛かったとしても波にもまれてさようなら
結果1杯だけ釣って「危険なので帰港しまーす」と船長。
早や上がりとなってしまいました。
こちらも新ルアー(といってもプラヅノですけど)を投入しましたけど
空振りに終わりましたとサ。
お互い、次回がんばりましょう。
残念でしたけどあの状態では仕方ないというとこですな。
こちらは洲崎沖でヤリイカ漁に出ておりました。
もう波が来る度にエレベーター状態で
イカの乗りも分からず、掛かったとしても波にもまれてさようなら
結果1杯だけ釣って「危険なので帰港しまーす」と船長。
早や上がりとなってしまいました。
こちらも新ルアー(といってもプラヅノですけど)を投入しましたけど
空振りに終わりましたとサ。
お互い、次回がんばりましょう。
Posted by Gじいさん at 2009年02月23日 18:47
memphisbelleさん こんばんわ♪
Yさんの魚はナイスですね~♪お見事です!
本解禁は来週だからへこたれずに頑張ってく下さいね!
深い所まで入るととボートの引き波なんかでひっくり返って
溺死しちゃう事があるそうですから無理は禁物ですよ!
Yさんの魚はナイスですね~♪お見事です!
本解禁は来週だからへこたれずに頑張ってく下さいね!
深い所まで入るととボートの引き波なんかでひっくり返って
溺死しちゃう事があるそうですから無理は禁物ですよ!
Posted by アラカツ at 2009年02月23日 19:53
Gじいさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
芦ノ湖は朝のうちは我慢出来るほどでしたが、昼近くになると
風と波に参りました。危険を感じましたから(汗。
ミノーは空気抵抗も大きいので難しいですね。
まだ始まったばかりなので、次回は頑張ってみます。
芦ノ湖は朝のうちは我慢出来るほどでしたが、昼近くになると
風と波に参りました。危険を感じましたから(汗。
ミノーは空気抵抗も大きいので難しいですね。
まだ始まったばかりなので、次回は頑張ってみます。
Posted by memphisbelle at 2009年02月23日 21:09
アラカっちゃん、参ったよぉ。
Yさんと、すぎさんのランディングは笑っちゃいましたよ。
みんなに見せたかったッス(^◇^;ゞ あはは!
マジで何回も波で転びそうになりました。特に最後の箱根神社
では恐怖を感じてすぐに撤退です。ボートで出た人も小型のヤツは
必至で戻って来たみたいです。
今度一緒に行きましょうね~。
Yさんと、すぎさんのランディングは笑っちゃいましたよ。
みんなに見せたかったッス(^◇^;ゞ あはは!
マジで何回も波で転びそうになりました。特に最後の箱根神社
では恐怖を感じてすぐに撤退です。ボートで出た人も小型のヤツは
必至で戻って来たみたいです。
今度一緒に行きましょうね~。
Posted by memphisbelle at 2009年02月23日 21:12
memphisさん こんばんは。
昨日は、ピックアップまでして頂き、謝謝・・・
早朝からガンバッタのにね~
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、まだ先は長いよ。・・・
その内に居着きのビッグな奴ををゲットしようではありませんか。
それにつけても、Yさんの釣ったタイミング・・・メイクドラマ(?)でしたね。
ムスコさん風邪聞きませんでしたか。(笑)
先日のニュウールアーの入魂、はたまた今回のネットの入魂(?)と
Mさん良い人なんですよ。
また、行きましょうね。
よろしく!!
昨日は、ピックアップまでして頂き、謝謝・・・
早朝からガンバッタのにね~
負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、まだ先は長いよ。・・・
その内に居着きのビッグな奴ををゲットしようではありませんか。
それにつけても、Yさんの釣ったタイミング・・・メイクドラマ(?)でしたね。
ムスコさん風邪聞きませんでしたか。(笑)
先日のニュウールアーの入魂、はたまた今回のネットの入魂(?)と
Mさん良い人なんですよ。
また、行きましょうね。
よろしく!!
Posted by すぎさん at 2009年02月23日 21:32
お疲れ様でした。
絶妙のタイミングのヒット。
失礼ながら笑わせて頂きました。^^
湖シーズンが開幕ですね。
まだまだ先は長いですから・・・。
がんばっちゃいましょう~。^^
絶妙のタイミングのヒット。
失礼ながら笑わせて頂きました。^^
湖シーズンが開幕ですね。
まだまだ先は長いですから・・・。
がんばっちゃいましょう~。^^
Posted by ゆーたん at 2009年02月23日 22:50
お疲れ様でした!
もう少し南側、山のホテルの方が良かったみたいです。
西風が強い時の避難先をお知らせすべきでしたね。
1日解禁で無事お魚の顔が見れて余裕が出来たら
24時間相談窓口(時価)設置しますのでご利用下さい(笑)
もう少し南側、山のホテルの方が良かったみたいです。
西風が強い時の避難先をお知らせすべきでしたね。
1日解禁で無事お魚の顔が見れて余裕が出来たら
24時間相談窓口(時価)設置しますのでご利用下さい(笑)
Posted by ザザギ@もしもし相談室 at 2009年02月23日 23:04
こんばんは。
充分強風と波の荒さが伝わってますよ。
ヒットルアーのロストは痛いですね。
今日入った釣具屋さんにZANMAI売ってましたが、
手が出ませんでした・・・
私北海道の某管理釣り場で立ち○ョ○ン中に
ホットケで浮かべておいたルアーにマスがヒットして、
危なく息子を挟むかと思ったことありました。
あ、失礼しました。(爆)
充分強風と波の荒さが伝わってますよ。
ヒットルアーのロストは痛いですね。
今日入った釣具屋さんにZANMAI売ってましたが、
手が出ませんでした・・・
私北海道の某管理釣り場で立ち○ョ○ン中に
ホットケで浮かべておいたルアーにマスがヒットして、
危なく息子を挟むかと思ったことありました。
あ、失礼しました。(爆)
Posted by carrera930
at 2009年02月23日 23:42

こんばんは(^^)
街中での想像以上の風波、お疲れ様でした。
21日より22日のほうがいいと思ったのですが、
お天気って分からないものですね。
昨年のL&F2008、3/1解禁日も風に悩まされましたが、
春先のこの時季はこれだから、難しいです。
で、ヒットルアーが10gのスプーンというのは実に納得 (^_^)
例年よりもシャローでの反応はいまいちだったようです。
街中での想像以上の風波、お疲れ様でした。
21日より22日のほうがいいと思ったのですが、
お天気って分からないものですね。
昨年のL&F2008、3/1解禁日も風に悩まされましたが、
春先のこの時季はこれだから、難しいです。
で、ヒットルアーが10gのスプーンというのは実に納得 (^_^)
例年よりもシャローでの反応はいまいちだったようです。
Posted by tetsu at 2009年02月24日 00:48
すぎさん、おはようございます。
朝から気合だけは十分だったのに残念ですね。
でも、一人でも魚の姿を見れたので良かったですよ。あれが無かったら
ガッカリでした。
本当に間の悪いタイミングでした(笑。始める前でよかったですよ(汗。
すぎさん、あそこで買ったルアーを入魂させてあげましょうか?(^◇^;ゞ
朝から気合だけは十分だったのに残念ですね。
でも、一人でも魚の姿を見れたので良かったですよ。あれが無かったら
ガッカリでした。
本当に間の悪いタイミングでした(笑。始める前でよかったですよ(汗。
すぎさん、あそこで買ったルアーを入魂させてあげましょうか?(^◇^;ゞ
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 07:45
ゆーたんさん、おはようございます。
マジで笑っちゃいましたよ。本当はもっとドタバタ劇でしたが文章で
うまく表現出来なくて。
ですね。始まったばかりです。でも、水温が上がって丁度良い季節は
仕事でなかなか休めないのですよ(涙。
マジで笑っちゃいましたよ。本当はもっとドタバタ劇でしたが文章で
うまく表現出来なくて。
ですね。始まったばかりです。でも、水温が上がって丁度良い季節は
仕事でなかなか休めないのですよ(涙。
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 07:47
もしもし相談室のザザギさん(笑)、おはようございます。
あの南側はオカッパリのフライマンが入っていました。釣れていたかは
判りませんけどね。まだ年券1年目なので勉強します。
1日はボートでしたっけ?頑張ってビックワンを御願いします。
時価の相談室ですか?(笑。(^◇^ゞ了解!考えときマス。
あの南側はオカッパリのフライマンが入っていました。釣れていたかは
判りませんけどね。まだ年券1年目なので勉強します。
1日はボートでしたっけ?頑張ってビックワンを御願いします。
時価の相談室ですか?(笑。(^◇^ゞ了解!考えときマス。
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 07:53
carrera930さん、おはようございます。
(^◇^;ゞ あはは!タックルを持って行かれなくて良かったですね。
でも、タイミングってありますよね。神様のイタズラとしか思えない
ですね。ムスコは大切にしなければいけません。
(^◇^;ゞ あはは!タックルを持って行かれなくて良かったですね。
でも、タイミングってありますよね。神様のイタズラとしか思えない
ですね。ムスコは大切にしなければいけません。
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 08:00
tetsuさん、おはようございます。
自分も日曜日の方がコンディションはいいと思っていたのですが
天気の予想は難しいですね。風を味方にしないとダメですけど
時々、敵にもなりますからね(笑。
あまり簡単だと大きな管理釣り場なんて言われてしまうし、釣れないと
文句言われるし、漁協も大変ですよね~(^◇^;ゞ
本当はスプーンも用意してましたが、当日持って行くのを忘れちゃいました。
次回は持っていきますよ。
自分も日曜日の方がコンディションはいいと思っていたのですが
天気の予想は難しいですね。風を味方にしないとダメですけど
時々、敵にもなりますからね(笑。
あまり簡単だと大きな管理釣り場なんて言われてしまうし、釣れないと
文句言われるし、漁協も大変ですよね~(^◇^;ゞ
本当はスプーンも用意してましたが、当日持って行くのを忘れちゃいました。
次回は持っていきますよ。
Posted by memphisbelle at 2009年02月24日 08:05