2014年06月16日
C&C in 中津川
小さなトラブルはあるものの、仕事に対する精神的エネルギーを過度に要求され、それに対応した約2カ月間だったので、何だか燃え尽き症候群の様に意欲が喪失し、あまりヤル気が出ない日々が続いていますが、報告書作成や見積の清算業務、次回の予算作成等、現場仕事が無くなった代わりにデスクワークに追われる毎日で緑内障+老眼の目には辛いです。
さて、仕事のグチはここまでにして、6月15日(日曜日)は第9回Catch & Clean in 中津川でしたので簡単に御報告。
今回で3回目となる中津川清掃ですが、初めて晴天に恵まれ暑い1日となりました。今回は縁もあり看護師さんと病院の事務をされている女性が一緒に参加してくれました。病院関係者が参加してくれると、参加者に何かあった時に心強いですよね。毎回参加してくれると嬉しいな。

今回は参加者にカレーライスを振る舞う事に決まったのですが、現地でのゴミ削減を考え自宅で準備をする事になり、自分が仕出し担当の大役を任されました。まぁ、料理は嫌いじゃないので任せて下さいと言ったけど、買い出ししながら少し後悔しちゃいました。
野菜は重いし、ジャガイモの皮むきが非常に面倒臭い。でも、参加者がジャガイモの芽に含まれる天然毒素で何かあっても大変だし気合で頑張りました。気付くと出発時間まで2時間しか無いぢゃん。玉ねぎは現地でやろう。(^◇^;ゞ
ニンジン14本、ジャガイモ20個、玉ねぎ21個を準備しました。

今回は68名(大人55名、子供13名)の参加者が集まってくれて、本当に感謝!!
Catch & Clean の活動は釣人だけの活動にしたくないので色んな方が参加してくれるのは本当に嬉しい。会社の仲間で参加してくれた人や、家族連れの方も多くみられました。








毎度お馴染み分別作業。参加者の皆様も判ってらっしゃる!テキパキと作業が進んでいました。


Catch & Cleanの活動を支えてくれる皆様からお預かりした募金で購入したヤマメ稚魚2,000尾と、今回は中津川漁協からの寄付3,000尾を合わせた、5,000尾のヤマメ稚魚が放流されました。そー言えば、最近ダム下でも大ヤマメの釣果が聞こえており、この日も尺上をバラしたとの情報がありましたよ。





いい流れですね。鮎師の方が数人いましたが、型はそれほどでも無い様子。朝マズメ、大ヤマメを狙ってみては如何ですか?

ありがとうございました!

さて、仕事のグチはここまでにして、6月15日(日曜日)は第9回Catch & Clean in 中津川でしたので簡単に御報告。
今回で3回目となる中津川清掃ですが、初めて晴天に恵まれ暑い1日となりました。今回は縁もあり看護師さんと病院の事務をされている女性が一緒に参加してくれました。病院関係者が参加してくれると、参加者に何かあった時に心強いですよね。毎回参加してくれると嬉しいな。

今回は参加者にカレーライスを振る舞う事に決まったのですが、現地でのゴミ削減を考え自宅で準備をする事になり、自分が仕出し担当の大役を任されました。まぁ、料理は嫌いじゃないので任せて下さいと言ったけど、買い出ししながら少し後悔しちゃいました。
野菜は重いし、ジャガイモの皮むきが非常に面倒臭い。でも、参加者がジャガイモの芽に含まれる天然毒素で何かあっても大変だし気合で頑張りました。気付くと出発時間まで2時間しか無いぢゃん。玉ねぎは現地でやろう。(^◇^;ゞ
ニンジン14本、ジャガイモ20個、玉ねぎ21個を準備しました。

今回は68名(大人55名、子供13名)の参加者が集まってくれて、本当に感謝!!
Catch & Clean の活動は釣人だけの活動にしたくないので色んな方が参加してくれるのは本当に嬉しい。会社の仲間で参加してくれた人や、家族連れの方も多くみられました。








毎度お馴染み分別作業。参加者の皆様も判ってらっしゃる!テキパキと作業が進んでいました。


Catch & Cleanの活動を支えてくれる皆様からお預かりした募金で購入したヤマメ稚魚2,000尾と、今回は中津川漁協からの寄付3,000尾を合わせた、5,000尾のヤマメ稚魚が放流されました。そー言えば、最近ダム下でも大ヤマメの釣果が聞こえており、この日も尺上をバラしたとの情報がありましたよ。





いい流れですね。鮎師の方が数人いましたが、型はそれほどでも無い様子。朝マズメ、大ヤマメを狙ってみては如何ですか?

ありがとうございました!

10月6日の記事
のんびりしたいなぁ。
TROUT FESTA in Kawagoe
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
第7回 Catch & Clean in 中津川のお知らせ
のんびりしたいなぁ。
TROUT FESTA in Kawagoe
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
第8回 Catch & Clean in 芦之湖
第7回 Catch & Clean in 中津川のお知らせ
Posted by memphisbelle at 19:21│Comments(6)
│Catch & Clean
この記事へのコメント
こんばんは。
当日はお疲れ様でした(^o^)
お身体は如何ですか?
5000匹とは凄いですね。
そのうちどのくらい無事に成長出来ますかね?
とても楽しみです。
それと無事に成長出来るくらいの川を維持したいですね(^o^)
当日はお疲れ様でした(^o^)
お身体は如何ですか?
5000匹とは凄いですね。
そのうちどのくらい無事に成長出来ますかね?
とても楽しみです。
それと無事に成長出来るくらいの川を維持したいですね(^o^)
Posted by おこぼ
at 2014年06月16日 20:11

おつカレーさま!
カレーの準備は大変でしたね。
一人で全部やろうとしないで声をかけてくれれば
皮むきとか手伝うのに~朝、暇だし。
私以外にもやりたい人結構いたりして。
本当に今回は小さい子も多かったね。
生き物や自然と触れる機会がなくなってるから
放流もC&Cもきっと何か残るんじゃないかな。
じゃぁ またね~!
カレーの準備は大変でしたね。
一人で全部やろうとしないで声をかけてくれれば
皮むきとか手伝うのに~朝、暇だし。
私以外にもやりたい人結構いたりして。
本当に今回は小さい子も多かったね。
生き物や自然と触れる機会がなくなってるから
放流もC&Cもきっと何か残るんじゃないかな。
じゃぁ またね~!
Posted by TOMのページ dekopon
at 2014年06月17日 09:15

おこぼさん、こんばんは!
今回の稚魚放流は多かったですね~。
大きくなって、出来ればサクラマスになって戻って来てほしいです。
まぁ、自然界はそんなに甘いものじゃないと思いますが、何もしないよりは
マシですし、人が手を差し伸べてあげないと自然はすぐに壊れてしまいそうで。
今回の稚魚放流は多かったですね~。
大きくなって、出来ればサクラマスになって戻って来てほしいです。
まぁ、自然界はそんなに甘いものじゃないと思いますが、何もしないよりは
マシですし、人が手を差し伸べてあげないと自然はすぐに壊れてしまいそうで。
Posted by memphisbelle at 2014年06月17日 17:42
dekoponさん、お疲れ様でした!暑くてバテたでしょ(笑。
本当はみんなで準備もやろうかと考えましたが、待ち時間が長くなりそうだったので
下準備だけしておきました。切った野菜が乾燥しない様に気を遣いましたよ~。
はい。参加者の皆さまがそれぞれ心に何かを残して頂けたら嬉しいです。
次回は10回目となる節目なので、何か考えてみたいです。
本当はみんなで準備もやろうかと考えましたが、待ち時間が長くなりそうだったので
下準備だけしておきました。切った野菜が乾燥しない様に気を遣いましたよ~。
はい。参加者の皆さまがそれぞれ心に何かを残して頂けたら嬉しいです。
次回は10回目となる節目なので、何か考えてみたいです。
Posted by memphisbelle at 2014年06月17日 17:47
こんにちは。
お忙しいなかでのカレー準備お疲れさまでした。
暑い1日でしたが、無事に終われ何よりでした。
前日の公園清掃の疲れも有って少々
へばりましたよ。
時間がとれるように成ったら、また
遊んで下さい。
お忙しいなかでのカレー準備お疲れさまでした。
暑い1日でしたが、無事に終われ何よりでした。
前日の公園清掃の疲れも有って少々
へばりましたよ。
時間がとれるように成ったら、また
遊んで下さい。
Posted by すぎ at 2014年06月18日 12:56
すぎさん、お疲れ様でした~!
当日はイマイチの体調で少し不安でしたが、何とか終わってホっとしてします。
すぎさんの年であんなに頑張れるなんて凄いですよ。プライベートも含めて
尊敬します。
現場仕事は終わりましたが、今度はデスクワークに追われる毎日でして、目
の負担が大きく出効率が悪いッス。涼しいトコ行きたいですね~。
当日はイマイチの体調で少し不安でしたが、何とか終わってホっとしてします。
すぎさんの年であんなに頑張れるなんて凄いですよ。プライベートも含めて
尊敬します。
現場仕事は終わりましたが、今度はデスクワークに追われる毎日でして、目
の負担が大きく出効率が悪いッス。涼しいトコ行きたいですね~。
Posted by memphisbelle at 2014年06月19日 08:14