ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月26日

もっと使いこんで...。

天気が良かったのに日頃の雑用が多くて釣りに行く時間も無いため釣りブログのネタでも探そうかとウエダのサイトを見ていたら、Tuned Back Waterのところに下記のような内容が書かれていた。

『最後に、本製品を完璧に使いこなせるようになるには少なくとも半年以上の期間を要します。グリップに手書きされた文字が掠れで消えかかる頃がちょうどその”時”を意味します。』

自分が現在スプーニングの際、メインで使用しているのが、Tuned Back Water BWS-66Tなので改めてグリップを見てみると、う~ん...。まだ文字は消えてない。もっと頑張らなきゃ。

もっと使いこんで...。
もっと使いこまなきゃネ。

最近はクランクを使う時間の方が長いので、BWS-701Tの使用頻度が高いから仕方ないかな。BWS-701Tならスプーンもクランクも両刀遣いなのだけど、釣り味は断然BWS-66Tが気持ちいいから悩むなぁ。

そー言えば、昨日いつも世話になってる釣具屋に、EXIST 1003が入荷したので取りに行って来ました。スプールが2004より小さくなってガイド径が小さいBWSに合いそうな感じです。まだグリスが馴染んでないのか、それともそ~いう設定なのか、巻き心地がステラに似ています。

イグジストは巻き心地が非常に軽くて、逆にそれが安っぽく感じてイヤだという人も多いと思いますが、これはいい感じです。そして、当たりの固体なのか巻きがめちゃくちゃ滑らかです。
そして、2004より、リール1回転あたりの糸巻き量が約4cm少ないためクランクをゆっくり巻くのにも良さそうです。

あ~あ...明日も釣りには行けないだろ~な。そうそう、釣りに行かないと夜更かしなので、こんな事を始めてみました(汗。
もっと使いこんで...。



同じカテゴリー(リール)の記事画像
ダブルハンドル
同じカテゴリー(リール)の記事
 ダブルハンドル (2007-06-10 23:12)

Posted by memphisbelle at 21:55│Comments(6)リール
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ついに禁断の領域に足を踏み入れましたね
渓流の新緑が普段のストレスを忘れさせてくれると周りの仲間は言っています(汗)
私も忙しくてドコニモ行けけてなぁ~い・・
お寺のナイター以来・・(^_^;)
Posted by いそたろう at 2007年05月27日 08:00
いそたろうさん、おはようございます。
確かに上野村に行った時に見た新緑はストレスを忘れさせてくれただけでなく、進行中の老眼も良くなった気がしました(汗。

禁断の領域ッスか?(^◇^;ゞ あはは!
もし、偶然に爆釣ルアーが出来てしまったらハマるかも。でも、同じモノは2度と作れません(笑。
Posted by memphisbelle at 2007年05月27日 08:32
おはようございます。

あ、クランク製作始めたんですねー。
楽しみにしてます。
出来上がり。
出来たら、それを持って釣りに行きましょう。
って言っても、実は右足首の治療中で・・・・。
まー、そんなに酷くないんで。
Posted by こぼり at 2007年05月28日 08:41
こぼりさん、こんばんは。
不器用なので最後まで出来るか判りませんが頑張ります(笑。

王禅寺の1stポンド再開までには出来ればいいなぁ~と思いますけど。
その時はザンマイ無しのハンドメだけで、勝負しましょうか(笑。

右足首の治療って?捻挫でもしましたか?
気を付けて下さいね~。それと、7月予定の小平さんのイベントは楽しみにしていま~す。
Posted by memphisbelle at 2007年05月28日 20:15
memphithbelleさん こんばんわ!

新イグジストですか!
羨ましい♪
オイラは型落ちステラでさえ
予算オーバーで諦めました・・・
(キ▼д▼;)トホホ・・

横浜の某釣具屋にZANMAIの新色入荷してましたよ!
Posted by アラカツ at 2007年05月28日 21:41
アラカツさん、こんばんは。
このリールのために、GWは遊びを控えて少しずつ工面してましたけど、いざ購入となると度胸が必要でしたよ(笑。

横浜ッスか。欲しいけど夏のボーナスまでは我慢しなきゃと自分に言い聞かせています。
釣行のお金も残しておかないとネ(汗。
Posted by memphisbelle at 2007年05月28日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっと使いこんで...。
    コメント(6)