2007年05月05日
王禅寺で釣りZANMAI?
5月4日、FISH-ON!王禅寺のナイターに行って来ました。
この日は、PROJECT-Fで釣行記や自作ルアーの製作等を書いている、こぼりさんがハンドメイドルアーのZANMAIブログで代表の小平さんをお誘いした事がキッカケで、ザンマイユーザーが10人ほど集まってミニイベントみたいになっちゃいました(笑。
いつもの釣友を誘って5時頃に王禅寺へ到着。さすが王禅寺、こんな時間でもポンドは釣り人でいっぱいです。池をぐるぐる回って、こぼりさんや小平さんを探すけど、まだ到着していない様子。でも、ザンマイのキャップをかぶった釣人や、ザンマイクランクを使っている人が数人います。
6時を過ぎた頃、駐車場反対側のルアーポンド寄りにやっと二人分くらいのスペースが開いたのでチケットを購入して入れさせて頂きました。ポンドを見渡すと、あっちこっちでライズがあるためタイニーシケイダーをキャストすると一発でヒット♪2投目、3投目もヒット♪の入れ食い状態に。風が強くて水面は波立っていますが、王禅寺の鱒の活性は非常に高くボコボコ出ます。
TOPで遊んでいると、こぼりさん到着。少ししてZANMAI小平さんも到着し、ポンドのあっちこっちに散っていたザンマイユーザーさん達を集めて来て一人ひとり紹介して頂いたのですが、最初はHNなので自分のmemphisbelle(メンフィスベル)という言い難いHNを付けてしまった事をとても後悔しました。
ネットを始めた頃に、たまたま目に入ったDVDのタイトルをそのまま安易に使ってしまったのですが、なかなか変える事も出来ずに現在に至っています。小平さん、御手数をおかけしました~(^◇^;ゞ あはは!
さて、釣りの話に戻りますが、みんな並んでザンマイクランクをキャスト♪もの凄くバイトが多いのですが、ショートバイトばかりでなかなか乗らないものの、皆さんのテクニックに負けた王禅寺鱒が次々とキャッチされます。
釣れてくるのは小鱒ばかりでGW特別放流のスーパーレインボーは何処へ?でも、ルアーポンドの中でも、この周りだけよく釣れていたと感じたのは自分だけでは無いと思います。ザンマイクランクの潜在能力の高さが証明されました。少し練習すれば誰にでも釣果が出せるザンマイクランクは、オススメですよ~♪ちなみに、この日はピンクアワビが調子良かったです。
自分の釣りもそこそこにして色々と教えて頂いた小平さんを始め、御一緒して頂いたザンマイユーザーの方々、ありがとうございました。
凄く楽しく、また勉強になった、あっという間の3時間でした。
釣りの帰りは、川崎の怪しい夜の街で浴びるほど飲んでしまい、まだ頭が痛いッス(涙。二日酔いなので文章が少しヘンかも知れませんがお許し下さいマセ (;^_^A アセアセ
この日は、PROJECT-Fで釣行記や自作ルアーの製作等を書いている、こぼりさんがハンドメイドルアーのZANMAIブログで代表の小平さんをお誘いした事がキッカケで、ザンマイユーザーが10人ほど集まってミニイベントみたいになっちゃいました(笑。
いつもの釣友を誘って5時頃に王禅寺へ到着。さすが王禅寺、こんな時間でもポンドは釣り人でいっぱいです。池をぐるぐる回って、こぼりさんや小平さんを探すけど、まだ到着していない様子。でも、ザンマイのキャップをかぶった釣人や、ザンマイクランクを使っている人が数人います。
6時を過ぎた頃、駐車場反対側のルアーポンド寄りにやっと二人分くらいのスペースが開いたのでチケットを購入して入れさせて頂きました。ポンドを見渡すと、あっちこっちでライズがあるためタイニーシケイダーをキャストすると一発でヒット♪2投目、3投目もヒット♪の入れ食い状態に。風が強くて水面は波立っていますが、王禅寺の鱒の活性は非常に高くボコボコ出ます。
TOPで遊んでいると、こぼりさん到着。少ししてZANMAI小平さんも到着し、ポンドのあっちこっちに散っていたザンマイユーザーさん達を集めて来て一人ひとり紹介して頂いたのですが、最初はHNなので自分のmemphisbelle(メンフィスベル)という言い難いHNを付けてしまった事をとても後悔しました。
ネットを始めた頃に、たまたま目に入ったDVDのタイトルをそのまま安易に使ってしまったのですが、なかなか変える事も出来ずに現在に至っています。小平さん、御手数をおかけしました~(^◇^;ゞ あはは!
さて、釣りの話に戻りますが、みんな並んでザンマイクランクをキャスト♪もの凄くバイトが多いのですが、ショートバイトばかりでなかなか乗らないものの、皆さんのテクニックに負けた王禅寺鱒が次々とキャッチされます。
釣れてくるのは小鱒ばかりでGW特別放流のスーパーレインボーは何処へ?でも、ルアーポンドの中でも、この周りだけよく釣れていたと感じたのは自分だけでは無いと思います。ザンマイクランクの潜在能力の高さが証明されました。少し練習すれば誰にでも釣果が出せるザンマイクランクは、オススメですよ~♪ちなみに、この日はピンクアワビが調子良かったです。
自分の釣りもそこそこにして色々と教えて頂いた小平さんを始め、御一緒して頂いたザンマイユーザーの方々、ありがとうございました。
凄く楽しく、また勉強になった、あっという間の3時間でした。
釣りの帰りは、川崎の怪しい夜の街で浴びるほど飲んでしまい、まだ頭が痛いッス(涙。二日酔いなので文章が少しヘンかも知れませんがお許し下さいマセ (;^_^A アセアセ
王禅寺夜練(2012.1.3)
2010年大晦日のFO王禅寺
王禅寺かな?(2008.11.24)
F.O王禅寺(2008.10.23)
FO王禅寺(2008.1.24)
王禅寺(2007.11.4)
2010年大晦日のFO王禅寺
王禅寺かな?(2008.11.24)
F.O王禅寺(2008.10.23)
FO王禅寺(2008.1.24)
王禅寺(2007.11.4)
Posted by memphisbelle at 13:30│Comments(15)
│FISH-ON! 王禅寺
この記事へのコメント
ザンマイユーザーの集会ですかぁ~。すごそうですね!
Posted by TKシザース at 2007年05月05日 17:06
TKシザースさん、こんばんは。
ええ、ハンドメ拘りの釣師達の集まりですから凄かったッスよ。
でも、王禅寺の集客力は、もっと凄いなぁ~なんて感じちゃいました(笑。
今日も入場制限出てましたね。
ええ、ハンドメ拘りの釣師達の集まりですから凄かったッスよ。
でも、王禅寺の集客力は、もっと凄いなぁ~なんて感じちゃいました(笑。
今日も入場制限出てましたね。
Posted by memphisbelle at 2007年05月05日 18:25
こんばんは~
昨晩はお陰さまで楽しかったです。
意外と?!釣れましたかね・・あの混み具合から考えれば。普段はミノー使い、という方が多かったんですけれど。
今度はナチュラルフィールドで、ぜひ!
Sさんに宜しくお伝えください。
また遊んで下さいね!
昨晩はお陰さまで楽しかったです。
意外と?!釣れましたかね・・あの混み具合から考えれば。普段はミノー使い、という方が多かったんですけれど。
今度はナチュラルフィールドで、ぜひ!
Sさんに宜しくお伝えください。
また遊んで下さいね!
Posted by こだいら at 2007年05月05日 20:27
こだいらさん、こんばんは。
昨日はお世話になり、ありがとうございました。
ええ、見学している時は渋そうでしたが、意外と釣れましたね。普段ミノーを使われている方達でしたか。でも、皆さん上手かったですね。
はい。また機会がありましたら御願いします。
ウェーダーは6月にならないと届きませんけど(汗。
S君は、帰りの車の中でザンマイ買いに行こう~♪なんて言ってましたよ(笑。
昨日はお世話になり、ありがとうございました。
ええ、見学している時は渋そうでしたが、意外と釣れましたね。普段ミノーを使われている方達でしたか。でも、皆さん上手かったですね。
はい。また機会がありましたら御願いします。
ウェーダーは6月にならないと届きませんけど(汗。
S君は、帰りの車の中でザンマイ買いに行こう~♪なんて言ってましたよ(笑。
Posted by memphisbelle at 2007年05月05日 21:30
こんばんわ。
昨日はお疲れ様でした。
久々、わいわいと出来て楽しかったです。
また今度一緒に行きましょう。
では。
昨日はお疲れ様でした。
久々、わいわいと出来て楽しかったです。
また今度一緒に行きましょう。
では。
Posted by こぼり at 2007年05月05日 23:40
こぼりさん、今回はグッドジョブでした(笑。
同じルアーを使ったワンメイクみたいで面白かったですね。
また御願いします。ありがとうございました。
同じルアーを使ったワンメイクみたいで面白かったですね。
また御願いします。ありがとうございました。
Posted by memphisbelle at 2007年05月06日 00:24
こんばんは。
ZANMAI使いの集会は楽しそうですね。
TOMさんとご一緒した時に引き方が自分
の思ったよりもゆっくりだったのが驚きでした。きっと小平さんの釣法も何かコツがあるんでしょうか?
ZANMAI使いの集会は楽しそうですね。
TOMさんとご一緒した時に引き方が自分
の思ったよりもゆっくりだったのが驚きでした。きっと小平さんの釣法も何かコツがあるんでしょうか?
Posted by carrera930 at 2007年05月06日 01:42
carrera930さん、おはようございます。
みんなで同じルアーを使うと、何だか一体感みたいな気持ちが生まれて面白かったです。
TOMさんの引き方は本当にスローですよね。自分も拝見した時は想像以上でしたので勉強になりました。
小平さんも同様にスロー引きなのと、ハンドルは軽く持って巻いており、アタリは巻き合わせで取っていた様な...。この時はナイターだった事と、自分の釣りに夢中であまり見ていなかったッス(汗。
小平さんは、ナチュラルなフィールドが得意分野なので、carrera930さんの渓流ミノーイングは話が合うと思いますよ(笑。
みんなで同じルアーを使うと、何だか一体感みたいな気持ちが生まれて面白かったです。
TOMさんの引き方は本当にスローですよね。自分も拝見した時は想像以上でしたので勉強になりました。
小平さんも同様にスロー引きなのと、ハンドルは軽く持って巻いており、アタリは巻き合わせで取っていた様な...。この時はナイターだった事と、自分の釣りに夢中であまり見ていなかったッス(汗。
小平さんは、ナチュラルなフィールドが得意分野なので、carrera930さんの渓流ミノーイングは話が合うと思いますよ(笑。
Posted by memphisbelle at 2007年05月06日 08:07
memphisbelleさん こんにちわ!
先日の王禅寺お疲れ様でした!
楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。
また、このような機会がありましたら
宜しくお願いします。ペコリ(o_ _)o))
先日の王禅寺お疲れ様でした!
楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました。
また、このような機会がありましたら
宜しくお願いします。ペコリ(o_ _)o))
Posted by アラカツ at 2007年05月06日 15:15
memphisbelleさん
こんにちは。王禅寺お疲れ様でした。
久々のエリアだったため、自分の釣りに夢中になりご挨拶だけしかできませんでした。
スミマセン。また機会があれば宜しくお願いします。
こんにちは。王禅寺お疲れ様でした。
久々のエリアだったため、自分の釣りに夢中になりご挨拶だけしかできませんでした。
スミマセン。また機会があれば宜しくお願いします。
Posted by いそたろう at 2007年05月06日 17:10
アラカツさん、こんばんは。
こちらこそ、楽しく釣りをさせて戴きました。
本当はもっと色々とお話を聞きたかったのですが、釣りに夢中になってしまいましたる
また機会がありましたら、よろしく御願いします。
こちらこそ、楽しく釣りをさせて戴きました。
本当はもっと色々とお話を聞きたかったのですが、釣りに夢中になってしまいましたる
また機会がありましたら、よろしく御願いします。
Posted by memphisbelle at 2007年05月06日 17:57
いそたろうさん、こんばんは。
こちらこそ、御挨拶もロクにせず申し訳ありませんでした。
今度はネイティブのお話でも聞かせて下さい。今後もよろしく御願いします。
こちらこそ、御挨拶もロクにせず申し訳ありませんでした。
今度はネイティブのお話でも聞かせて下さい。今後もよろしく御願いします。
Posted by memphisbelle at 2007年05月06日 17:59
carerra930さん>
はじめまして!ですよね・・?
今後宜しくお付き合い下さい~
書き込み遅れてすみません。
そうですね~
あまり変わったことはしていないかも知れません。
もともとミノー好きですので、ミノーとは違ったアプローチで!と心掛けてはいます。
スローはやはり基本にしています。特にしぶ~い時ほどスローに、見せて見せて口を使わせることを意識します。
ですから、低活性時のマッディーが一番苦手と言えるかもしれません(笑)クリアーだと、渋くてもなんとかなる・・と思うんです。
このスローとは、単なるスピードだけではなく、そのルアーが動くか?動かないか?のギリギリを意識します。
それとアクションの質も大事でしょうが、’キープ’がとても重要だと考えます。スピードのキープ、アクションの連続性、レンジキープ能力etc・・・
レンジキープにはウェイトチューンも大事なのでよくやります。
それから、ロッドやラインのテンションはニーリングなどで強くかけてやるか、逆にライン、ロッドティップを出来るだけ水平にしてほとんどかけないか(ルアーのブルブルは一切聞こうとしない)。
このどちらかを状況次第でかなりハッキリ使い分けます。
でもエリアポンドって、難しいですよね。。。
だから、ロケが悪くても行っちゃうんです、僕の場合。
はじめまして!ですよね・・?
今後宜しくお付き合い下さい~
書き込み遅れてすみません。
そうですね~
あまり変わったことはしていないかも知れません。
もともとミノー好きですので、ミノーとは違ったアプローチで!と心掛けてはいます。
スローはやはり基本にしています。特にしぶ~い時ほどスローに、見せて見せて口を使わせることを意識します。
ですから、低活性時のマッディーが一番苦手と言えるかもしれません(笑)クリアーだと、渋くてもなんとかなる・・と思うんです。
このスローとは、単なるスピードだけではなく、そのルアーが動くか?動かないか?のギリギリを意識します。
それとアクションの質も大事でしょうが、’キープ’がとても重要だと考えます。スピードのキープ、アクションの連続性、レンジキープ能力etc・・・
レンジキープにはウェイトチューンも大事なのでよくやります。
それから、ロッドやラインのテンションはニーリングなどで強くかけてやるか、逆にライン、ロッドティップを出来るだけ水平にしてほとんどかけないか(ルアーのブルブルは一切聞こうとしない)。
このどちらかを状況次第でかなりハッキリ使い分けます。
でもエリアポンドって、難しいですよね。。。
だから、ロケが悪くても行っちゃうんです、僕の場合。
Posted by こだいら at 2007年05月08日 09:34
こだいらさん、おはようございます。
なるほど(笑。
詳細な説明をありがとうございました。
やはりルアーの製作者が意図する(ルアーに求めている)内容を知らないで使うのと、知ってて使うのでは違いますから大変参考になります。
なるほど(笑。
詳細な説明をありがとうございました。
やはりルアーの製作者が意図する(ルアーに求めている)内容を知らないで使うのと、知ってて使うのでは違いますから大変参考になります。
Posted by memphisbelle at 2007年05月09日 07:45
再びお邪魔します。
こだいらさんありがとうございます。
1 しぶ~い時ほどスロー、
2 クリアーだと何とかなる、
3 キープ
4 ロッドやラインのテンション
特に参考になりました。
今後はネイティブのルアーも手に入れようと思います。
ありがとうございました。
こだいらさんありがとうございます。
1 しぶ~い時ほどスロー、
2 クリアーだと何とかなる、
3 キープ
4 ロッドやラインのテンション
特に参考になりました。
今後はネイティブのルアーも手に入れようと思います。
ありがとうございました。
Posted by carrera930 at 2007年05月09日 23:40