2014年01月14日
408Club釣行(2014.1.12)
正月休みに初釣行のチャンスを失い、この3連休に何処かへ行きたいなぁ~と考えていたら、kiyoさんからエリア釣行のお誘い。昨年もそうだったけど、オフシーズンも我慢出来なくてエリアに通うなんて、kiyoさんって本当に釣りが好きなんだなぁ(笑。
お誘いを快諾し、何処へ行くのか楽しみにしていたら「408Club」だって。その名前。。。3年くらい前に、すぎさんが撃沈したエリアじゃん。いつか行ってみたいと思っていたので丁度良かった!
408Clubのサイトを確認すると、「自然の中で楽しむ本格的なルアー・フライ専門のフィッシングエリア」とある。ポンドを紹介する動画もあり、写真から判断すると、あまり数は釣れないけどウェーディングする人も居てネイティブに近い環境みたい。何だか楽しそうだぞ。
今回はkiyoさんにピックアップして頂き、東北道へ向かう。途中、東古屋湖へ行く時と同じコンビニで買い物してナビの指示通りに向かうと、東古屋湖と案外近いですね。高速下りて距離が短いから時間的には東古屋湖より早いかも。
到着してみると。。。あれっ?予想とはちよっと違うぞ。(^◇^;ゞ あはは!
悪く言うと田んぼの中にある、農家のビニールハウスを改良した感じのレストハウス、良く言うと釣りが好きな人が手作りで作り上げた暖かい雰囲気が漂うレストハウスかな(笑。


食事はカップ麺とカレーみたいなものはある様です。レストハウスからポンドの様子を見ると、三連休中日という事もあり適度な間隔で釣り人がいます。


管理人さんに話を聞くと、何処の場所でもあまり状況は変わらず、とにかく、ど表層を極スローにタダ引きがいい!信じる者は救われる!(←これが口癖みたい)との事。
ど表層?んじゃ、トップ?いや、30cmくらいのレンジで。。。それって、ど表層って言うか?と突っ込みたくなったけど、面倒臭いのでヤメた。
とりあえず、2人が入れそうなスペースを見つけて釣り開始。自然に近い環境で大型魚ばかりと聞いていたのでタックルは芦ノ湖仕様です。ルアーも7~18cmのミノーをチョイスして、いつも通り時々アクションを入れてのタダ引きで誘ってみた。
ホントに時々、ミノーに誘われて来る魚はいるけど、基本的にはミノーを見たら逃げる魚達。えっ?逃げるの?そっか~、持ち帰りが1~2尾なので、基本的には釣れた魚はリリースなので相当スレているのかな。こうなるとエリアタックルじゃないと攻略が難しくなるが、この日はいつものエリアタックルは用意していない。大きめのクランクを何個か用意してあるので、ここはTOMツチノコ45のデッドスローに期待した。
ツチノコ45に替えて、且つ、浮かない様にウェイトを背負わせて極スローで巻いていると、コンと弱いアタリ。合わせも決まりヒット!!ウヒョ~!引くなぁ~。気持ちいいぞ~!無事にキヤッチしたのは体高のあるヤツ。すぎさんの顔が脳裏を過ったのは言うまでもありません(^◇^;ゞ あはは!

ドラグは緩めに調整したのに1尾釣っただけで微妙にフックが曲がってる。

これで、気持ちに余裕が出来たので色々と試してみますが、その後は何をやっても反応無し。一定の距離をチェイスする魚も時々見られるけど口は使わず。放流もあったけど仕事はしてもらえなかった。午後に一度だけヒットしたけど集中力が無くなっている時だったので、アワセが決まらずバレてしまい、それで終了~。
確かに釣れた魚は大きくコンディションも良かったけど、HPの紹介に書かれている事はどうかな?と感じさせるエリアでした。
ただ、難しいエリアを攻略するのは好きなので、最近の管理釣り場は。。。と、割り切って行けば楽しめるかもね。
お誘いを快諾し、何処へ行くのか楽しみにしていたら「408Club」だって。その名前。。。3年くらい前に、すぎさんが撃沈したエリアじゃん。いつか行ってみたいと思っていたので丁度良かった!
408Clubのサイトを確認すると、「自然の中で楽しむ本格的なルアー・フライ専門のフィッシングエリア」とある。ポンドを紹介する動画もあり、写真から判断すると、あまり数は釣れないけどウェーディングする人も居てネイティブに近い環境みたい。何だか楽しそうだぞ。
今回はkiyoさんにピックアップして頂き、東北道へ向かう。途中、東古屋湖へ行く時と同じコンビニで買い物してナビの指示通りに向かうと、東古屋湖と案外近いですね。高速下りて距離が短いから時間的には東古屋湖より早いかも。
到着してみると。。。あれっ?予想とはちよっと違うぞ。(^◇^;ゞ あはは!
悪く言うと田んぼの中にある、農家のビニールハウスを改良した感じのレストハウス、良く言うと釣りが好きな人が手作りで作り上げた暖かい雰囲気が漂うレストハウスかな(笑。


食事はカップ麺とカレーみたいなものはある様です。レストハウスからポンドの様子を見ると、三連休中日という事もあり適度な間隔で釣り人がいます。


管理人さんに話を聞くと、何処の場所でもあまり状況は変わらず、とにかく、ど表層を極スローにタダ引きがいい!信じる者は救われる!(←これが口癖みたい)との事。
ど表層?んじゃ、トップ?いや、30cmくらいのレンジで。。。それって、ど表層って言うか?と突っ込みたくなったけど、面倒臭いのでヤメた。
とりあえず、2人が入れそうなスペースを見つけて釣り開始。自然に近い環境で大型魚ばかりと聞いていたのでタックルは芦ノ湖仕様です。ルアーも7~18cmのミノーをチョイスして、いつも通り時々アクションを入れてのタダ引きで誘ってみた。
ホントに時々、ミノーに誘われて来る魚はいるけど、基本的にはミノーを見たら逃げる魚達。えっ?逃げるの?そっか~、持ち帰りが1~2尾なので、基本的には釣れた魚はリリースなので相当スレているのかな。こうなるとエリアタックルじゃないと攻略が難しくなるが、この日はいつものエリアタックルは用意していない。大きめのクランクを何個か用意してあるので、ここはTOMツチノコ45のデッドスローに期待した。
ツチノコ45に替えて、且つ、浮かない様にウェイトを背負わせて極スローで巻いていると、コンと弱いアタリ。合わせも決まりヒット!!ウヒョ~!引くなぁ~。気持ちいいぞ~!無事にキヤッチしたのは体高のあるヤツ。すぎさんの顔が脳裏を過ったのは言うまでもありません(^◇^;ゞ あはは!

ドラグは緩めに調整したのに1尾釣っただけで微妙にフックが曲がってる。

これで、気持ちに余裕が出来たので色々と試してみますが、その後は何をやっても反応無し。一定の距離をチェイスする魚も時々見られるけど口は使わず。放流もあったけど仕事はしてもらえなかった。午後に一度だけヒットしたけど集中力が無くなっている時だったので、アワセが決まらずバレてしまい、それで終了~。
確かに釣れた魚は大きくコンディションも良かったけど、HPの紹介に書かれている事はどうかな?と感じさせるエリアでした。
ただ、難しいエリアを攻略するのは好きなので、最近の管理釣り場は。。。と、割り切って行けば楽しめるかもね。
Posted by memphisbelle at 17:10│Comments(6)
│408 Club
この記事へのコメント
こんばんは。
そ~なんですよ。どう見てもエリアのようでない風景・・・たんぼの中にポツンと・・・で良いのが上がったじゃないですか。
でも後が続かなかったようですね。
で持ち帰りしたんですか。例の人に・・・
私は月曜に相方と裾野に初釣りに・・・混雑覚悟で行ったんですが意外と・・・エリアマネジャー曰く連休最後は込まないんですよと・・・赤身にも恵まれ57Cmを2.5ポンドラインデ上げましたよ。
帰りの渋滞にもハマらず楽しい初釣りでした。
そ~なんですよ。どう見てもエリアのようでない風景・・・たんぼの中にポツンと・・・で良いのが上がったじゃないですか。
でも後が続かなかったようですね。
で持ち帰りしたんですか。例の人に・・・
私は月曜に相方と裾野に初釣りに・・・混雑覚悟で行ったんですが意外と・・・エリアマネジャー曰く連休最後は込まないんですよと・・・赤身にも恵まれ57Cmを2.5ポンドラインデ上げましたよ。
帰りの渋滞にもハマらず楽しい初釣りでした。
Posted by すぎ at 2014年01月14日 17:32
寒い中お付き合い頂き、ありがとうございました。
お陰様で、なんとか心折れずに最後までやり通せました(笑)
今回の釣行は私にとっては改めて釣りの奥深さ(難しさ!?)を感じさせる良い機会でした。
管釣りだから、「簡単に釣れるだろう」、「放流特需はあるだろう」とたかをくくっていましたが、そう簡単にはいかないものですね。
精進します!
うーん、プロモーションビデオとのギャップには驚きを通り越して、少しあきれる部分もありましたが、いずれにせよ、あの渋い中での一本はお見事でした!
また、行きましょう!
お陰様で、なんとか心折れずに最後までやり通せました(笑)
今回の釣行は私にとっては改めて釣りの奥深さ(難しさ!?)を感じさせる良い機会でした。
管釣りだから、「簡単に釣れるだろう」、「放流特需はあるだろう」とたかをくくっていましたが、そう簡単にはいかないものですね。
精進します!
うーん、プロモーションビデオとのギャップには驚きを通り越して、少しあきれる部分もありましたが、いずれにせよ、あの渋い中での一本はお見事でした!
また、行きましょう!
Posted by Kiyo at 2014年01月14日 22:51
すぎさん、今回は御一緒出来ずに残念でした。
最初の1尾が比較的早く釣れたので「楽勝!」と思ったのですけど、
やはり難しかったですね。大型の放流が多いので、この時期は色気付
いている個体がまだ残っていたのと、持ち帰りが1~2尾なのでスレた
鱒が多いのが原因かと思います。
あれに口を使わせるのは難しいですね~。色物ならリアクションで食わせ
られるかも知れないけど、ルアーを見て逃げるヤツが多かったので、小さい
ルアーじゃないとダメかな。芦ノ湖タックルなんてとんでもなかったデス(汗。
釣れたのはリリースしましたよ。美味そうでしたけど。。。
すそパも悩みましたが、翌日の仕事に支障が出るといけないので自宅で
道具の手入れをしてました(汗。
最初の1尾が比較的早く釣れたので「楽勝!」と思ったのですけど、
やはり難しかったですね。大型の放流が多いので、この時期は色気付
いている個体がまだ残っていたのと、持ち帰りが1~2尾なのでスレた
鱒が多いのが原因かと思います。
あれに口を使わせるのは難しいですね~。色物ならリアクションで食わせ
られるかも知れないけど、ルアーを見て逃げるヤツが多かったので、小さい
ルアーじゃないとダメかな。芦ノ湖タックルなんてとんでもなかったデス(汗。
釣れたのはリリースしましたよ。美味そうでしたけど。。。
すそパも悩みましたが、翌日の仕事に支障が出るといけないので自宅で
道具の手入れをしてました(汗。
Posted by memphisbelle at 2014年01月15日 12:53
kiyoさん、お疲れ様でした。運転もずっとして頂いて感謝です。
車中のおしゃべりも楽しくて眠くなりませんでした(笑。
確かにエリアは奥が深い部分があると思います。だから飽きずに行けると思いますよ。
簡単に釣れてしまったら飽きちゃうもんね。リベンジしたいけど平日がいいかな。
(^◇^;ゞ あはは!あのHPだけ見ていると勘違いしちゃいますよね~。
場所取り有りなのに、マナーの良いお客さんばかりだなんて。。。
車中のおしゃべりも楽しくて眠くなりませんでした(笑。
確かにエリアは奥が深い部分があると思います。だから飽きずに行けると思いますよ。
簡単に釣れてしまったら飽きちゃうもんね。リベンジしたいけど平日がいいかな。
(^◇^;ゞ あはは!あのHPだけ見ていると勘違いしちゃいますよね~。
場所取り有りなのに、マナーの良いお客さんばかりだなんて。。。
Posted by memphisbelle at 2014年01月15日 12:59
こんばんは。
新年からハード!?な釣行していますね(^^;)
私はお正月にぎっくり腰をやってしまい、釣りどころか、仕事初めから会社を休む始末でした。
気がつけばあと二週間で長良川の解禁です。今年も楽しい釣りがしたいです(^-^)v
新年からハード!?な釣行していますね(^^;)
私はお正月にぎっくり腰をやってしまい、釣りどころか、仕事初めから会社を休む始末でした。
気がつけばあと二週間で長良川の解禁です。今年も楽しい釣りがしたいです(^-^)v
Posted by MINI at 2014年01月17日 22:03
MINIさん、おはようございます。
大丈夫ですか?腰。仕事を休まれる程だと、だいぶ悪そうですね~、お大事に。
解禁に影響が出ない事をお祈りしています。
今年も始まりますね。どんなシーズンになるのか楽しみです。
大丈夫ですか?腰。仕事を休まれる程だと、だいぶ悪そうですね~、お大事に。
解禁に影響が出ない事をお祈りしています。
今年も始まりますね。どんなシーズンになるのか楽しみです。
Posted by memphisBelle at 2014年01月18日 08:54