ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月21日

すそのFP

12月19日、有給消化のため『すそのFP』へ行って来ました。
東名裾野ICを下りると朝の通勤ラッシュのため国道246号がメチャ混みで30分以上かかってしまいましたが、何とか8時過ぎに到着。
第一駐車場へ車を入れると、真っ赤なデカい車が止っていた。ん?何処かで見た事があるぞ!?あっ!Neiちゃんだ!!KFS以外でNeiちゃんの釣りを見るのは初めてなので勉強させてもらおうと、早速支度をして上池受付前で先に釣りを始めていました。
少しして準備を終えたNeiちゃんが対岸で釣りを始めたので、偏光グラス越しにジ~~っと釣り方を観察しつつ味零を巻いていたら、いきなりヒ~ット!綺麗なアメマスでした。おぉ~、平日でお客さんが4~5人しか居ないロープレッシャーなためヤル気満々の魚ばかりかぁ~と、思ったのも束の間。どっかの国の政治家と同じ様に、働かない魚達がラインを背鰭に引っ掛けながら、悠然と泳いでヤル気満々の魚を邪魔する。ふと、Neiちゃんを見ると下池へ移動する模様。直ぐに追いかけるのも、恥ずかしいので30分ほどしてから下池に移動してみると...。
道路側とフライ優先エリアに釣り人が居て、Neiちゃんと取材スタッフだけが対岸で釣りをしている。何処へ入ろうかと考えたが、対岸だと目立ってしまうため、道路側でじっくり拝見させていただく事に。

Neiちゃんが、すそのFPのヤル気の無い魚をどうやって攻略するのか、じっくり観察してみたかったのですが雑誌用?の撮影を忙しそうに撮っていたために、技術を盗み見する程の時間は釣りをされていませんでした。

そんな落ち着かない釣りでしたが、相変わらずトルクフルな鱒に遊んでもらい終了時間となったため、駐車場へ行くとNeiちゃんの真っ赤な愛車のボンネットが開いており人だかりが出来ていました。何だろうと近づくと...『バッテリ~が上がっちゃいました~』だって(笑。
スタッフらしき人の車にケーブルが届く位置までみんなで車を押して、Neiちゃんの愛車は無事に発進して行ったのでした。KFSで遊んでるNeiちゃんも面白くていいけど、仕事をしているNeiちゃんは少し女性っぽく感じましたネ。

何だかミーハーな釣行紀になってしまいましたが、前にすそのFPで連続3キャスト!3キャッチ!したミノーを紹介します。4キャスト目にもヒットしたのですが、この時はラインブレイクしてしまったために記録は3連続でストップ。ミノーで連荘は初めてでした。

すそのFP
上から、STOOP 50SR、STOOP 50MR、HARDCORE SH-50SPで、カラーはエターナルゴールドブラック。連荘したのはSH-50SPです。このカラ~...なかなか売っていないためロスト後は少し落ち込んでいたのですが、やっと発見しました。



同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
すそのFP釣行(2013.1.13)
すそのFP(2012.1.8)
すそのFP ペア大会(2011.9.11)
すそのFP(2011.1.26)
初釣り「すそのFP」
すそのFP(2009.8.20)
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 すそのFP釣行(2013.1.13) (2013-01-15 05:50)
 すそのFP(2012.1.8) (2012-01-09 11:57)
 すそのFP ペア大会(2011.9.11) (2011-09-12 12:19)
 すそのFP(2011.1.26) (2011-01-28 12:05)
 初釣り「すそのFP」 (2010-01-17 23:06)
 すそのFP(2009.8.20) (2009-08-22 15:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

Neiちゃんの釣り私も見たいですね。
DVD2巻持っているので、興味津々です。
本人には釣博で挨拶したことがあります。
Posted by carrera930 at 2006年12月21日 23:34
おはようございます。
carrera930さん、大変申し訳ありません。
コメント戴いたのに、今まで気が付きませんでした。

Neiちゃんの釣りって攻撃的で見ていても面白いですよね。柿田では高田さんやNeiちゃんとも遭遇する機会が多いのですが、実際にお会いすると緊張しちゃって...。

ところで、今年はTOMのレイク40が出るみたいです。45は少し大きいかなぁ~と思っていたので楽しみですよ。
Posted by memphisbelle at 2007年01月02日 04:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すそのFP
    コメント(2)