2006年11月04日
すそのFP釣行
ティムコから発売されたACクランク。
何となく釣れそうな予感がして雑誌で見たときから気になっていた。そして実物を見た感想は幅が広く水受けが良くスローでも動いてくれそうだ。
ディープクラピーと、ほぼ同じサイズだが形はフラットフィッシュに似ている。3.8gの40mmでスローシンキング設定。SRとなっているから、今後はMR、DRが発売されるのかな?
そんな訳で行って来ました。10月3日、すそのFP♪久しぶりの下池は比較的空いていて何処にでも入れそうでしたが、とりあえずインレット近くでココニョロをキャスト!2投目...3投目...4投目...あれっ?バイトしないぞ??今日は渋いのかぁ~?
約30分が経過した時に、今日のテーマであるACクランクを結び投げてみる。少し沈めて、ゆっくり引いていたらいきなりバイト。今日の1尾目はACクランクでした。

最近デッドスロ~で引いて...と言われるクランクが多く発売されているが、自分の感覚だと、これがデッドスロ~なの?と感じるルアーが多い。メーカーのデッドスロ~の基準が違うのか、デッドで引くと浮いたり、沈んだりして、やっぱりインジェクションには限界があるのかなぁ~と思っていたら、このACクランクは本当にデッドで引けた。自分が知っている限り、一般に市販されているルアーではトップクラスのデッドスロ~対応だと思う。それと、動きがローリング主体のため他のクランクとのローテで動きの違いをアピールする事が出来る。
又、特筆すべきは沈めてから各レンジを攻める事も可能だし、バジングでもなかなか動きが良く、使い方のバリエーションが豊富な事である。
なかなか楽しいニューアイテムに時間を忘れて釣りをしていたら、いきなり放流車が横に来た。へっ?ここで放流するの?慌てて赤金を探して放流タイムを楽しんだ。

気が付くと放流タイム以外でスプーンを使っていなかった。それじゃあと、今日はプラグのみの釣りをする事に決めた。すると、この日はプラグに好反応な鱒達が多く、クランクだけじゃなくペンシルやミノー等、色々なプラグで釣りが楽しめた。ヤル気の無い鱒達に対して、アクションの大きいプラグでスイッチを入れて、スロ~な動きで喰わせる...この作戦が大成功。もちろんアクションが大きいとスレも早いので、スロ~なルアーとのローテとか、スプーンを入れるとか、色々試してみるのも面白い。
JUN 40FD
ザイマイでも♪
TOMだって♪
味零です♪
定番ニョロ
午後になっても楽しい釣りが続いていたのだが、また放流車がやって来た。放流はしなくてもいいよ!と初めて感じたくらい楽しく釣れていたのだが、まぁ、また赤金で遊ぶかな?とロッドを持ち替えて振り向くと、放流車は元気な鱒と一緒に大勢のお客さんも連れて来た(笑。
大勢のプレッシャーを受けてか、放流後に渋くなる...と言う、悲しい状況になってしまった。
それでも楽しい釣りだったので、ナイターまでのフルコースを予定していたが、もう満腹状態になってしまい帰る事にした。
何となく釣れそうな予感がして雑誌で見たときから気になっていた。そして実物を見た感想は幅が広く水受けが良くスローでも動いてくれそうだ。
ディープクラピーと、ほぼ同じサイズだが形はフラットフィッシュに似ている。3.8gの40mmでスローシンキング設定。SRとなっているから、今後はMR、DRが発売されるのかな?
そんな訳で行って来ました。10月3日、すそのFP♪久しぶりの下池は比較的空いていて何処にでも入れそうでしたが、とりあえずインレット近くでココニョロをキャスト!2投目...3投目...4投目...あれっ?バイトしないぞ??今日は渋いのかぁ~?
約30分が経過した時に、今日のテーマであるACクランクを結び投げてみる。少し沈めて、ゆっくり引いていたらいきなりバイト。今日の1尾目はACクランクでした。
最近デッドスロ~で引いて...と言われるクランクが多く発売されているが、自分の感覚だと、これがデッドスロ~なの?と感じるルアーが多い。メーカーのデッドスロ~の基準が違うのか、デッドで引くと浮いたり、沈んだりして、やっぱりインジェクションには限界があるのかなぁ~と思っていたら、このACクランクは本当にデッドで引けた。自分が知っている限り、一般に市販されているルアーではトップクラスのデッドスロ~対応だと思う。それと、動きがローリング主体のため他のクランクとのローテで動きの違いをアピールする事が出来る。
又、特筆すべきは沈めてから各レンジを攻める事も可能だし、バジングでもなかなか動きが良く、使い方のバリエーションが豊富な事である。
なかなか楽しいニューアイテムに時間を忘れて釣りをしていたら、いきなり放流車が横に来た。へっ?ここで放流するの?慌てて赤金を探して放流タイムを楽しんだ。
気が付くと放流タイム以外でスプーンを使っていなかった。それじゃあと、今日はプラグのみの釣りをする事に決めた。すると、この日はプラグに好反応な鱒達が多く、クランクだけじゃなくペンシルやミノー等、色々なプラグで釣りが楽しめた。ヤル気の無い鱒達に対して、アクションの大きいプラグでスイッチを入れて、スロ~な動きで喰わせる...この作戦が大成功。もちろんアクションが大きいとスレも早いので、スロ~なルアーとのローテとか、スプーンを入れるとか、色々試してみるのも面白い。
午後になっても楽しい釣りが続いていたのだが、また放流車がやって来た。放流はしなくてもいいよ!と初めて感じたくらい楽しく釣れていたのだが、まぁ、また赤金で遊ぶかな?とロッドを持ち替えて振り向くと、放流車は元気な鱒と一緒に大勢のお客さんも連れて来た(笑。
大勢のプレッシャーを受けてか、放流後に渋くなる...と言う、悲しい状況になってしまった。
それでも楽しい釣りだったので、ナイターまでのフルコースを予定していたが、もう満腹状態になってしまい帰る事にした。
すそのFP釣行(2013.1.13)
すそのFP(2012.1.8)
すそのFP ペア大会(2011.9.11)
すそのFP(2011.1.26)
初釣り「すそのFP」
すそのFP(2009.8.20)
すそのFP(2012.1.8)
すそのFP ペア大会(2011.9.11)
すそのFP(2011.1.26)
初釣り「すそのFP」
すそのFP(2009.8.20)
Posted by memphisbelle at 14:50│Comments(0)
│すそのFP