2006年10月31日
10月31日、王禅寺
今年の有給が、まだ41日も残っているので残りの11~12月は休暇取得強化月間にしようと勝手に決めて久しぶりに王禅寺へ行ってみた。
7時ちょい過ぎに到着すると既に多くの釣り人が居るぞ~??11月で冬時間だと思ってのんびりしていたら、今日はまだ10月じゃん(;-_-;)
すっかり出遅れてしまった上に平日なのに意外と混んでいる。
とりあえず比較的空いている駐車場対岸でパイロットルアーに決めているアルフで釣りを始めたが、小さなアタリはあるものの開始から30分経ってもキャッチなし。
う~ん...渋い。やっと、ディープクラピーで1尾キャッチするも後が続かず苦戦しそうだ。
味零、ココクラ、ココニョロ、JUN、TOM...、どれも単発でヒットするものの続かない。
王禅寺攻略のキモは、すり鉢状の斜面をマイクロスプーンでスロー又は斜面をチョンチョンと引くといいなんて勝手に思っているのだが、今日はBWS-701Tを使ってみようと決めていたので小さいスプーンは持ってないぞ。
ふとタックルボックスを見ると、あのSTROMが目に入った。♪( ̄― ̄)vこれで4倍つれる!早速、STROMを付けてキャスト。ん?レンジか?あれ?色々な層を引いてみるが、バイトすらない。そっか~!スプーンではまだ釣って無いから、0尾×4倍で0尾かぁ~と、納得!!...と、思っていたら強烈なアタリが!おおぉ~、釣れるじゃん♪残念スレでした。3000円のスプーンを切られないように丁寧に取込んで封印。寺の鱒には合わないようでした。
暫くして、アウトレットのポンプ小屋近くが空いたので移動すると、島周りの日陰に鱒が集まっているような気配がする。クラピーをその日陰にキャストすると、やはりヒット!自分の腕ではなかなか正確に日陰に行かなかったが、うまく行くと高確率でヒットした。最後は50cmくらいの鱒が釣れたが、6時間で13尾のショボイ結果に終わってしまった。修行が足りないッス(涙。

島の右側...少し水面がザワ付いているのが判りますか?
7時ちょい過ぎに到着すると既に多くの釣り人が居るぞ~??11月で冬時間だと思ってのんびりしていたら、今日はまだ10月じゃん(;-_-;)
すっかり出遅れてしまった上に平日なのに意外と混んでいる。
とりあえず比較的空いている駐車場対岸でパイロットルアーに決めているアルフで釣りを始めたが、小さなアタリはあるものの開始から30分経ってもキャッチなし。
う~ん...渋い。やっと、ディープクラピーで1尾キャッチするも後が続かず苦戦しそうだ。
味零、ココクラ、ココニョロ、JUN、TOM...、どれも単発でヒットするものの続かない。
王禅寺攻略のキモは、すり鉢状の斜面をマイクロスプーンでスロー又は斜面をチョンチョンと引くといいなんて勝手に思っているのだが、今日はBWS-701Tを使ってみようと決めていたので小さいスプーンは持ってないぞ。
ふとタックルボックスを見ると、あのSTROMが目に入った。♪( ̄― ̄)vこれで4倍つれる!早速、STROMを付けてキャスト。ん?レンジか?あれ?色々な層を引いてみるが、バイトすらない。そっか~!スプーンではまだ釣って無いから、0尾×4倍で0尾かぁ~と、納得!!...と、思っていたら強烈なアタリが!おおぉ~、釣れるじゃん♪残念スレでした。3000円のスプーンを切られないように丁寧に取込んで封印。寺の鱒には合わないようでした。
暫くして、アウトレットのポンプ小屋近くが空いたので移動すると、島周りの日陰に鱒が集まっているような気配がする。クラピーをその日陰にキャストすると、やはりヒット!自分の腕ではなかなか正確に日陰に行かなかったが、うまく行くと高確率でヒットした。最後は50cmくらいの鱒が釣れたが、6時間で13尾のショボイ結果に終わってしまった。修行が足りないッス(涙。
島の右側...少し水面がザワ付いているのが判りますか?
2006年05月24日
お寺で修行
5月22日
時間外労働した分は、なるべく代休を取って欲しいとの事で
イヤイヤ休みとしました。有給休暇もたっぷり残っているのに
サラリ~マンの辛いトコです。
折角の平日休みを有効利用しようと、1年ぶりくらいに寺へ
修行に行ってみました。小雨が降るなか5時50分頃到着。
初めてのフライポンドなので楽しみです。
池を見渡すとあっちこちでライズが見られるじゃないッスか。
月曜日から爆釣かなぁ~と期待に胸躍らせてキャストした
ココクラオレンジグローであっさりキャッチ。
2投目も楽勝でキャッチ♪小さい塩焼き鱒ばかりを連荘で
釣った後に、スプーンに替えると反応がイマイチ。あれっ?
レンジが合わないのかなぁ~と、タナを探るとだいぶ上の
ようだ。するとラインの立てる引き波に鱒達が好反応して
いる。こりゃ、寺でもTOPの出番かなぁ~(笑。
早速、楽チンTOPのタイニーシケイダーをキャストすると
凄い反応である。着水から手元に引いて来るまで何回も
アタックがある。こりゃあ~楽しいぜぇ~♪と独り言。
結局、この後は殆どTOPで遊んでいました。
風が強くて波立っていたのにTOPにあれほど反応する
王禅寺の鱒達って...。
大活躍のタイニーシケイダー
時間外労働した分は、なるべく代休を取って欲しいとの事で
イヤイヤ休みとしました。有給休暇もたっぷり残っているのに
サラリ~マンの辛いトコです。
折角の平日休みを有効利用しようと、1年ぶりくらいに寺へ
修行に行ってみました。小雨が降るなか5時50分頃到着。
初めてのフライポンドなので楽しみです。
池を見渡すとあっちこちでライズが見られるじゃないッスか。
月曜日から爆釣かなぁ~と期待に胸躍らせてキャストした
ココクラオレンジグローであっさりキャッチ。
2投目も楽勝でキャッチ♪小さい塩焼き鱒ばかりを連荘で
釣った後に、スプーンに替えると反応がイマイチ。あれっ?
レンジが合わないのかなぁ~と、タナを探るとだいぶ上の
ようだ。するとラインの立てる引き波に鱒達が好反応して
いる。こりゃ、寺でもTOPの出番かなぁ~(笑。
早速、楽チンTOPのタイニーシケイダーをキャストすると
凄い反応である。着水から手元に引いて来るまで何回も
アタックがある。こりゃあ~楽しいぜぇ~♪と独り言。
結局、この後は殆どTOPで遊んでいました。
風が強くて波立っていたのにTOPにあれほど反応する
王禅寺の鱒達って...。
大活躍のタイニーシケイダー