ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月03日

すそのFP

東名は花見客で渋滞だっちゅーのに、すそのFPのクリア
ポンドへ行きたい~!と、しつこく迫られ仕方なく東名に。
タックル準備は久しぶりの鹿留モードになっていたために
ラインは2と2.5lb...すそのでは無謀だと思いつつ巻替
も面倒なのでそのまま出かけた。

いつもの通り朝7時に到着して準備をしながらポンドを偵察
すると、かなりクリアな水質になっていた。難しそうだなぁ。
比較的空いてるクリアポンドのアウトレット付近でいつもの
ピンクニョロをキャストするが反応なし。すると隣で友人が
入れ食い状態になっている。聞くのシャクなので偏光グラス
の奥から横目でチラっと覗くと白いスプーンを使ってる。
えっ?白かよぉ?今まで白のスプーンで釣れた事なんて
あったか?

半信半疑でアルフの白へ替えると...ヒ~ット♪
クリアウォーターって白がいいのか?まぁ釣れればいいか
と思っていたが、すでに白には反応が薄くなっていた(涙。
しばし沈黙が続き放流タイム。ここでいつものアルフ赤金
に替えると爆釣タ~イム♪

しかし、放流した魚は元気が良かった。アルフの赤金は
3個も取られ、ミューの赤金も取られた。もっとドラグを緩め
たかったが、放流で人が増えたために無理してしまった。

それと今回初めて使った廻天...。確かにルアーの操作性
はいいのだが、硬いので魚が急に走った時にラインブレイク
が多い。ドラグを緩くしておくと、あわせた時にドラグが出て
しまうため、掛かりが浅い気がする。
ルアーも1g前後のマイクロスプーンには辛い。まだ語れる
ほど使い込んでいないが、柔らかいロッドに慣れている自分
には手強い相手だ。



考えてみたら、過去の釣行記は実釣日じゃなくて投稿日
になっていました。この次は考えようと思います。  


Posted by memphisbelle at 17:00Comments(0)すそのFP

2006年03月12日

ルールとマナー

最近は、すそのFPへ行っても下池ばかりだったので、タマには
上池行くかぁ~と、準備を上池モードにしてルンルン♪気分で
すそのへ到着。タックルの準備をしていると、車が次々と入って
来る。最近はすそのも人気が出て来たなぁ~と思う。

準備が終わり30分くらい前から受付で並んでいると場所取りが
タックルやら椅子をポイントに置くではないか...。
おいおい場所取りは禁止だぞ~!と言いたかったが、一人二人
じゃない。...ったく気分悪い。

あまり場所取りが多いのでスタッフが、「券を購入してから入場
して下さ~い」って言ってるのに、場所取り道具はそのままだ。
スタッフも直接言えばいいのに...と思ったが、文句を言って
気分の悪い釣りもイヤだからね。

ルールを守らない釣り師の顔も見たく無いので、下池に向かうと
ここにも...。早くから並んで券を買っても意味無いじゃん!と
思った。こんな事を黙認すると場所取りが増えるので、なんとか
対応して欲しいものだ。

最初からイヤな事を書いてしまった(汗。
肝心の釣りですが...、渋かった。まぁ、すそのは大物狙いで
数釣りをするエリアじゃないと思えば諦めもつくか。

今回はスプーンへ反応があったのは放流タイムの赤金と、黄色
~カラシ系のみで、ミノーへの反応が良かった。
それと、ココニョロ新色のクリームオレンジベリーと、パステル
オレンジは絶好調でした。あまりの高反応にラインチェックを怠り
2個も殉職させてしまった(涙。

今回はカメラを忘れたので、前に上池でゲットしたイトウ。
何だか睨んでいるような...。
  


Posted by memphisbelle at 08:30Comments(2)すそのFP

2006年03月05日

不完全燃焼。

久しぶりに土曜日が休めたので芦ノ湖でも行こうかと
思ったが、某ショップの店長が人も多く渋いよとの話を
聞き、じゃあもう少し水温が上がるまで待つ事にした。

んで?やっぱりこの時期は水温が安定しているすその
へ行く事に決定♪解禁だから人も少ないだろ~と思った
けど大間違い。朝から大勢の人が居た。

上の池は魚がいっぱい見えるけど、朝一と夕方以外は
ボトム近くに沈んでしまう事が多い。透明度が高いため
魚が見えるけど、意外と深いトコに居るんですよね。
それに気が付かないといつまでも表層から中層を攻めて
釣果が伸びないんです。

今回は新しく買ったクランクメインなので下池を直行して
いつもの様にスプーンでタナを探すが...あれっ?
反応が無い...ニョロでアタリがあったが乗らず。
う~ん...。見える魚は遊んでくれないし、朝一の爆釣
タイムも終わりそうな時に友人がシャッドで釣れた。

どうやら活性の高い個体がかけ上がり付近に居るらしい
が、自分の立ち位置にはかけ上がりが無い。微妙な位置
関係で明暗が分かれてしまったなぁ。
放流時にはパタパタと釣れるがそれ以外は明確なパターン
が掴めず何だか納得出来ない1日でした。

釣りをしている時ってなかなかデジカメを出す余裕がなく
こんな写真だけ...(^◇^;ゞ あはは!

おっ!飯を喰ってる釣り人発見にゃ~あ。


どれどれ?美味そうだにゃ~あ。


おいらにもくれ!にゃ~ご。


すそのFPの番ネコ?マキオくんです。
ちなみに飯を喰ってるのは、今日一番釣った友人です。  


Posted by memphisbelle at 16:00Comments(0)すそのFP

2006年02月13日

クランクで釣れ

土曜日に柿田へ行って有名なルアービルターに会いた
かったけど、どうしても外せない用事で行けなかった。
とても残念だが、柿○朗さんの営業努力でとても混雑
していたようだ。ど~も、人ごみが苦手ですねぇ。

そこで、日曜日にまたまた【すそのFP】に行って来ました。
前回、爆釣の兆しを見せた下の池で朝から挑戦する事
が今回の目的。
行きの車で釣り仲間に【クランクで釣れ】のDVDを見せた
ら、しっかりと頭はラッキークラフトに洗脳されていた
みたい(笑。

到着後、上池のライズの甘い誘惑を振り切って下池へ
向かう。ファーストキャストは実績のピンクニョロ。
2投目で良型の鱒をゲットしたものの、その後は沈黙。
スプーンでタナを探ると中層やや上みたいなので、
DVDのイメージが抜ける前にミディアムクラピーを投げ
るが、イマイチの反応なので、ディープクラピーを超
スローで巻いてみると、これが大当たり。

3~4秒にリール1巻きくらいのデッドリトリーブで面白い
ようにヒットするが、面白いようにバレる。
これもDVD効果か?(見た人には判るかな?)

そこで、フックをバンフックのエキスパートフックに換える
と、バレが軽減した。あのフック...見た目がイマイチで
ちょっと敬遠してたけど、これからはもっと使ってみようと
思う。

クラピーのシャーベットカラー...絶好調でした。
  


Posted by memphisbelle at 06:00Comments(0)すそのFP

2006年02月04日

フォレスト三昧?

今日はフォレストから新しく発売されたクローザーとM2
そして、クリスタル1gを試してみたくて、すそのFPへ
行って来ました。車にカメラを置いたままだったので画像
は無いッス。

<スプーン用タックル>
ロッド:Tuned Back Water BWS-66T
リール:EXIST 2004
ライン:X-TEX 2.5lb ストリームブループロ

<ミノー用タックル>
ロッド:SMITH TRB-60UMT
リール:04'STELLA 1000S A-RB
ライン:X-TEX 4lb ストリームブループロ

朝一でインレットに入り、まずは実績のあるピンクニョロ
を投入すると1投目から良型のレインボーがヒット!
そして、3投目もヒット!おっ?こりゃ、今日は爆釣か?
と思ったのもここまで...。朝一チャンスは、あっ!という
間に終わってしまった。

さて、今日の主目的であるフォレストのスプーンを使って
みようとロッドを持ち替えて第一投。しかし、朝からの強風
が向い風となり飛ばない。飛ばないばかりか風でラインが
戻されてルアーが勝手に流れてしまう。
ロッドティップを水面近くにしてルアーを引くが、効果はない
ので、バディダディに付け替えて数匹キャッチするも、釣れ
るレンジが常に変わる?ので、続かない。

ミノーには高反応でシュカーディープ赤金やハンクルK-Iで
も釣れるが続かない。う~ん...パターンが判らん。
暫くすると待ちに待った放流タイム。すかさず、アルフ赤金
で狙うと....おぉぉぉぉお~引く~~~!ブチッ!
ん?切れた?何だよぉ~。スペアの赤金で再度キャスト。
おっ!入食いか?再び、ぐおぉぉ~引く~!バチッ!
あれっ?また切れたぞ~??管理人曰く、すそパの鱒に
2.5lbは無謀だとのこと。しかし、ラインもリールの予備も
持って来てない。仕方なく、ドラグを緩めるが周りへの迷惑
とダイワの強調し過ぎるドラグ音に恥ずかしくなった。

ドラグ音の恥ずかしさと、あまりの強風と寒さに人間が
参ってしまい、後ろ髪を引かれる思いで下の池に逃げた。

おぉぉ~風がない。それに日差しが暖かい。今まで下の池で
釣った事が無かったが、とりあえず陽だまりの間に入れて
もらい魚の反応を見る。まずは、M2...あれっ?反応が?
じゃあ、クローザーは?ん?
M2は、マーシャルトーナメントに似た動きでいい感じ♪
クローザーもアピールは少な目だが今までにない動き♪
何で~?何が気に入らないのぉ~?

最後のクリスタルを使うと...おっ!アタリがあるじゃん♪
そしてウグイカラーをキャストした時にドラマは始まった。
入食い♪フライマンを含めた周囲の全員が驚く爆釣が
始まった。やっぱり、釣れると楽しいね。
薄暗くなり、グローのディープクラピーを使った表層引きで
最後の爆釣を味わい、楽しい1日が終わ...らなかった。

釣ってる時もチラホラと降っていた雪が、大井松田付近から
本降りになり、前方で車3台の追突事故。
渋滞前に抜けたが、50km/h規制でノロノロ運転。
いつもの倍かかってやっと帰って来たら愛車が化粧をして
ました。(^◇^;ゞ あはは!

  


Posted by memphisbelle at 23:00Comments(2)すそのFP

2006年01月08日

3日坊主にならないように...。

今年も1ヶ月が経とうとしているが日記を付けるのは学生以来
なので続けられるか心配ですが、とりあえず今ハマっている釣堀
(管理釣り場、エリア)に関する事を中心に書いていこうと思います。

釣りも初心者ですが、パソコンも初心者なので御見苦しい点や
誤字脱字等がありましても暖かく見守って下さいマセ(汗。

今年初めての釣堀が1月7日【すそのフィッシングパーク
ここは富士の湧水を使っているので冬でも鱒が元気で
アベレージサイズも大きい。
まずはクリアーポンドのインレットでココニョロを投入すると活性
の高い鱒がすぐにヒット!
しかし、人的プレッシャーが多いのか魚はボトムに沈んでしまった。

では...と、取り出したのがボトムバンピングでは右に出るものが
居ない(by 管理釣り場スーパーテクニック 2)と言われる、バッセル
のプレスターミニのグローシリーズ。これが大当たり♪
リールで、クルっ、ピタっ、クルっ、ピタってアクションを付けてやると
面白いようにヒットが続いた。う~ん...値段が高いけど確かにいいかも。

  


Posted by memphisbelle at 10:00Comments(0)すそのFP