ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月28日

修行の釣行

記事が前後していますがボウズの釣行記を。
【9月13日-河口湖】前日に“すそのFP”に釣行していたので寝不足ですが、久しぶりの相棒との釣行に眠いなんて言ってヤツに気を使わせたくないのでユンケル飲んで気合を入れました。

「何で河口湖なの?バス釣りもやるの?」って数人から聞かれちゃいましたけど、前にも書いたけど、実は河口湖って本格的にルアー釣りを始めるキッカケになった場所なんです。その時は桜の綺麗な時期で、逝ってしまった友人と相棒には虹鱒とバスがヒットしたけど自分はボウズ。あれから少しは自分も進歩したかなぁ~と、腕試しの意味も含めての釣行です。

前とは時期が違いますが、前回一番反応が良かった河口湖漁協近くの通称ハワイワンド。鯉釣とルアーマンが半々の釣り人が十数人居ますが、誰のロッドも曲がっていません。とりあえずやってみるか?と、前回アタリがあった立杭付近を攻めますが反応はありません。

一度だけアングラーズリパブリックのマスメシ90MDFに何かが追って来ましたが、バイトしませんでした。
その後、長浜の西湖放水口~寺下までボートが集まっている付近でやってみますがダメでした。何故ボートが集まっている場所を狙ったかって?それは...彼らは魚探を持っていて魚の反応がある場所に集まるからね~(^◇^;ゞ あはは!

こんな時期の河口湖で簡単に虹鱒が釣れるはずはありませんよね。ブラックバスでも何でもいいや~って思っていたのに(涙。
↓藻はよく釣れました
修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行

【9月27日-本栖湖】
河口湖から帰る時、本栖湖に立ち寄ったのですが売店のおっちゃんから“昨年、そこのワンドで50~60cmのイワナが2本出たよ”という刺激的な情報を聞き、次は朝から本栖湖だぁ~!と、ヘンな気合が入ってしまった。

K師匠からは、「まだまだ早過ぎます(笑)。11月にならないと釣果はなかなか難しいです。キャスト練習と割り切った方がいいでしょう。」なんてアドバイスを頂いたものの、スイッチが入って活性が上がってしまった釣り人には何を言ってもムダでした(笑。

幻の巨大ブラウン伝説やヒレピンのブルーバックレインボー等、釣果よりロマンを求めて本栖湖を訪れる釣り人は多いと思います。
自分達も「釣果よりもロマンだぜぇ~」なんて、早くも敗北を認めた様なセリフを言ってはみますが本音はヤル気満々で、朝6時、気温10℃の肌寒い中、早速大イワナが釣れた遊覧船のワンドから溶岩地帯を攻めてみますが、ライズも無ければベイトの姿も見えません。
澄み切った水面からはルアーだけが空しく泳いで来るのが見えます

2時間ほど経ったでしょうか。売店が開いたので遊漁券購入と情報収集のために一度戻ります。
売店で危うく1日券ね」なんて、言いそうになった自分に笑いを堪えながら話を聞くと、「4日前に放流があったよ」と言うじゃありませんか。
「場所は?」と聞くと、「多分スポーツセンター前じゃないかなぁ~」との返事。
早速、スポーツセンター前に行くと餌師(鯉?)を含めて数人の釣り人がおり状況を聞いても釣れていない。ここで水温を計ると、何と20℃もあるじゃありませんか。場所によって多少の違いがありましたが、かなり水温は高めで、やっぱりトラウトには厳しいかも。
遊漁券チェックの漁協のおっちゃんも「水温が高いから、おもいっきり遠くに投げて底を狙わなきゃ無利だなぁ~」と、冷たいお言葉。

でも、一度だけZANMAIファット10cmに放流鱒と思われる小型の虹鱒が追って来たので、少し粘りましたがダメでした。
その後、川尻、給水塔ワンドとポイントを移動して試しましたが、やっぱりダメ。

PCの向こうから、師匠の「当たり前じゃん、だからまだまだって言ったのに~」って、声が聞こえて来そうですよ。(^◇^;ゞ あはは!
修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行
↓場所によっては磯釣りみたいな雰囲気です。
普段運動不足の相棒は3回もコケて足はアザだらけ(笑。

修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行 修行の釣行
↓そー言えば、あまりの強風で倒木した樹が道路をふさいでいました。
修行の釣行




同じカテゴリー(本栖湖)の記事画像
本栖湖Camp
本栖湖焚き火友の会?
本栖湖釣行(2013.2.2)
本栖湖修行(2010.2.6)
本栖湖(2008.10.11~12)
同じカテゴリー(本栖湖)の記事
 本栖湖Camp (2014-10-20 17:45)
 本栖湖焚き火友の会? (2013-12-25 20:10)
 本栖湖釣行(2013.2.2) (2013-02-04 17:15)
 本栖湖修行(2010.2.6) (2010-02-08 20:31)
 本栖湖(2008.10.11~12) (2008-10-13 10:12)

Posted by memphisbelle at 16:11│Comments(4)本栖湖
この記事へのコメント
ぷぷっ・・・

抜け駆けしようとするからですよ。
次回は声かけてくださいね

シケーダー・・買いました。(オリカラ2個!)
Posted by いそたろう at 2008年09月29日 07:46
 
 おはようございます。

 12・13日と連荘釣行だったんですね。 お疲れ様・・・
スイッチ・オンされた釣り人の心境は解りますよ。

 河口湖と聞くと、小生にも苦い記憶が甦ります。
?十年も前、職場の同僚とワカサギが大量に釣れてるからと言うことで
確か3月終わり頃だったと記憶・・・早朝に到着ボートに乗って、エンジン付きボートでポイントまで曳航してもらう。

 狭いボートの上で粘りましたが、当たりすらなく時間だけが・・・
やがて、雨が・・・時間と共にみぞれに変わり冷えて来ました。
冷えて来ると、次に来るのは?ですよ。周囲の状況を見回して用を足す・・・
一日頑張っての釣果はペンシルケース(分かりますかね~)サイズの
ワカサギが3尾・・・の超貧果
この時ばかりは、今後釣りは一切止めようとおもったのですが・・・
Posted by すぎさん at 2008年09月29日 09:52
いそたろうさん、こんにちは。

抜け駆けした訳じゃないのですけど、新しいルアーを見たら
我慢できなくて...。新しい玩具を買ってもらった子供と一緒(笑。
御一緒してくれるか判らないけど、次回釣行の時は声を掛けますね。

シケーダー買いましたか、あの威力を見たら欲しくなっちゃいましよね。
自分はザンマイのオリカラも予約しましたよ。
本栖湖よりエリアが先かな?
Posted by memphisbelle at 2008年09月29日 12:20
すぎさん、こんにちは。

(^◇^;ゞ あはは!ボートでのワカサギは自分にも経験があります。
特に用を足す時なんかボートが転覆しない様に少しかがんで(笑。
友人なんか奥さん同伴だったから、その度に岸までボートを漕いで
いたので本当に大変そうでした。

16日は一応休暇予定を入れておきました。
Posted by memphisbelle at 2008年09月29日 12:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
修行の釣行
    コメント(4)