2008年06月15日
道志川釣行?(2008.6.14)
6月14日(土)、ハンドメイドルアーZANMAIのイベントや即売会、色んな釣り場等で仲良くなった有志で企画する(仮)遊べや遊べ“遊友人”の、第二回イベントが道志川で行われました。
梅雨時なので川の状況は日々変化している中での釣行ですが、アラカツ幹事の日頃の行いが良いので当日は梅雨の合間の好天に恵まれました。さぁ結果はどうなるのでしょうか?
参加者ですが、北海道で釣り上げたイトウの感触が未だに右腕に残る会長「すぎさん」、道志川をホームグランドとし今回は優勝を狙う「いそたろうさん」、慣れない渓流でのイベントでも下見までして頑張ってくれた「アラカツさん」、前回の鹿留で優勝して二連覇を狙う「スロなべさん」、色んなハンドメイドルアーを見事に使いこなし、確実に釣果を残すハンドメイド大好き「sirogisuさん」、青森から単身赴任をしていて一緒にキャンプやお酒にお付き合い頂いている「八戸さん」、今回も快く賛同して頂いた御存知ZANMAI代表「小平さん」、そして、自分を含め合計8名の参加です。
午前5時、道志川の両国橋湯川屋さんに集合。
小平さん率いる、すぎさん、スロなべさんのAチーム。いそたろうさん率いる、sirogisuさん、アラカツさんのBチーム。自分と八戸さんのCチームの、3グループに分かれて、それぞれマル秘ポイントへ向かいました。
今回BBQ担当を引き受けた自分達Cチームは、まずは両国橋下の川原にタープを張り、グリルに火を熾して準備OK!その間に数名の釣り人が両国橋から入渓して行くので、少し間を開けるために朝食しながら心地よい道志の風に酔いしれる。

・川原でタープを張ってBBQを楽しみました。
・両国橋付近の流れ。ここではあまり釣果は期待出来ないため普通はここから遡行します。
さて八戸さん、そろそろ釣りでもしますか?八戸さんは止水の管理釣り場では何回か釣りはしたものの流水は初めての経験。とりあえずタックル1式と、ルアーも適当に選んで好きな場所に入ってもらう。全ての釣り人が釣り上がって行ったので自分達は下ることにした。

・渓流初体験の八戸さん(HNが無いので出身地(笑))足元が濡れて事は
ルアーを引っ掛けて川に入ったかな?(^◇^;ゞ あはは!
開始して30分くらい経っただろうか、両国橋よりやや下流、平瀬でポイントが絞りにくいが沈み石の後ろで水流が変化しているところをダウンクロスで、ZANMAI 7cm Type1鮎カラーを通した時でした。
水の抵抗とは明らかに違う重みを感じた瞬間、30cmほどの魚がジャンプ!「八戸さん、来たよ~!」と、大声で叫び、魚を寄せながらネットに手を伸ばすが、新しく購入した渓流用ネットのマグネットが意外に強力で、ネットを外す事に気を取られた瞬間...バレた(涙。
その後は何の反応も得られず、おまけにルアーもロストして気持ちが折れたので一度撤収~。焚き火を囲んで八戸さんと乾杯♪清流の音にパチパチという焚き火の薪が爆ぜる音が何とも言えない。道志へ来たのは何年ぶりかなぁ~なんて、しばし道志の自然に癒される事にした。
集合時間になると、まずはBチームが帰ってきた。ん?手ぶら?(^◇^;ゞ あはは!詳細はアラカツさんがブログにアップする...かも。
Aチームが、なかなか帰って来ないなぁ~と思っていたら、小平さんからTELがあり厳しい状況だけど有望ポイントを見つけたので少し遅れるとの事。う~ん、本気モードに入っているなぁ。
しばらくして、Aチームも戻ってきた。小平さんの手にはヤマメが2尾。今回は自分がどうしてもヤマメの塩焼きが食べたくて釣れた人にはキープをお願いしていました。
さぁさぁ、皆さんお疲れ様でした。BBQでお腹をいっぱいにして午後も頑張って下さいね~(笑。
今回BBQ担当を引き受けた時に、オーダーしておいた埼玉にあるサイボクの荒挽きウィンナー、スーパーゴールデンポークの肩ロース、味噌漬けバラ肉、和牛の霜降りと赤身、そして、肉だけじゃ飽きるから箸休めにゴーヤチャンプルーと特製酢の物、その他イタリアンサラダと焼きそばも用意しました。

・高い方の肉を最初に出してしまった。失敗!
・小平さんが釣ってくれたヤマメを塩焼きに。
BBQの準備をした自分と八戸さんが御褒美に頂きました。
前夜、釣りの準備よりBBQの準備に時間が掛かったけど、みんなの喜ぶ顔を想像すると準備している時間も楽しいのですよ。旅行の計画や準備をしている時間が楽しいのと一緒かな?
それと小平さんが作ってくれた冷やしうどんと、そば。これが絶品で暑い日は最高ですね。夏のキャンプは定番にしようかなぁ~。
さて、今回はZANMAI CUPの文字通りカップを会長のすぎさんが作って来てくれたので、まずは前回の鹿留で行われた分の表彰式です。鹿留チャンピオンのスロなべさんが第一回ZANMAI CUP優勝の栄誉に輝きました。

・前回幹事のいそたろうさんから、スロなべさんへカップの贈呈
・すぎさんが作ってきてくれたカップ
(注)このZANMAI CUPは、楽しく遊ぶ中にも時には真剣になろうという事で有志が始めたものであり、ZANMAIから贈呈されるものではありません。
小平さんから名前使用の許可は頂いていますが誤解の無い様にお願いします。
その後は、北海道のイトウの話し(多分、今年の忘年会までするでしょう(^◇^;ゞ あはは!)や両国橋周辺で釣り、小平さんのミノー教室で盛り上がっていました。日頃の疲れが貯まって昼寝をしている人も(笑。

・小平さんのプチミノーイング教室
・ミノーの動きをチェックする?アラカツさんとスロなべさん
・日頃の仕事疲れか。でも、石の枕って頭が痛くないのかなぁ。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますが、午前の部で結果が出なかったので今回のZANMAI CUP優勝者が決まっていません。う~ん、持ち越しかぁ~なんて意見も出ましたが、とりあえずウグイでもいいから何か釣った人を優勝にする事に決定(笑。
フックにうどんを付ければ釣れるぞ~なんて声も聞こえて来ましたが、とりあえず各自適当なポイントへ散って行きました。
自分は朝ヒットしたポイントを丹念に探るも反応無し。そこから下のキャンプ場前に大きな石が複雑な流れを作っている場所が見えたので、そこへ6cmMDワカサギカラーを午前中同様ダウンクロスで送ってやると、ヒット!こりゃ、こりゃ優勝はもらったぜ!と、今度はネットは気にしなかったものの、デジカメの有無を確認するためにポケットに手を触れた瞬間、またバレた!サイズはイマイチでしたが本気と書いてマジに悔しい。その後は、やっぱり反応無し。
自分のツメの甘さを痛感しつつ戻ると誰も釣れていない。やっぱり今回は優勝者無しだなぁ~と思っていたら、sirogisuさんが申し訳なさそうに、こんなの釣れました~だって。
これで優勝はsirogisuさんに決定~!おめでとうございま~す。
数時間のカップ保持者であった、スロなべさんからカップを返還して頂き(笑)、
カップは新しいチャンピオンのsirogisuさんのもとへ。
さぁ、次回の優勝は誰になるのでしょうか?

・幹事のアラカツさんからsirogisuさんにカップの贈呈
・今回参加の皆様
次回は9月初旬に開催予定で、幹事は、いそたろうさんと自分が引き受けます。エリアになるか、ネイティブになるか、はたまた海になるのか、場所は未定ですが興味のある方は参加大歓迎ですので、よろしくお願いします。
梅雨時なので川の状況は日々変化している中での釣行ですが、アラカツ幹事の日頃の行いが良いので当日は梅雨の合間の好天に恵まれました。さぁ結果はどうなるのでしょうか?
参加者ですが、北海道で釣り上げたイトウの感触が未だに右腕に残る会長「すぎさん」、道志川をホームグランドとし今回は優勝を狙う「いそたろうさん」、慣れない渓流でのイベントでも下見までして頑張ってくれた「アラカツさん」、前回の鹿留で優勝して二連覇を狙う「スロなべさん」、色んなハンドメイドルアーを見事に使いこなし、確実に釣果を残すハンドメイド大好き「sirogisuさん」、青森から単身赴任をしていて一緒にキャンプやお酒にお付き合い頂いている「八戸さん」、今回も快く賛同して頂いた御存知ZANMAI代表「小平さん」、そして、自分を含め合計8名の参加です。
午前5時、道志川の両国橋湯川屋さんに集合。
小平さん率いる、すぎさん、スロなべさんのAチーム。いそたろうさん率いる、sirogisuさん、アラカツさんのBチーム。自分と八戸さんのCチームの、3グループに分かれて、それぞれマル秘ポイントへ向かいました。
今回BBQ担当を引き受けた自分達Cチームは、まずは両国橋下の川原にタープを張り、グリルに火を熾して準備OK!その間に数名の釣り人が両国橋から入渓して行くので、少し間を開けるために朝食しながら心地よい道志の風に酔いしれる。
・川原でタープを張ってBBQを楽しみました。
・両国橋付近の流れ。ここではあまり釣果は期待出来ないため普通はここから遡行します。
さて八戸さん、そろそろ釣りでもしますか?八戸さんは止水の管理釣り場では何回か釣りはしたものの流水は初めての経験。とりあえずタックル1式と、ルアーも適当に選んで好きな場所に入ってもらう。全ての釣り人が釣り上がって行ったので自分達は下ることにした。
・渓流初体験の八戸さん(HNが無いので出身地(笑))足元が濡れて事は
ルアーを引っ掛けて川に入ったかな?(^◇^;ゞ あはは!
開始して30分くらい経っただろうか、両国橋よりやや下流、平瀬でポイントが絞りにくいが沈み石の後ろで水流が変化しているところをダウンクロスで、ZANMAI 7cm Type1鮎カラーを通した時でした。
水の抵抗とは明らかに違う重みを感じた瞬間、30cmほどの魚がジャンプ!「八戸さん、来たよ~!」と、大声で叫び、魚を寄せながらネットに手を伸ばすが、新しく購入した渓流用ネットのマグネットが意外に強力で、ネットを外す事に気を取られた瞬間...バレた(涙。
その後は何の反応も得られず、おまけにルアーもロストして気持ちが折れたので一度撤収~。焚き火を囲んで八戸さんと乾杯♪清流の音にパチパチという焚き火の薪が爆ぜる音が何とも言えない。道志へ来たのは何年ぶりかなぁ~なんて、しばし道志の自然に癒される事にした。
集合時間になると、まずはBチームが帰ってきた。ん?手ぶら?(^◇^;ゞ あはは!詳細はアラカツさんがブログにアップする...かも。
Aチームが、なかなか帰って来ないなぁ~と思っていたら、小平さんからTELがあり厳しい状況だけど有望ポイントを見つけたので少し遅れるとの事。う~ん、本気モードに入っているなぁ。
しばらくして、Aチームも戻ってきた。小平さんの手にはヤマメが2尾。今回は自分がどうしてもヤマメの塩焼きが食べたくて釣れた人にはキープをお願いしていました。
さぁさぁ、皆さんお疲れ様でした。BBQでお腹をいっぱいにして午後も頑張って下さいね~(笑。
今回BBQ担当を引き受けた時に、オーダーしておいた埼玉にあるサイボクの荒挽きウィンナー、スーパーゴールデンポークの肩ロース、味噌漬けバラ肉、和牛の霜降りと赤身、そして、肉だけじゃ飽きるから箸休めにゴーヤチャンプルーと特製酢の物、その他イタリアンサラダと焼きそばも用意しました。
・高い方の肉を最初に出してしまった。失敗!
・小平さんが釣ってくれたヤマメを塩焼きに。
BBQの準備をした自分と八戸さんが御褒美に頂きました。
前夜、釣りの準備よりBBQの準備に時間が掛かったけど、みんなの喜ぶ顔を想像すると準備している時間も楽しいのですよ。旅行の計画や準備をしている時間が楽しいのと一緒かな?
それと小平さんが作ってくれた冷やしうどんと、そば。これが絶品で暑い日は最高ですね。夏のキャンプは定番にしようかなぁ~。
さて、今回はZANMAI CUPの文字通りカップを会長のすぎさんが作って来てくれたので、まずは前回の鹿留で行われた分の表彰式です。鹿留チャンピオンのスロなべさんが第一回ZANMAI CUP優勝の栄誉に輝きました。

・前回幹事のいそたろうさんから、スロなべさんへカップの贈呈
・すぎさんが作ってきてくれたカップ
(注)このZANMAI CUPは、楽しく遊ぶ中にも時には真剣になろうという事で有志が始めたものであり、ZANMAIから贈呈されるものではありません。
小平さんから名前使用の許可は頂いていますが誤解の無い様にお願いします。
その後は、北海道のイトウの話し(多分、今年の忘年会までするでしょう(^◇^;ゞ あはは!)や両国橋周辺で釣り、小平さんのミノー教室で盛り上がっていました。日頃の疲れが貯まって昼寝をしている人も(笑。
・小平さんのプチミノーイング教室
・ミノーの動きをチェックする?アラカツさんとスロなべさん
・日頃の仕事疲れか。でも、石の枕って頭が痛くないのかなぁ。
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますが、午前の部で結果が出なかったので今回のZANMAI CUP優勝者が決まっていません。う~ん、持ち越しかぁ~なんて意見も出ましたが、とりあえずウグイでもいいから何か釣った人を優勝にする事に決定(笑。
フックにうどんを付ければ釣れるぞ~なんて声も聞こえて来ましたが、とりあえず各自適当なポイントへ散って行きました。
自分は朝ヒットしたポイントを丹念に探るも反応無し。そこから下のキャンプ場前に大きな石が複雑な流れを作っている場所が見えたので、そこへ6cmMDワカサギカラーを午前中同様ダウンクロスで送ってやると、ヒット!こりゃ、こりゃ優勝はもらったぜ!と、今度はネットは気にしなかったものの、デジカメの有無を確認するためにポケットに手を触れた瞬間、またバレた!サイズはイマイチでしたが本気と書いてマジに悔しい。その後は、やっぱり反応無し。
自分のツメの甘さを痛感しつつ戻ると誰も釣れていない。やっぱり今回は優勝者無しだなぁ~と思っていたら、sirogisuさんが申し訳なさそうに、こんなの釣れました~だって。
これで優勝はsirogisuさんに決定~!おめでとうございま~す。
数時間のカップ保持者であった、スロなべさんからカップを返還して頂き(笑)、
カップは新しいチャンピオンのsirogisuさんのもとへ。
さぁ、次回の優勝は誰になるのでしょうか?
・幹事のアラカツさんからsirogisuさんにカップの贈呈
・今回参加の皆様
次回は9月初旬に開催予定で、幹事は、いそたろうさんと自分が引き受けます。エリアになるか、ネイティブになるか、はたまた海になるのか、場所は未定ですが興味のある方は参加大歓迎ですので、よろしくお願いします。
Posted by memphisbelle at 18:30│Comments(17)
│道志川
この記事へのコメント
memphisbelleさん
こんばんは!
昨日は楽しかったですね~
BBQ大臣、就任おめでとうございます(笑)
冗談はさておきmemphisさんのお陰で素晴らしく、かつ美味しいBBQでした。
また遊びましょうね。
その時までにバラシ癖を直してきて下さい(笑)
それでは。
ps
写真、何点か頂いていきます。
ご了承ください。
それから八戸ざんにくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
こんばんは!
昨日は楽しかったですね~
BBQ大臣、就任おめでとうございます(笑)
冗談はさておきmemphisさんのお陰で素晴らしく、かつ美味しいBBQでした。
また遊びましょうね。
その時までにバラシ癖を直してきて下さい(笑)
それでは。
ps
写真、何点か頂いていきます。
ご了承ください。
それから八戸ざんにくれぐれもよろしくお伝えくださいませ。
Posted by こだいら at 2008年06月15日 22:30
こだいらさん、こんばんは。
お世話になりました。今回も色々な勉強をさせて頂きました。
本当に楽しかったですね。
毎回感じる事ですが、みなさん、まるでデートが終わって帰る時間を
惜しんでいる恋人同士みたいに、帰り際に話が尽きませんねぇ(笑。
バラし病は経験を積み重ねるしか無いのでしょうか。
焦ってしまってロッドワークが雑になっているのかも。
写真は御自由にどーぞ。
また、遊びに行きましょうね~。
お世話になりました。今回も色々な勉強をさせて頂きました。
本当に楽しかったですね。
毎回感じる事ですが、みなさん、まるでデートが終わって帰る時間を
惜しんでいる恋人同士みたいに、帰り際に話が尽きませんねぇ(笑。
バラし病は経験を積み重ねるしか無いのでしょうか。
焦ってしまってロッドワークが雑になっているのかも。
写真は御自由にどーぞ。
また、遊びに行きましょうね~。
Posted by memphisbelle at 2008年06月15日 23:19
こんばんは〜。
記事を読んで後悔しています。(笑)
無理してでも行けば良かったぁ〜。
次回は何とか行けるように、頑張ります 。 (^-^)
記事を読んで後悔しています。(笑)
無理してでも行けば良かったぁ〜。
次回は何とか行けるように、頑張ります 。 (^-^)
Posted by ゆーたん at 2008年06月15日 23:51
ゆーたんさん、こんばんは。
>無理してでも行けば良かったぁ〜。
でしょ(笑。でも、あまり遊び過ぎて奥様に怒られても
困りますから無理しない程度によろしくお願いします。
次回と言わず、個人的にも時間が合えばキャンプでも
行きましょうね。子供さんも連れて...。
>無理してでも行けば良かったぁ〜。
でしょ(笑。でも、あまり遊び過ぎて奥様に怒られても
困りますから無理しない程度によろしくお願いします。
次回と言わず、個人的にも時間が合えばキャンプでも
行きましょうね。子供さんも連れて...。
Posted by memphisbelle at 2008年06月16日 00:07
memphisbelleさん改めBBQ大臣 こんばんわ!
昨日はお疲れ様でした!釣りの方はイマイチでしたが
自然に囲まれた中で美味しいBBQに舌鼓を打って
愉快な仲間達と釣り談義に花を咲かす事が出来
楽しい一日が過ごせて幸せでした♪
役立たず幹事でしたが次回は頑張って下さいね!
PS:帰りは橋本から狩場までオイラの後にいましたよね?
昨日はお疲れ様でした!釣りの方はイマイチでしたが
自然に囲まれた中で美味しいBBQに舌鼓を打って
愉快な仲間達と釣り談義に花を咲かす事が出来
楽しい一日が過ごせて幸せでした♪
役立たず幹事でしたが次回は頑張って下さいね!
PS:帰りは橋本から狩場までオイラの後にいましたよね?
Posted by アラカツ at 2008年06月16日 00:12
アラカツ幹事長、おはようございます。
お疲れ様でした。確かに釣果は得られませんでしたが、
大満足な1日でしたね。でも、道志の手応えを感じる事が
出来たので次回こそは...。
はい。帰りはずっと後ろにいましたよ(笑。後ろから写真でも
撮っちゃおうかなぁ~なんて(^◇^;ゞ あはは!
16号が意外と空いてましたね。
お疲れ様でした。確かに釣果は得られませんでしたが、
大満足な1日でしたね。でも、道志の手応えを感じる事が
出来たので次回こそは...。
はい。帰りはずっと後ろにいましたよ(笑。後ろから写真でも
撮っちゃおうかなぁ~なんて(^◇^;ゞ あはは!
16号が意外と空いてましたね。
Posted by memphisbelle at 2008年06月16日 06:40
memphisさん これからは、大臣と呼ばせてもらいますよ。
こんにちは。おいしい肉と、食べきれないほどのたくさんの料理
ありがとうございました。
すがすがしい空気の中、川辺でいただくBBQ最高でした。
深夜2時半に家を出て、現場到着4時・・・たっぷり釣りをして
BBQを頂き、8時半に帰宅と長い一日・・・
流石に翌朝は9時近くまでぐっすりと寝こんでしまいました。
(済みませ~ん皆さんお仕事チュウノニ)
残念ながら、釣果はありませんでしたが、また新しい釣りジャンルが・・・
北海道の話忘年会まで引っ張ってしまって良いんですか。
忘れてしまうかも?・・
次回も楽しみにしています。
何もしない会長?
こんにちは。おいしい肉と、食べきれないほどのたくさんの料理
ありがとうございました。
すがすがしい空気の中、川辺でいただくBBQ最高でした。
深夜2時半に家を出て、現場到着4時・・・たっぷり釣りをして
BBQを頂き、8時半に帰宅と長い一日・・・
流石に翌朝は9時近くまでぐっすりと寝こんでしまいました。
(済みませ~ん皆さんお仕事チュウノニ)
残念ながら、釣果はありませんでしたが、また新しい釣りジャンルが・・・
北海道の話忘年会まで引っ張ってしまって良いんですか。
忘れてしまうかも?・・
次回も楽しみにしています。
何もしない会長?
Posted by すぎさん at 2008年06月16日 14:09
やっぱり居たんですね!(笑)
あっオイラも写真幾つか頂きますね!
m(_ _"m)ペコリ
あっオイラも写真幾つか頂きますね!
m(_ _"m)ペコリ
Posted by アラカツ at 2008年06月16日 19:40
すぎさん、こんばんは。お疲れ様でした。
本当に長い1日でしたね。でも、有意義な時間に大満足です。
翌日は日曜日でしたので、自分も久しぶりにグッスリ寝る事が
出来ました。
今回は新しい手応えに、何か感じるものがありました。
ちょっと、流れにも通ってみますか?休暇調整しますよ~。
北海道の話は、まだまだ語り足りないでしょ?(笑。
今度、お酒でも飲みながら、ゆっくり聞きますからね。
本当に長い1日でしたね。でも、有意義な時間に大満足です。
翌日は日曜日でしたので、自分も久しぶりにグッスリ寝る事が
出来ました。
今回は新しい手応えに、何か感じるものがありました。
ちょっと、流れにも通ってみますか?休暇調整しますよ~。
北海道の話は、まだまだ語り足りないでしょ?(笑。
今度、お酒でも飲みながら、ゆっくり聞きますからね。
Posted by memphisbelle at 2008年06月16日 22:19
アラカツさん、(^◇^;ゞ あはは!
写真どーぞ。少しサイズダウンしてありますけどネ。
写真どーぞ。少しサイズダウンしてありますけどネ。
Posted by memphisbelle at 2008年06月16日 22:22
北海道の話は居酒屋でしましょ!
暑気払いという事で・・・どうですか?
暑気払いという事で・・・どうですか?
Posted by いそたろう at 2008年06月17日 12:37
いそたろう兄ちゃん!居酒屋...(^◇^ゞ了解!
大賛成で~す。O(^-’O)♪☆(O^-^)O~♪
んじゃ、アラカツ幹事長、よろしく御願いします。
大賛成で~す。O(^-’O)♪☆(O^-^)O~♪
んじゃ、アラカツ幹事長、よろしく御願いします。
Posted by memphisbelle at 2008年06月17日 13:03
こんばんは(^^)
せっかくお誘いいただいたにもかかわらず
参加できませんで、すみませんでした(>_<)
それにしても皆さん、BBQの準備とかetc.マメで器用ですよね。
私、あまり戦力になれそうにありません(-_-:
せっかくお誘いいただいたにもかかわらず
参加できませんで、すみませんでした(>_<)
それにしても皆さん、BBQの準備とかetc.マメで器用ですよね。
私、あまり戦力になれそうにありません(-_-:
Posted by tetsu at 2008年06月19日 00:10
tetsuさん、おはようございます。
戦力だなんて...ただ参加してもらえるだけで嬉しいですよ。
tetsuさんの釣行はきっと皆さんの良い刺激になって自分の
釣りの範囲が広がると思いますし、お互いの情報交換の場にも
なると思います。
懲りずに、また誘いますからね(笑。
戦力だなんて...ただ参加してもらえるだけで嬉しいですよ。
tetsuさんの釣行はきっと皆さんの良い刺激になって自分の
釣りの範囲が広がると思いますし、お互いの情報交換の場にも
なると思います。
懲りずに、また誘いますからね(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年06月19日 06:04
遅ればせながら、こんばんは~
その節は、皆様に大変お世話になりましたぁ(^^;)
特にmemphisbelleには、BBQでリクエストのピーマンまでご用意していただき、本当に感謝、感謝ですよ。
ぜひ、次回もよろしくお願いしますね(笑)
ありがとうございました。
その節は、皆様に大変お世話になりましたぁ(^^;)
特にmemphisbelleには、BBQでリクエストのピーマンまでご用意していただき、本当に感謝、感謝ですよ。
ぜひ、次回もよろしくお願いしますね(笑)
ありがとうございました。
Posted by sirogisu at 2008年06月21日 19:47
あれまあ、memphisbelleさんのさんが抜けていましたね↑
呼び捨てにしてスミマセンでした~<(_ _)><(_ _)><(_ _)>ペコペコペコ。
呼び捨てにしてスミマセンでした~<(_ _)><(_ _)><(_ _)>ペコペコペコ。
Posted by sirogisu at 2008年06月22日 21:20
sirogisuさん、おはようございます。
(^◇^;ゞ あはは!HNが面倒なのでコピペして忘れちゃう事が
多いみたいです(笑。気にしないで下さい。
次回は、もっと美味しいピーマン料理を考えておきますね(笑。
それにしても、翌週は発光路でしたね。タフネスぶりには脱帽
ですよ。自分も行きたかったけど休暇の調整が出来ませんでした。
また、遊んで下さいね。
(^◇^;ゞ あはは!HNが面倒なのでコピペして忘れちゃう事が
多いみたいです(笑。気にしないで下さい。
次回は、もっと美味しいピーマン料理を考えておきますね(笑。
それにしても、翌週は発光路でしたね。タフネスぶりには脱帽
ですよ。自分も行きたかったけど休暇の調整が出来ませんでした。
また、遊んで下さいね。
Posted by memphisbelle at 2008年06月23日 07:12