ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月02日

すそのFP(2008.3.1)

あちらこちらで解禁の声が聞こえてきますね。まぁ、最近は釣堀にどっぷりとハマってしまった自分なので待ち焦がれていた訳ではありませんが、何だか心躍る気持ちもあります。

今週は金曜日に飲み会も無く、久しぶりに相棒と二人して休めるので、「何処か行くかい?」と尋ねたら、自作プラグの具合を確かめたいので、「すそのFP」がいいなぁ~との回答。そー言えば、昨年のクリスマスイブの夜を男同士で過ごして以来、「すそのFP」には行ってない。

そんな訳で、今年初になる「すそのFP」に行って来ました。
いつもと同じ下池の道路側インレット左側に釣座を構えて、まずはTOPから攻めてみますが反応はありません。ドーナで表層から探ってみますが、やはり反応無し!まぁ、「すそのFP」の朝一は、いつもこんな感じなんで気にしませんけど(汗。

すると、1投目からクランクを投げていた相棒にヒット!はいはい。クランクね。
HMKLの30DRをキャストし、得意の駆け上がりパターンですぐにヒット♪何だか引きがヘンだなぁと思ったら、釣れたのはブラウン。
同じパターンで、次はレインボーがヒットしましたが、やっぱり釣味はレインボーが楽しいですね。

すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1)
・この日は、HMKLの30DRが絶好調。カラーチェンジ無しで連荘です。

この30DRは、リップが大きいのに飛距離も出るし、巻き抵抗も少ないので柔らかいロッドでも扱い易いですね。潜行深度も深く、底を叩いて土煙で魚の興味を引き付け、駆け上がりで喰わせるメゾットには有効なルアーです。さすが和泉さんと言ったところでしょうか。
それと、ベリーのフックが邪魔なので途中で外しましたが、釣果には影響ありませんでした。

久しぶりに「すその鱒」の引き味を堪能した後、相棒は自作プラグのテストをしているので、自分は今年ネイティブにも力を入れてみようかと新調したニューロッドの試釣をすることにしました。
久しぶりのハードロッドでの釣りですが、重いミノーを持って来るのを忘れちゃいました(汗。とりあえずシングルフックに換装してある蝦夷50DEEPとSM-SHADで始めます。

最初にキャストした蝦夷50DEEPに、何と1投目からブラウンがヒット!それもベリーのフックにフッキングしています。いいですね~♪管理釣り場でも、野生の本能が残っている事を感じさせるベリーフックへのヒットは嬉しくなります。

次にSM-SHADですが、1投目のタダ巻きにワラワラと数尾の魚がチェイスして来るのが見えました。おっ!反応いいじゃん♪こちらは、アクションさせるより、少し早目のタダ巻きが良く、ガツン!という、強烈なアタリはサイコーでした。

すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1)
・ミノーでのヒットは本当に嬉しいですね。ヘラみたいな鱒も釣れました。

少し固めのニューロッドに、うまくルアーの重さを乗せる事が出来ず、また、久しぶりにやったダブルハンドキャストも、左手の使い方を体が忘れてしまって手首が痛くなってしまった。こりゃ、基本から少し練習しなきゃフィールドに出られないぞ(滝汗。

午後になり、渋い時間帯をまったりと過ごしていると、飯塚場長が下池に遊びに来たので色々とお話をさせて頂きました。その時、「下池はこげ茶が鱒達の流行ですよ」と、聞いたので、試しにアルフのこげ茶を投げてみると本当に1投目にヒット♪
さすが、すその鱒の事は良く知ってますね(笑。ちなみに上池の流行は白だそうです。
すそのFP(2008.3.1)

この日の、「すそのFP」は、風が強くてポンドをクーラーは流れて来るは、椅子は飛んで来るはで、大変釣り難い状況でした。得意のハンドメイドルアーズ達のデッドスローもラインが風や波で流されてしまいデッドスローになりませんでしたが、そこは優秀なルアー達ですから、ちゃんと結果は残してくれましたけどね(笑。

すそのFP(2008.3.1)
・強風でクーラーが流れて来ました(笑。
面白いので椅子の写真も撮ったけど、救出している釣り人が写っているので却下。

すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1) すそのFP(2008.3.1)
・漂わせる様に使うJun。この日は風力が漂わせてくれました(笑。
・大好きなサビヤマメカラーのザンマイ。ナチュラルカラーで釣れると嬉しい。
・飯塚場長の前で雄姿を見せられたTOMデッドン。
・久しぶりに味零。三十路丸欲しいなぁ~。
すそのFP(2008.3.1)
・最後はハンドメで上がり鱒を釣って終了。

強風の中、芦ノ湖解禁に行かれた釣り○鹿さん達♪御疲れ様でした~♪今月の中旬か後半に芦ノ湖キャンプ場で、釣り&キャンプを予定しています。良かったら遊びに来て下さいね。



タグ :すその

同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
すそのFP釣行(2013.1.13)
すそのFP(2012.1.8)
すそのFP ペア大会(2011.9.11)
すそのFP(2011.1.26)
初釣り「すそのFP」
すそのFP(2009.8.20)
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 すそのFP釣行(2013.1.13) (2013-01-15 05:50)
 すそのFP(2012.1.8) (2012-01-09 11:57)
 すそのFP ペア大会(2011.9.11) (2011-09-12 12:19)
 すそのFP(2011.1.26) (2011-01-28 12:05)
 初釣り「すそのFP」 (2010-01-17 23:06)
 すそのFP(2009.8.20) (2009-08-22 15:00)

この記事へのコメント
memphisbelleさん こんちわ!

すそのの魚はイイですね!
でっぷりと太っててパワーありそう♪
クーラーが流れて来るなんて
凄い風だったんですね・・・
お疲れ様でした!
Posted by アラカツ at 2008年03月02日 10:56
こんにちは!!

昨日うちの辺りは、午前はまあまあな日でしたが午後は一転、風が吹きました。

記事を見ていると、バルサクランクがまた欲しくなってしまいます。(笑)
ミノーの釣りを楽しまれたようで、良かったです。
しかし、ほんとヘラみたいな鱒ですね。
引きも凄そうです。
Posted by ゆーたん at 2008年03月02日 11:02
アラカツさん、おはようございます。
本当に、すその鱒は釣り味がいいですよね。
今日は腕が痛いですよ。

当日は凄い風で、何回か帰ろうかと思いました。
貧乏性なんで、時間いっぱいまで釣らないと損した気分に
なっちゃってね(汗。
Posted by memphisbelle at 2008年03月02日 11:14
ゆーたんさん、おはようございます。
すそのは釣り開始から風が出て来て釣り難かったですよ。
ほこりも凄くてタックルボックス内が埃だらけです。

バルサクランク...いい仕事してくれます。
ヘソクリ貯めて少しずつ増やしましょう~(笑。

あれは、ヘラ鱒です。でも、川場でも見ましたよ。
Posted by memphisbelle at 2008年03月02日 11:19
こんばんわ。
楽しかったです。
芦ノ湖。
すそのも凄かったんですね。
強風。
こっちも凄かったですよ。
操船者が四苦八苦してましたから。
今度はすその並のを芦ノ湖で釣りましょう。
でわー。
Posted by おこぼ at 2008年03月02日 22:19
おこぼさん、おはようございます。
芦ノ湖、御疲れ様でした。すそので釣りをしていて
風が強かったから、みんな大丈夫かなぁ~と、心配で
釣りどころでは無かったですよ(^^ゞ。

今年は色んな湖や渓流へ行きましょうね。
でも、おいしいシーズンは仕事で休めなくなるからなぁ。
Posted by memphisbelle at 2008年03月03日 07:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すそのFP(2008.3.1)
    コメント(6)