2008年01月14日
開成FS(2008.1.13)
風邪で体調がイマイチなのに、3連休を家で安静にしていられるほど大人じゃないのと、愛車のターボとミッション交換が終了して試運転もしたかったため、ちょこっと東名に乗って先日プチ爆釣を味わった「開成FS」に行って来ました。
「開成FS」を選んだ理由には、先日の釣行で試していなかった沖の表層用ルアーが使えるか否かを確認したかった事もあります。
6時ちょい過ぎに開成に到着すると、あたりは真っ暗で小雨も降っているのに既に数台の車が停まっていました。
皆さん、本当に好きですね~♪
開門時間の7時になっても冷たい雨が降っており手が凍えて何だか辛い釣行になりそうですが、気合を入れて前回と同じポイントに向かうと既に先行者が居ました。
ムムッ!同じ事を考えてるのか?
早速、TTタイニーシケイダーをキャストして引いてみると、パシャ!と、出ましたよ~♪友人のポッパーにも反応がある様です。
でも、ショートバイトも多く空振りが続いたため、前回と同じエルフィンのミニシケイダー(サンスイオリカラ)をロッドを立てて引き波が立つか立たないくらいのレンジを引くと、バシャバシャと派手な水飛沫をあげて元気な鱒がヒット!
開成の鱒は本当に元気でジャンプ好きなので釣っていて本当に楽しい。前回同様、少しの間連荘を楽しみました。
先行していた方が、「シケイダーですか?反応いいですよね?」って、やっぱり、似た様な事を考えていました。

本当に良く釣れるミニシケイダーサンスイオリカラ。
暫く遊んで反応が悪くなったところで、今回の沖の表層用ルアー「ACクランクSR」の出番です。
シケイダーでは届かない、さらに沖の表層をゆっくり引くと...。やっぱり出ました!いい感じです。
このACクランクSRは早巻きすると沈むクランクと違い、早巻きだと浮いてくるクランクで、巻きスピードがかなりスローじゃないと、そのポテンシャルを発揮出来ないため苦手なアングラーも多いと聞きますが、普段ハンドメをデッドスローで巻いている自分には得意なスピードです。(但し、最近スプーンの釣りがヘタになったような...)
このACクランクは、動きも独特でハマった時の爆発力は凄いですよ。
なかなかハマりませんけどネ(汗。

予想通り、ACクランクSRも好調でした。
50オーバーもヒットして大騒ぎ!友人の大型ネットに助けてもらってやっとネットイン♪
時々、刺しルアーーとしてセミでも♪
何故か、沖の表層パターンは波があって5~10尾連荘すると、しばらく沈黙。その後、また連荘するといった感じです。それも、反応が良い場所が限られている様でした。鱒が集まりやすい何かがあるのかなぁ~?
この沖の表層ですが、シャロークラピーやスピンシャローでも反応があるものの、圧倒的にシケイダーとACクランクが強くて、少しでも潜り過ぎると極端に反応が悪くなるパターンでした。
唯一意地を見せたのが、TOMのシャロー用クランク「フラット」です。やはりロッドを立てて、ゆ~っり、ゆ~っくり巻いていると、ガツン!という、強いアタリの後に走る走る、そして、ジャ~ンプ♪楽し~~い!冷たい雨の事も忘れて釣りに夢中になっていました(汗。

フラットだけのカラーローテで暫く遊べますよ。
TOMのツチノコフラット♪定番モデルにしてくれないかなぁ~(笑。
午後になると、沖の表層でも釣れる時間が短くなり、釣れない時間が増えて来ます。そこで、先日御紹介した真木ルアーのリップレスを試したのですが、ファーストシンキングでかなり早く巻かないと沈んでしまうため、この日は不発に終わってしまいました。

苦戦しながらも、ちゃんと結果を出してくれる、ザンマイやJunも流石です。
Junの40は、もう製作しないとの事なので、見かけたら即ゲットをオススメします。
冬の開成FSは沖の表層が熱いですよ~♪
「開成FS」を選んだ理由には、先日の釣行で試していなかった沖の表層用ルアーが使えるか否かを確認したかった事もあります。
6時ちょい過ぎに開成に到着すると、あたりは真っ暗で小雨も降っているのに既に数台の車が停まっていました。
皆さん、本当に好きですね~♪
開門時間の7時になっても冷たい雨が降っており手が凍えて何だか辛い釣行になりそうですが、気合を入れて前回と同じポイントに向かうと既に先行者が居ました。
ムムッ!同じ事を考えてるのか?
早速、TTタイニーシケイダーをキャストして引いてみると、パシャ!と、出ましたよ~♪友人のポッパーにも反応がある様です。
でも、ショートバイトも多く空振りが続いたため、前回と同じエルフィンのミニシケイダー(サンスイオリカラ)をロッドを立てて引き波が立つか立たないくらいのレンジを引くと、バシャバシャと派手な水飛沫をあげて元気な鱒がヒット!
開成の鱒は本当に元気でジャンプ好きなので釣っていて本当に楽しい。前回同様、少しの間連荘を楽しみました。
先行していた方が、「シケイダーですか?反応いいですよね?」って、やっぱり、似た様な事を考えていました。
本当に良く釣れるミニシケイダーサンスイオリカラ。
暫く遊んで反応が悪くなったところで、今回の沖の表層用ルアー「ACクランクSR」の出番です。
シケイダーでは届かない、さらに沖の表層をゆっくり引くと...。やっぱり出ました!いい感じです。
このACクランクSRは早巻きすると沈むクランクと違い、早巻きだと浮いてくるクランクで、巻きスピードがかなりスローじゃないと、そのポテンシャルを発揮出来ないため苦手なアングラーも多いと聞きますが、普段ハンドメをデッドスローで巻いている自分には得意なスピードです。(但し、最近スプーンの釣りがヘタになったような...)
このACクランクは、動きも独特でハマった時の爆発力は凄いですよ。
なかなかハマりませんけどネ(汗。
予想通り、ACクランクSRも好調でした。
50オーバーもヒットして大騒ぎ!友人の大型ネットに助けてもらってやっとネットイン♪
時々、刺しルアーーとしてセミでも♪
何故か、沖の表層パターンは波があって5~10尾連荘すると、しばらく沈黙。その後、また連荘するといった感じです。それも、反応が良い場所が限られている様でした。鱒が集まりやすい何かがあるのかなぁ~?
この沖の表層ですが、シャロークラピーやスピンシャローでも反応があるものの、圧倒的にシケイダーとACクランクが強くて、少しでも潜り過ぎると極端に反応が悪くなるパターンでした。
唯一意地を見せたのが、TOMのシャロー用クランク「フラット」です。やはりロッドを立てて、ゆ~っり、ゆ~っくり巻いていると、ガツン!という、強いアタリの後に走る走る、そして、ジャ~ンプ♪楽し~~い!冷たい雨の事も忘れて釣りに夢中になっていました(汗。
フラットだけのカラーローテで暫く遊べますよ。
TOMのツチノコフラット♪定番モデルにしてくれないかなぁ~(笑。
午後になると、沖の表層でも釣れる時間が短くなり、釣れない時間が増えて来ます。そこで、先日御紹介した真木ルアーのリップレスを試したのですが、ファーストシンキングでかなり早く巻かないと沈んでしまうため、この日は不発に終わってしまいました。
苦戦しながらも、ちゃんと結果を出してくれる、ザンマイやJunも流石です。
Junの40は、もう製作しないとの事なので、見かけたら即ゲットをオススメします。
冬の開成FSは沖の表層が熱いですよ~♪
Posted by memphisbelle at 11:30│Comments(14)
│開成FS
この記事へのコメント
memphisbelleさん こんちわ♪
開成は釣れないイメージしかないけど
開成は沖の表層は熱いんですか!?
今度行って見ようかなぁ・・・
開成は釣れないイメージしかないけど
開成は沖の表層は熱いんですか!?
今度行って見ようかなぁ・・・
Posted by アラカツ at 2008年01月14日 14:37
アラカツさん、こんばんは~♪
自分も渋いイメージしか持ってなかったけど
あれだけ釣れれば、冬は水も綺麗だし設備もいいので
良い釣り場だと思いますよ。
ただ、一服しながら他のアングラーに話しを聞くと、
釣れてない人も多いので、色々と考えないとダメかも。
攻略するのが楽しい釣り場かなぁ。
自分も渋いイメージしか持ってなかったけど
あれだけ釣れれば、冬は水も綺麗だし設備もいいので
良い釣り場だと思いますよ。
ただ、一服しながら他のアングラーに話しを聞くと、
釣れてない人も多いので、色々と考えないとダメかも。
攻略するのが楽しい釣り場かなぁ。
Posted by memphisbelle at 2008年01月14日 17:23
おはようございます!
開成ですか!フムフム…
メモメモ☆
(*^_^*)
場所は厚木あたりでしたっけ〜?!
開成ですか!フムフム…
メモメモ☆
(*^_^*)
場所は厚木あたりでしたっけ〜?!
Posted by みどり at 2008年01月15日 07:25
memphisbelleさん
こんにちは。 風邪をおして、金喰い愛車(失礼)を飛ばしての釣行お疲れさまでした。
矢張り、立派な釣り○○と言える人種(笑)でしょう・・・
それにつけても前回にも益しての爆釣・・・開成に、嵌りそうでは・・・
それに研究熱心なこと・・・頭がさ下がりまーす。
小生も、昨日法事帰りに柿田FSに寄ってきました。(5時間の釣行)
今にも、雪でも降りそうな陽気・・・
初めての場所でしたが、沢山の池に沢山の魚・・・第一印象
先日、TOMさんの釣友が初めてイトウを上げた3号池で頑張りましたが
結果は、家内に先行され(40Cmオーヴァー2本)今回は私は型なし・・
法事に釣りと疲れました。
こんにちは。 風邪をおして、金喰い愛車(失礼)を飛ばしての釣行お疲れさまでした。
矢張り、立派な釣り○○と言える人種(笑)でしょう・・・
それにつけても前回にも益しての爆釣・・・開成に、嵌りそうでは・・・
それに研究熱心なこと・・・頭がさ下がりまーす。
小生も、昨日法事帰りに柿田FSに寄ってきました。(5時間の釣行)
今にも、雪でも降りそうな陽気・・・
初めての場所でしたが、沢山の池に沢山の魚・・・第一印象
先日、TOMさんの釣友が初めてイトウを上げた3号池で頑張りましたが
結果は、家内に先行され(40Cmオーヴァー2本)今回は私は型なし・・
法事に釣りと疲れました。
Posted by すぎさん at 2008年01月15日 12:13
みどりさん、こんにちは~♪
開成は東京側からだと厚木より少し先の大井松田です。
何やら、すそのFPでTOPの釣りを堪能した御様子。
開成でも、きっと楽しい釣りが出きると思いますよ。
ん?もう帰ったかな?
開成は、TOPより少しだけ潜らせた方が反応は良かったです。
開成は東京側からだと厚木より少し先の大井松田です。
何やら、すそのFPでTOPの釣りを堪能した御様子。
開成でも、きっと楽しい釣りが出きると思いますよ。
ん?もう帰ったかな?
開成は、TOPより少しだけ潜らせた方が反応は良かったです。
Posted by memphisbelle at 2008年01月15日 16:48
すぎさん、こんにちは~♪
(^◇^;ゞ あはは!本当に金喰い車ですけど、アレが無いと
釣りに行く事も難しいですしね。大切に使ってやりたいッス。
>立派な釣り○○
誉め言葉だと思いますが、その言葉はそのままお返しします(笑。
はい。前回の4~5倍は釣れましたからね。本当に1日中何とか
遊ぶ事が出来ました。後はポイントを変えてみて反応がどうなるか
検証してみたいです。
柿田での釣りを経験しちゃいましたか。
特に奥様はハマってしまうのではありませんか?
あそこの魚は美味いので、是非燻製にしてみて下さい。
(^◇^;ゞ あはは!本当に金喰い車ですけど、アレが無いと
釣りに行く事も難しいですしね。大切に使ってやりたいッス。
>立派な釣り○○
誉め言葉だと思いますが、その言葉はそのままお返しします(笑。
はい。前回の4~5倍は釣れましたからね。本当に1日中何とか
遊ぶ事が出来ました。後はポイントを変えてみて反応がどうなるか
検証してみたいです。
柿田での釣りを経験しちゃいましたか。
特に奥様はハマってしまうのではありませんか?
あそこの魚は美味いので、是非燻製にしてみて下さい。
Posted by memphisbelle at 2008年01月15日 16:53
こんばんは。
memphisbelleさんは勿論釣り名人ですよ。
オイラは、まだまだ釣り迷人だけどさ・・・
柿田の魚は美味しかったです。(初めて生で食べてみました。)
今度、獲れたら燻製作ってみます。
新年会楽しみにしてます。
memphisbelleさんは勿論釣り名人ですよ。
オイラは、まだまだ釣り迷人だけどさ・・・
柿田の魚は美味しかったです。(初めて生で食べてみました。)
今度、獲れたら燻製作ってみます。
新年会楽しみにしてます。
Posted by すぎさん at 2008年01月15日 22:47
こんばんは。
冬の表層で釣れるんですね。
さすが、memphisbelleさんです。
サンスイオリカラのシケイダー欲しいです。^^
冬の表層で釣れるんですね。
さすが、memphisbelleさんです。
サンスイオリカラのシケイダー欲しいです。^^
Posted by フラさん at 2008年01月16日 12:01
すぎさん、こんにちは~♪
いえいえ、御謙遜されても一緒にに釣行した人は知ってますから(笑。
柿田の魚...でしょ?自分もあそこの3号池のヤツは生でも平気で
食べてます。養殖鱒は脂が乗っているので燻製はいいですね。
新年会の件は、参加者の予定が決まったので案内を出そうと
思ったら、家のPCが不調で立ち上がらなくなっちゃいました。
近日中に連絡しますね。
いえいえ、御謙遜されても一緒にに釣行した人は知ってますから(笑。
柿田の魚...でしょ?自分もあそこの3号池のヤツは生でも平気で
食べてます。養殖鱒は脂が乗っているので燻製はいいですね。
新年会の件は、参加者の予定が決まったので案内を出そうと
思ったら、家のPCが不調で立ち上がらなくなっちゃいました。
近日中に連絡しますね。
Posted by memphisbelle at 2008年01月16日 12:21
フラさん、こんにちは~♪
開成の水に手を入れたら暖かかったので、だいぶ水温が高いと
思います。すそのや柿田は湧水なんで判りますけどね。
そー言えば、この前のレイクウッドでも夕方はTOPに出たなぁ。
冬でもTOPプラグは何個か持っていた方がいいかもね。
サンスイは通販もしてますが、送料等で少し割高になって
しまいますね。
まだ在庫があるみたいなので機会があったら是非ゲットして下さい。
開成の水に手を入れたら暖かかったので、だいぶ水温が高いと
思います。すそのや柿田は湧水なんで判りますけどね。
そー言えば、この前のレイクウッドでも夕方はTOPに出たなぁ。
冬でもTOPプラグは何個か持っていた方がいいかもね。
サンスイは通販もしてますが、送料等で少し割高になって
しまいますね。
まだ在庫があるみたいなので機会があったら是非ゲットして下さい。
Posted by memphisbelle at 2008年01月16日 12:27
こんにちは!
何かと忙しくって、乗り遅れコメントですみません^^;
開成の魚は引きがパワフルなので、これだけ釣れると楽しいですよね~。
って、こんなに釣れたことありませんが(笑)
ナルホド、シケイダーで届かない時は、ACクランクですか~。
ACクランクはフッキングが難しくって、最近使っていなかったんですが、今度使って見ようと思います^^
何かと忙しくって、乗り遅れコメントですみません^^;
開成の魚は引きがパワフルなので、これだけ釣れると楽しいですよね~。
って、こんなに釣れたことありませんが(笑)
ナルホド、シケイダーで届かない時は、ACクランクですか~。
ACクランクはフッキングが難しくって、最近使っていなかったんですが、今度使って見ようと思います^^
Posted by S川 at 2008年01月21日 16:09
S川さん、こんばんは~♪
この日は1日で40尾以上は釣れましたよ。
最近、ボトムバンプや縦釣りの釣り人をよく見かけますが、
この日は表層直下で飽きない程度にヒットしました。
ACクランクって、凄~~く、ゆっくり引かないと効果が出ない
みたいです。スティックよりスローがいいと思いますよ。
この日は1日で40尾以上は釣れましたよ。
最近、ボトムバンプや縦釣りの釣り人をよく見かけますが、
この日は表層直下で飽きない程度にヒットしました。
ACクランクって、凄~~く、ゆっくり引かないと効果が出ない
みたいです。スティックよりスローがいいと思いますよ。
Posted by memphisbelle at 2008年01月21日 20:46
僕もACクランク持っていますが、釣れた事がありません。
えぇ!!そんなに、ゆっくり巻くんですかぁ~!
スティックよりスローだなんて!!!
今度、騙されたと思って使ってみます。
もしかして3~4秒で、ハンドル一周ぐらい遅いのが良いんですか?
えぇ!!そんなに、ゆっくり巻くんですかぁ~!
スティックよりスローだなんて!!!
今度、騙されたと思って使ってみます。
もしかして3~4秒で、ハンドル一周ぐらい遅いのが良いんですか?
Posted by TKシザース at 2008年01月21日 21:21
TKさん、おはようございます。
はい。騙されたと思って本当にスローに引いてみて下さい。
もちろん、釣れるか否かは状況にもよりますが、ACクランクは
早いとレンジキープが出来ないので注意ですよ~♪
自分が愛用しているハンドメ達は、ほとんどスティックよりスローに
引いて効き目がある場合が多いです。だから、違和感無いですが、
スプーンを使っている人には、ちょっと驚きの巻きスピードかも。
今まで、すそので1度大当たりした事がありますが、今の開成なら
効き目があるかも。でも、雪が降ったからどうかなぁ~(笑。
はい。騙されたと思って本当にスローに引いてみて下さい。
もちろん、釣れるか否かは状況にもよりますが、ACクランクは
早いとレンジキープが出来ないので注意ですよ~♪
自分が愛用しているハンドメ達は、ほとんどスティックよりスローに
引いて効き目がある場合が多いです。だから、違和感無いですが、
スプーンを使っている人には、ちょっと驚きの巻きスピードかも。
今まで、すそので1度大当たりした事がありますが、今の開成なら
効き目があるかも。でも、雪が降ったからどうかなぁ~(笑。
Posted by memphisbelle at 2008年01月22日 08:02