王禅寺で釣りZANMAI?

memphisbelle

2007年05月05日 13:30

5月4日、FISH-ON!王禅寺のナイターに行って来ました。
この日は、PROJECT-Fで釣行記や自作ルアーの製作等を書いている、こぼりさんがハンドメイドルアーのZANMAIブログで代表の小平さんをお誘いした事がキッカケで、ザンマイユーザーが10人ほど集まってミニイベントみたいになっちゃいました(笑。

いつもの釣友を誘って5時頃に王禅寺へ到着。さすが王禅寺、こんな時間でもポンドは釣り人でいっぱいです。池をぐるぐる回って、こぼりさんや小平さんを探すけど、まだ到着していない様子。でも、ザンマイのキャップをかぶった釣人や、ザンマイクランクを使っている人が数人います。

6時を過ぎた頃、駐車場反対側のルアーポンド寄りにやっと二人分くらいのスペースが開いたのでチケットを購入して入れさせて頂きました。ポンドを見渡すと、あっちこっちでライズがあるためタイニーシケイダーをキャストすると一発でヒット♪2投目、3投目もヒット♪の入れ食い状態に。風が強くて水面は波立っていますが、王禅寺の鱒の活性は非常に高くボコボコ出ます。

TOPで遊んでいると、こぼりさん到着。少ししてZANMAI小平さんも到着し、ポンドのあっちこっちに散っていたザンマイユーザーさん達を集めて来て一人ひとり紹介して頂いたのですが、最初はHNなので自分のmemphisbelle(メンフィスベル)という言い難いHNを付けてしまった事をとても後悔しました。

ネットを始めた頃に、たまたま目に入ったDVDのタイトルをそのまま安易に使ってしまったのですが、なかなか変える事も出来ずに現在に至っています。小平さん、御手数をおかけしました~(^◇^;ゞ あはは!

さて、釣りの話に戻りますが、みんな並んでザンマイクランクをキャスト♪もの凄くバイトが多いのですが、ショートバイトばかりでなかなか乗らないものの、皆さんのテクニックに負けた王禅寺鱒が次々とキャッチされます。

釣れてくるのは小鱒ばかりでGW特別放流のスーパーレインボーは何処へ?でも、ルアーポンドの中でも、この周りだけよく釣れていたと感じたのは自分だけでは無いと思います。ザンマイクランクの潜在能力の高さが証明されました。少し練習すれば誰にでも釣果が出せるザンマイクランクは、オススメですよ~♪ちなみに、この日はピンクアワビが調子良かったです。

自分の釣りもそこそこにして色々と教えて頂いた小平さんを始め、御一緒して頂いたザンマイユーザーの方々、ありがとうございました。
凄く楽しく、また勉強になった、あっという間の3時間でした。

釣りの帰りは、川崎の怪しい夜の街で浴びるほど飲んでしまい、まだ頭が痛いッス(涙。二日酔いなので文章が少しヘンかも知れませんがお許し下さいマセ (;^_^A アセアセ


あなたにおススメの記事
関連記事