2010年大晦日のFO王禅寺

memphisbelle

2011年01月02日 09:47

それぞれの悪しき煩悩を大晦日の王禅寺で清めましょう~と、いそたろうさんから召集があり、煩悩だらけの4人組で2010年ラスト釣行。

少し早めに到着すると、見た事のある【ZANMAI】のステッカーを貼った車が。一番煩悩を清めなきゃならない、いそたろうさんが開門前から一番先頭に並んでいました。(^◇^;ゞ

久しぶりの王禅寺でしたが、すぎさん、sirogisuさん、いそたろうさんと、並んで釣りをするのは、本当に楽しく、釣れても釣れなくてもエリアって面白いなぁ~って、笑顔がいっぱいの釣り納めとなりました。

↓後ろ向きでコソコソしていると思ったら、そんなルアーで釣ってたの?ゲッ!すぎさんまで(笑。

↓朝一ZANMAIでアルビノヒットのすぎさんと、常に正攻法のsirogisuさん

↓TOMのフロッグカラーが釣れました。

この日は、先日のTOM在庫販売で購入したバレット35F改を使ってみた。通常のバレット35Fよりもリップが大きく飛距離は出ないが、やや早巻きから生まれる、早いピッチのウォブリングで活性の高い個体を狙うのは最近流行りらしい。

TOMさん、考えてるなぁ~とは誰かさんの言葉。でも、スローで引くと引き波を立てて表層狙いで使えるし、ウェイトを貼って少し下を引いても早いウォブリングは健在で差しルアーとして効果がありそう。
↓バレット35F改

そして、もうひとつ使ってみたかったモノ。本当はネイティブで使いたかったけど待ちきれなかったので持って来ちゃいました。

昨年の6月にJun Minnowに予約した、ウエダのTuned STS-68Si Jun Minnow Version が、やっと入荷したんです。このロッドはJunさんが、桂川で通常使用しているSTS-68Siを、Junさんの拘りでチューニングされた「桂川スペシャル」と言えるロッド。

桂川へは昨年一度しか行ってませんが、自分にはちょっと考えがあるのですよ(笑。今年は、ZANMAI Revel troutsと、Tuned STS-68Si Jun Minnow Versionで、自分の釣りを組立ててみたいと思います。

ところが、タックルをセットしておいたら誰かさんが使ってみたそうなので「どーぞ、使ってみて下さい」って言ったら...。
誰かさんたら、釣っちゃうんだもんなぁ~、オーナーより先に入魂しちゃうって...(;-_-)=3
↓申し訳無さそうな顔をしているかと思ったら笑ってるぢゃん!


あなたにおススメの記事
関連記事