Jun Minnow 10th 感謝祭
今年で10周年を迎えたハンドメイドルアー
Jun Minnow の感謝祭が、山梨県にある
奈良子釣りセンターで開催されました。当日は雨予報にも関わらず、ネイティブ、エリアでJun Minnow を愛用しているアングラーが大勢集まり、Jun Minnow 代表 栗田さんの人柄がうかがえます。
又、
瑞浪FPオーナーの中村さん、Gijieでお馴染の佐藤さん、ハンドメイドビルダー仲間の
TOM高木さん、
ZANMAI小平さんも参加されとても賑やかな会になりました。
↓当日はJun Minnow の歴史ある展示物もありました。
開会式までの間、奈良子池でちょっと遊んでみると雨でささ濁りのせいか凄く高活性で、ミノーにも果敢にアタックして来ます。午前中はミニ大会があると言うので池の様子をみながら練習してみますが、あれだけ高かった活性がピタっと反応が止まってしまい、結局大会の作戦を考える間もなく本番です。
二つの組に分かれて
20分間での釣果(匹数)を競いますが当然プラグ縛りです。何だか大会みたいで緊張しますね~、ん?これも大会か?(^◇^;ゞ あはは!
なんて、馬鹿な事を考えていたら、いきなりライントラブル。ガイドにリーダーが絡まっているのに気が付かないでいました。こりゃマズい。焦れば焦るほど硬くなる結び目。止むを得ずカットしましたがリーダーを結ぶ時間も無いのでそのまま続行。ところが釣れません。
結果は2匹で同数が数人いたため早掛け勝負!ところが、パターンを掴んでいないから当然ヒットする訳もなく敗退。すぎさんが決勝まで残り、何と終了間際のヒットで
3位入賞!銅色のクランクをゲットしていました。
すぎさん、おめでと~!ん?誰かも写ってる?
優勝は瑞浪FP中村さん、中村水産の異名は伊達じゃないッスね。2位は秩父の渓流師Aさん、皆さんおめでとうございます。
ミニ大会後は暫らくフリータイムなので川へ行ってみましたが、小降りだった雨も次第に本格的に降り出し、
奈良子の美しい流れは濁りが入ってしまった。濁りだけなら良いが大量の落ち葉が一緒に流れて来るため釣りにならない。それでも頑張っている人は居ましたがテンションダウンの自分はコーヒータイム。
昼は定番のBBQで釣りの話をしながらワイワイと。そして、お楽しみ抽選会ですが今年は抽選もジャンケンも運がありません。やはりルアーは当りませんでしたが、アンリパのバンダナを頂きました。今度はバンダナして釣りに行こうかなぁ。
↓すぎさんの奥様が深夜まで頑張って作ってくれた赤飯と十六穀米のおにぎりと定番のBBQ。
ところが、本当のラッキ~賞はまだあったのです。抽選で何も当らなかった人にはジャンケンでウエダの渓流ロッドが。そして残ったのがこの二人。
瑞浪FPの中村さんとTOM高木さんです。最初はグ~!じゃんけん...。
↓マジで嬉しそうな高木さん
次は、ビルダーに挑戦!15分間の匹数勝負です。Jun Minnow栗田さん、TOM高木さん、ZANMAI 小平さんと順番に勝負しました。勝てばそのビルダーのルアーがゲット出来るチャンスで負けてもコーヒーを奢るだけ。
よ~し!今度こそ頑張るぞ~!未だにパターンは判らないけどネ(汗。
はい!渋い奈良子池に負けました。結局ノーヒットでルアーゲットならず。まぁ、コーヒーも奢らなくて良かったから...
ん?コーヒーを奢らせている方が一人居ましたねっ!(^◇^;ゞ あはは!笑顔がステキ!
冗談みたいな雨で始まった、
Jun Minnow 10周年感謝祭ですが、午後からは青空も見せて無事に終了しました。参加された皆様、楽しい1日をありがとうございました。また、何処かのフィールドでお逢いしましょう。
そして、Jun Minnow の発展を心からお祈りしています。
↓Junさん、ありがとう。参加賞の10th記念モデル40S(ヤマメ)
*一部の写真はJunさんのブログから頂きました。又、写真はクリックで拡大表示します。
参加された皆様、ありがとうございました。
関連記事