ZANMAIイベント

memphisbelle

2007年11月25日 10:40

11月23日、ハンドメイドルアーのZANMAI主催 「皆でエリアで遊ぼう!」が、奈良子釣りセンターで開催されました。
スタートは朝7時からでしたが、楽しみにしていたイベントにアクセルを踏む右足にも力が入って5時半には奈良子に到着。
朝の気温は車外温度計で氷点下2℃で身を切る様な空気に星がまたたいて綺麗に見えていました。

しばらくして、ゲートが開いたので奈良子池脇に車を停めて準備をしていると、続々と参加者の皆さんがやって来ました。
受付を済ませて各自ポンドやストリームへ釣りに向かいます。自分は、ちょっと小さめのポンド奈良子池で実釣開始です。
ここのポンドは水深が浅く、クリアなので魚が丸見えです。この日は、アベレージは小さめですが、イトウも入っており、ここでイトウを釣ったら目立つだろ~なぁなんて、邪心が出て来ちゃいました(汗。

  
奈良子釣りセンターの受付と奈良子池です。

多くの参加者が、ZANMAIやJun、TOMをキャストするのに対して、自分はドーナの赤金を投げていました(滝汗。
朝の内は魚の反応もイマイチでしたが、太陽が顔を出すと徐々に活性も上がって来ました。
ところが、魚の反応は悪く無いのですが、なかなか口を使わせるのが難しく、逆にそれが楽しくてハマっちゃいました。クランクを投げるとワラワラと魚がルアーと同じスピードで付いて来るのですが、もの凄くショートバイトで苦労しましたよ(疲。

      
左から...
・真剣な表情のTOM高木さんと小平さん
・1人だけ殺気出しまくりでマジになってる(大人気無いぞ~!)
・友人のS君に必殺ワザを伝授?
・Junの栗田さんもマジ?

トイレの帰りにBBQ施設に怪しい集団を発見!何してるのかなぁ~と、覗いてみると既に泡の出る麦ジュースで乾杯してるじゃありませんか。マジメに釣りをしている友人は放置して、自分も怪しい集団の仲間入りしちゃいました♪


怪しい集団を発見♪

昼になり、楽しいBBQタイムです。
炭火の前に座って肉や野菜を焼いているのに、麦茶で我慢出来るほど人間が出来ていないけど、これからミニトーナメントもあるし帰りの運転もあるから我慢しなきゃと自分に言い聞かせていると...、目の前に焼鳥が。えっ!焼鳥?炭火で焼鳥♪

この時点で心が折れました。馬の鼻先にニンジンをぶら下げている様なものです。オマケに隣には人生の大先輩である“すぎさん”が座っています。嫌いでは無さそうですが、帰りの運転があるのでオススメは出来ませんでしたが本当にお話上手で聞き上手。話し相手になって頂きありがとうございました。

アラカツさんにも、オススメしたのですが逃げられちゃいました(笑。あのお酒、タンカレーのNo.10っていう、47.3度あるジンなんですが、凄くいい香りで最近のお気に入りなんです。それをお茶で割るなんて、アラカツさんのイケズ~♪
注)自分はそんなにお酒大好きって程では無いのですが、美味しい食べ物があったり、自然の中で焚き火(炭火焼)を始めてしまうと、我慢出来ないのですよ。
お酒臭かったと思いますが勘弁して下さい(反省。

さて、BBQタイムも終わり、豪華商品がゲット出来るミニトーナメント開始の合図が小平さんからあり、参加者の皆さんがポンドの周りに集まりました。ボトル1本の殆どを飲んでしまった自分に釣りの神様が微笑んでくれるはずも無く、次々と参加者が抜けていく中、自分と友人のS君のロッドに鱒がヒットする事はありませんでした。(;^_^A アセアセ。
酒があまり強くないS君、飲ませてしまってゴメンね~。豪華商品はゲット出来なかったけど、今まで二人だけの釣行では得られなかった楽しい時間を過ごせて本当に良かったよね~♪

      
左から...
・子供に教えてたはずが真剣に釣りしちゃってるし...。
・ロッドを握るとつい熱くなってしまう?
・表彰式の様子。入賞された方、おめでと~♪
・今回参加された皆様。

イベントでお世話になった、小平さんを始めTOM高木さん御夫婦、Junの栗田さん、参加された皆様、本当にありがとうございました。そして、奈良子管理人の渡辺さん、お世話になりました。

詳しくは、ZANMAIブログに掲載されてます。

この日は、キャンプの予定だったので、鹿留でテントの設営を終えた別働組に酔っ払いを迎えに来てもらい鹿留へ向かうのでした。...続く。


あなたにおススメの記事
関連記事