世間は広いのか狭いのか?
雑誌をパラパラと読んでいて、ふと目に止まったシマノのメバル用ロッドがあった。
SOARE OCEA(ソアレ オシア)。
新素材タフテックを採用して脅威のノセ調子ロッドに仕上がったチューブラーモデルと、パラレルチューブラー(先端から14cmが平行巻き)を採用し、しなやかさと高感度が特徴のチューブラーモデルが発売されたらしい。
う~ん、管理釣り場でメバルロッドを使っている釣人も多いので非常~~~に気になる(汗。
年々シビアな釣りが要求される管理釣り場、メーカーからエリア用として発売されているロッド以外にも目からウロコの発見があるかも知れない。
気になり出したら何か行動を起こさないと精神衛生上よろしくないので、早速仕事帰りに近所の釣具屋へ行ってみました。
残念ながら置いてなかったため、目的を失って店内をウロウロしていたら...。
店長が「○○さん、ブログやっているの?」と聞いてきた。...(; ̄□ ̄)ギクッ!
実は、ここの店長にはブログの件は内緒にしていた。だって、ブログを見られたら保有しているタックルが判ってしまい、他のショップでも購入している事がバレてしまう。そーすると、価格交渉に支障が出るかなぁ~なんて。
でも、何で判ったのかなぁ~??
実は、先日ボゥアローの
納入を頼んでおいて購入しなかった時に写真だけ撮らせてもらった。
その時、もう一人御客さんが居てボゥアローを購入したのですが、何とその御客さん、自分が掲載したショーケースの上で撮ったボゥアローの写真を見て「あっ!あの時の...」と、思ったらしい。なるほど、世間は広いのか狭いのか良く判らん。
あの時、少しだけ話しをしたボゥアローを買っていった釣人さん、こんな事だったらもっと話をして情報交換したかったなぁ~と、今更ながら後悔しています。
店長
:「ところでボゥアローどうするの?もう1本64があるけど」
はぁ~、
日曜日なのでカミさんと寿司でも行こうかと思っていたのに。(;-_-)=3 ふぅ
関連記事