柿田川FS(2010.11.15)

memphisbelle

2010年11月18日 23:01

久しぶりのエリア釣行は、来年1月いっぱいで閉鎖する事が決まった柿田川FSに行って来ました。平日だと言うのにかなりの来場者があり、のんびり仕度をしていたら、あっと言う間に南3号池はいっぱいに。まぁ、食材確保に来ている人も多いからね(笑。
仕方ないので南1号池でのんびり遊ぶ事にした。

KFSは相変わらず濃い魚影でルアーへも反応も良いのだが魚同士がルアーを譲り合う場面も多くあきらめも早い。それでもその気になれば簡単に釣れてしまうのがKFSの凄いところ。でも、あまり簡単に釣れると飽きて来るので色んなルアーで遊んでみた。ここでは、釣れないルアーを探す方が大変ですよね。

昼近くになり、ようやく南3号池に入れる隙間を見つけたが、こっちは逆に賢い魚が多いのかルアーを見ても逃げ出してしまう。又、警戒心からか喰いが浅くてヒットさせたもののバラしてしまう事も。杉さんから燻製用のノルマが出ているのに困ったぞ。

夕方から芦ノ湖へ行こうと思ったのに、燻製用が釣れない状況では言い出しにくいしプライドが許さん!(汗。その気合がラインを通じて魚に伝わるのか、なかなか喰ってくれない。両サイドは時々釣れているが真ん中あたりは厳しいか。

KFSで19時の終了までやったのは初めて。こんなに暗いのに釣り人はいっぱい。ルアーも何処にあるのか判らない状況のなか、新しく手に入れたTOMの長いヤツ90FD蛍光レッド(マダカアワビ)でやっとうまそうなヤツをゲット!杉さん、これで勘弁してくれ~(^◇^;ゞ あはは!
はぁ~、疲れた。やっと帰れる。それにしても、皆さんお元気ですね(笑。

時間が無くて簡単な記事になってしまった。詳しくはTOMの釣行記で(^◇^;ゞ あはは!


あなたにおススメの記事
関連記事