赤城大沼(2009.1.15)
夕食を食べながら、「
日曜日は久しぶりにドライブでも行くかい?」と、何気ないカミとの会話。
富士山を見ながら綺麗な
本栖湖なんていいかもね!なんて、言ってみた。
綺麗な湖で釣りなんか最高だよ~と言うと、カミが「
面白そう~!釣りに行こうよ!」と快諾する
視線の先は、TVでナイナイが楽しそうにワカサギの穴釣りをしているじゃありませんか。
ゲゲッ!
ワカサギ釣りに行きたいの?う~ん、ワカサギの穴釣りは十数年前に榛名湖でやったきりで、道具も無いけどレンタルがあるから行ってみるかい?ルアーじゃないけど釣りだから、まっ!いいか!
カミは、ナイナイのTV番組から、かなり楽しい遊びが出来ると思ったらしく、近所の友達と友達の子供(女の子)二人を、いつの間にか誘っていた。(;-_-)=3 ふぅ
榛名湖は解禁していない様なので赤城大沼へ向かうが何だか風が強そうな予感。過去にも赤城山でキャンプしていたら寝ている体ごとテントが飛ばされそうになり大変な思いをした事がある。
大沼へ到着すると
予想通りの暴風で飛ばされた雪が横殴りで飛んで来る。唖然とする一同を促して車外で出てみるが、とても女子供には絶えられる状況ではない。こりゃダメだね。
↓写真だと判り難いけどマジで物凄い風でした。湖上にいる人も必死で風に耐えていた。僅かな晴れ間もありましたが数秒と続かず。でも綺麗ですね。
それでも、「
タクシーで来たらいくらかかるの?」という、女の子(小五)の一言でみんなが
勇気を振り絞って出たものの我慢出来ずに食堂へ直行~!わざわざ
赤城山まで行ってワカサギ定食を食べて来ました。(^◇^;ゞ 参ったネ!
帰りの関越道から綺麗な富士山の頭が望まれると「
富士山行きたい!」と我侭な要求があり、圏央道を八王子方面に向かう。久しぶりの中央道だな。
しばらく鹿留にも来ていないのになぁ~なんて考えながら、都留ICを通過し山中湖へ向かう。車中爆睡していたカミ様御一考は、元気満タン!湖畔で水鳥と遊んでいるが、玩具が無いと湖畔では遊べないおっちゃんはライズを探して水面をキョロキョロするだけであった。
東名が渋滞する前に帰ろうよ~!と、哀願してやっと帰りましたが、走行距離約600kmのアッシー君になった1日であった。
釣りネタじゃなくてm(。‘。)m
関連記事