再チャレンジするぞ!!

memphisbelle

2007年05月10日 21:45

あれは何年前になるだろうか...。
ルアー釣りを始めたばかりで引出しも乏しい頃に1度だけ行って撃沈した場所があります。

夏の活性があまり良く無い時期とはいえ、6時~19時までやって自分がブラウン1尾、友人Aがレインボー3尾、友人Bがボウズを喰らった場所で、手強い大物ばかりが潜むと云われています。今週はソコへ行ってみよ~かなぁと計画中~♪


【左】大物ばかりが潜む場所
【右】7000円の茶鱒。(^◇^;ゞ あはは!

現在は、当時と違いタックルもルアーも格段に性能が進歩して、自分の技術も多少は向上していると思うんだけどなぁ~(汗。

とりあえずプラグ中心で攻めてみたいとは思っていますが、今回もダメだったら料金が高いだけにトラウマになってしまいそう。


デカ鱒は超スローな動きでジラして喰わせる。御存知TOMのBOX♪ツチノコ45がメインとなるか、久しぶりにデッドンを引き倒しても面白いかも?


先日の王禅寺後、シンキング以外全てのルアーをスローフローティングかスローシンキング、上手く調整出来たモノはサスペンドにウェイト調整を行ったザンマイクランク。小平さんのコメントは繰り返し読んで頭に叩き込んだ。

味零の故郷は広大な槻の池。沖の大物が潜むゾーンを遠投して誘うために、多少アクションが犠牲になるがテール側に少しウェイトを貼ってみた。

JUNはウェイトチューニングしないで、他のルアーよりも少し早引きで使ってみようと思う。でも、栗田さんが言う、漂うようなルアーアクションは心がけてみようと思う。


そして、九重ルアーズ達。前に行った時はココニョロは発売されていなかった。何処に行っても必ず結果を出してくれるニョロは頼もしい。ココクラにもウェイトを貼って飛距離を稼いだモノを準備した。

そして、トップも数種類準備。朝一はトップで狙う予定。差しルアーとして馬の助が活躍する場合も。

スプーンは使わない予定だが、アルフの赤金とレイブのアワビは持って行こうと思う。
それとボウズ回避に棒とバベルも車で待機してもらお~かな?(;^_^A アセアセ

これだけ持って行きゃ釣れるだろぉ~って?...ですよね。
これで釣れなきゃ...1ヶ月釣りは自粛しま...。


あなたにおススメの記事
関連記事