鹿留で初釣行

memphisbelle

2007年01月05日 12:15

1月4日、スタッドレスタイヤに履き替えて少しフニャフニャになった愛車のスピードを抑えつつ、1ヶ月半ぶりに到着した鹿留は当然真っ暗で気温は2℃だが思ったほど寒くありませんでした。

記念すべき2007年の第一投は、前回暗闇で絶好調だったミューのグロー。真っ暗なので、何処へ飛んで行ったのか判らないしラインも見えない。とりあえずカウント3で巻いてみるが反応なし。第2投目、今度は一気にボトムまで沈めてみようと、蓄光させたミューを経験上のボトムカウントより多めにしてから、ワンフリップして巻き始めると待望の2007年ファーストキャッチは綺麗なヒレピン虹鱒でした。記念に撮影しようかと思ったら車にカメラを忘れたので写真は撮れず残念!
ところが、この後が続かない。暗いうちのグロー爆釣タイムは、5~10投でワンキャッチのスロ~テンポで不発に終わってしまいました。

最初はお客さんも少なかったのですが、明るくなるにつれて続々と増えていつもの日曜日なみになってしまった。この時期の鹿留湖は水質もクリアーになり、人的プレッシャーから魚が沖に集まる傾向なのですが、この日は前日の雨のせいか少し濁っています。それと気になったのがインレットパイプからの排水が無い?少ない?ような気がしました。いつもポイントにしていたのに...。

さて、明るくなった鹿留湖を見渡すと、浮いている魚は少なくライズもありません。やはり水温低下、人的プレッシャー等で活性が低い感じがします。アルフ、レイブ、ミュー、バックス、クリスタル、プリズム等で、全てのレンジを刻むが予想通り魚の活性は最悪。時々気紛れな鱒がヒットする程度でパターンがさっぱり判りません。クランクを試すと追っては来るのですが途中で見切ってUターンして行きます。途中でリーリングスピートを変えたり、アクションさせたりしましたが効果なし。
切り札のTOMを投入しましたが、1尾キャッチのみでその後は続かずお手上げ状態になってしまいました。

こうなったら、マイクロスプーンでボトムノックか、ズル引きしか無いなぁ~と、車に戻ってウィーパー、マーシャルトーナメント、ノア等が入っているウォレットを持って再チャレンジ。数匹キャッチ出来たので、やっぱり今日はボトムベッタリのパターンしか通用しないなぁ~と思っていたところ、自分の居るポイント前は何かが沈んでいるらしく、ボトムを引いてくると引っ掛かってしまう。手前には誰かが落とした椅子まで沈んでいる。ルアーを4個ロストした時点でヤメました(涙。

雲の合間から暖かい日差しが差し込んでポカポカして眠くなって来た頃に放流車がやって来た。元気の良い鱒が回遊して来たので、アルフの赤金を投入。やっと入れ食いを味わい、そろそろ赤金にもスレたかなぁ~と、ラスト1投はボトムへ沈め、ワンフリップして巻き始めにグッというリールへのアタリに巻き合わせ!と、同時にドラグがどんどん出て行く。グイグイと引っ張るのでは無く、右へ左へグ~~っと泳いでいるだけ。

こりゃ、スレだと思ったが、派手なダイワのドラグ音に周囲の人が注目しているためカッコ悪いところは見せられないなぁ~と、慎重にやり取りしてやっと魚影が見えて来た。イトウだ!それも、ちゃんと口にフッキングしている。友人に手伝ってもらいキャッチした魚ですが、サイズはそれ程大きくないが、ヒレピンで綺麗なイトウでした。初釣りで、それも鹿留湖でイトウなんて、きっと今年は良い年になるぞ~♪


ヒレピン?のイトウです。

午後から相模漁協の車からの直接放流がありましたが、直ぐには仕事をしないヒメマスで、いきなり搬送車から冷たい水に放流された事もあり、釣れないとは思ったけど、王様の『相模漁協の魚はブルーカモ』の言葉を信じてゲタのブルーカモをキャストしましたが、やっぱり釣れませんでした(汗。

余談ですがブルーカモといえば、2007年度の新しいカモフラカラーが発売されましたね。ゲタでも時々良い仕事をするカモフラカラーは好きです。


下段が2007年カラーです。

結局、魚の活性は終了時間まで上がる事は無く1日で30尾程度の釣果でしたが、のんびりと1日楽しい釣りが出来ました。

【釣行データー】
1.日 時
2007年1月4日(木) 6~17時

2.釣場
鹿留湖(道路側真ん中あたり)

3.タックル
1) スプーン用タックル
ロッド:Tuned Back Water BWS-66T
リール:EXIST 2004
ライン:SUNLINE Troutist AREA LE 2.5lb

2) クランク用タックル
ロッド:Tuned Back Water BWS-69XT
リール:EXIST 2500
ライン:SUNLINE Troutist AREA 3lb

4.ヒットルアー
殆どの釣果がアルフの赤金


あなたにおススメの記事
関連記事