休暇の予定を立てても、なかなか予定通りに休めない職場なので、
旅行はいつも「行き当りばっ旅」。
釣行の予定も確実に休めると判ってから場所を決める事が多い。
21日が確実に休める事になって、さぁ何処へ行こうかなぁ~と、考えていたら丁度、TOM高木さん御夫妻が栃木方面へ釣行されるという。
東北道や関越道方面って自分が住んでいる川崎からだと都内を抜けなきゃならないので、どうしても敬遠しがちなエリアになっていますが、あの高木さん御夫婦が釣行するなら是非御一緒したいなぁ~と、TOMサイトの「次ここ」を何回もリロードしていたら、場所がLake Wood Resortに決定~♪Lake Wood Resortは、今年の1月に初めて訪れて以来2度目の釣行となります。
一番に到着して駐車場で待つ気分は、遠い昔に味わった彼女との待ち合わせに似た緊張感があります(笑。
車内でウトウトしていると、TOM号が登場♪続いて、先日川場でお逢いした松浦さんも来ますよ~と、嬉しいお知らせ。
先日の川場では、あまりお話出来なかったので、楽しい1日になりそうな予感♪
平日のLake Wood Resortは空いており場所は選び放題でしたが、前回とほぼ同じドッグパーク側へ釣座を決めました。
とりあえず、アルフ赤金で各レンジを探ってみるも全く反応がありません。あれぇ~、前は朝一から調子が良かったけど、寒さのせいで活性が落ちているのかなぁ。
松浦さんと並んで悩んでいると、支度を終えて登場した高木さんが、何と1投目であっさりキャッチ!受付でスプーンよりプラグへの反応が良いですよ~と聞いていたが本当のようだ。
それじゃあと、高木さんと同じツチノコ40ウッドブラウンを投げるもアタリがありません。あれれっ?何で?
どうやら釣れない焦りから巻きスピードが少し速かったみたい(汗。気持ちを落ち着かせて丁寧にスローで引いていたら待望のヒット♪
あぁ~、良かった♪松浦さんも良型をヒットさせていた。ところが、この日はなかなか厳しく、ルアーを追ってくるのに喰わなかったり、ルアーも頻繁に変えないとスレるのが早い様に感じました。
自分が喰わせられないで悩んでいるのに、高木さんは絶妙な巻きスピードでルアーを喰わせている。「見えれば何とかなる」と、言っていたが、魚の反応を見ながらルアーのスピードを変える技術は、自分も挑戦しているものの言うとヤルでは大違いの難しい技術だ。
先日のザンマイ小平さんにも喰わせる技術を見せてもらったが、自分のルアーを熟知していないと、なかなか出来るものではない。
人が真剣に悩んでいる横で、ルアーチェンジもあまりせず、余所見ばっかりしているクセに絶好調で釣ってる女性が...。
何でぇ~?同じルアー使っているのに...。やっぱり、TOMは奥様のために作ったルアーなのかと実感した瞬間でした(笑。
本当に良く釣っていました。ん?手前で悩んでいるのは?(^◇^;ゞ あはは!
・自分は、バレット35が一番良かったです。
・人気のナポリタン。下の卵焼きを混ぜて頂きます。
ポンドの状態は、陽が高くなるにつれて魚も浮いて活性も良くなり、ルアーへの反応が良くなりヒットするものの、何故かバラし病が発症して連続してバラしが続く。それをマジで笑っている女性が。あの柑橘を喰った呪いらしい。
このポンド面白いのは、こんな時期でも時間によって突然ハッチが始まり、あっちこっちでライズが見られます。セミは持っていかなかったけど、ロッドを立ててミニシケイダーで引き波立てていたら反応しましたよ。こんな水温低い時期でもハッチってあるのですね。
奈良子で御一緒した篠崎さんも来られたのですが、午後から仕事だという事で少しの間だけ釣って帰っちゃいました(笑。次は、ゆっくり遊んで下さいね~♪又、午後から、たむこーさんもいらっしゃいました。今回はあまりお話出来ませんでしたが、また何処かでお逢いしたら、よろしく御願いします。
帰り道。鹿沼ICに乗る直前、ルームミラーに写ったTOM号。よ~し!バラし病を笑ったお返しに、高速で遊んでやるかぁ~と、思ったら燃料の警告灯が点いている。危ねぇ~危ねぇ~(汗。
そして、やっぱり都内はあっちもこっちも大渋滞で、ナビと喧嘩までしちゃって、行きは2時間半の道のりが、帰りは4時間半も掛かってしまった。こんな所でも、あの柑橘の呪いなのか...。
【
TOMサイト釣行記】