プラノ1612

memphisbelle

2006年11月18日 01:25

ヒレピン!12月号で鮎沢さんが使っているタックルボックスが掲載されて何やらブレイクの兆しが出て来たプラノ1612。
あのロッドスタンドを付けたプラノ1612改ですが、山梨の甲州管釣塾の人たちがよく使っており自分もマネしてみようかなぁ~と、ずっと考えていました。先日亡くなった釣友と、もう一人の釣友も既に使っていてなかなか使い勝手が良さそうです。そんな時に仕事帰りで立ち寄った釣具店で見かけたプラノ1612...買ってしまいました。(;^_^A
さて、何でロッドスタンドを作ろうかなぁ~♪



釣具屋を物色していると、ふと目に付いたのがK-TUNEという言葉。チューンって付いていると、とっても気になる自分としてはとりあえずゲットしちゃいました。特徴はヘッドとテールに貼り付けられたウェイトです。ヘッド側が直径約5mmで、テール側が約4mmありました。振り幅が大きくなったらしいのですがその効果はどうでしょうか。スミスのサイトではノーマルのDRよりフェイトが0.2g重くなっているのですが、実測では同じでした(笑。



もう一つ気になったのが、カミオンマグナムドレッジ。リップが薄くなり水噛みが良く動きが良さそうです。これからの時期、深場を狙ったりスローに引いて表層から中層を泳がせても面白そうです。後はフックをシングルにした時に動きがどう変わるのか...。



あなたにおススメの記事
関連記事