9月2日(土)
熊騒動で中止した鹿留キャンプの替わりに行って来ました、
開成水辺フォレストスプリングス。
プレオープンしてから、あまり良い評判が聞こえてきませんが
やはり近場というのは魅力なので...。
東名大井松田IC降りて地図を片手に細い道を進んでやっと
到着した第一印象は『想像より狭いなぁ~』でした。
営業開始の7時になるとゲートが開いたので、受付を済ませ
事前調査で比較的釣れやすいと聞いた、1号池右側の岬状
になっている場所で記念すべき1stキャスト.....沈黙。
アルフ赤金を始め、数色で表層から攻めるも反応無し。
するとウォーターランド大好きな友人が、ゲタのブルーカモで
2連荘した。おっ?ブルー?この水の色で??この日は前日
の雨のせいか、比較的クリアーだと聞いていた水はササ濁り
でした。それではと、アルフクラッシックの青をカウント2で引く
と、やっと最初の1匹をゲットできた。しかし、後が続かず、
スプーンの反応は非常に悪い。
こんな時はクランクの出番♪
フォレストスプリングスと言えば、DVD“クランクで釣れ!”で
白河FSで調子の良かったアオジルカラーだ~!
池中央付近にある岩場のブレイク付近にキャストすると着水
と同時に元気な鱒がすぐにヒット。その後も、ゴマシャーベット
や、カニミソで釣れたが一番バイトが多かったのがオオツカの
オリジナルカラー“よしだくん”ディープでした。
この日のヒットパターンは沖の表層巻き始めか、手前の見え
てるブレークの少し先にあるらしいブレークラインで、タナは
表層ちょい下から50cmくらい。
でも、ヒットパターンと言っても連荘する訳ではなく釣れる時は
こんな感じと言った程度で、やはり渋かったです。
この日はミノーと共有するためにロッドはスミスのTRB-60UMT
を使用していましたが、バレが半分以上あるためロッドを、
がまかつ LUXXE T-Fine 68UL-SFに変更すると、バレは激減、
ほとんどバレは無くなりました。
このT-Fineですが、ファーストテーパーで、ルアーも0.8~6g
と幅広く使えます。繊細なティップとパワーのあるバット部が
特徴でブランクは非常に気に入っています。
ただ、グリップの作りがショボいのと、自分の持っているリール
とのバランスが悪く、長く使っていると疲れるのが欠点かな。
今の所、クランクのただ引きには最高だと感じています。
夕方の4時頃までで、クランクだけで20匹くらいでしょうか
釣れる魚はヒレピンで引きが強く綺麗、そして美味そうな
鱒達ですが、数釣りは難しいかな。前日の雨中では爆釣
だったらしいですけどね。
笑ってしまったのが放流。
この日は9時、10時30分、16時と3回あったのですが、
車で池の周囲を回り、ネットで足元放流してくれます。
でも、放流した魚はすぐに散ってしまい、放流効果は
味わえませんでした。
しかし.....それは突然やって来ました。
周囲が少し薄く暗く感じる5時頃、ポンドのあっちこちで
ライズが始まりました。おっ!何やら活性が高くなったか?
試しに、ザンマイのペンシルを投げてみると激しい水しぶき
をあげて良型の鱒がヒット。
何と、突然トップでボコボコ釣れる夕まずめの楽しい時間
が突然訪れました。今日の1日は何だった?って感じる
くらいの爆釣タイムに、時間もあっという間に過ぎて納竿
となりました。
これならイブニングチケットだけでも十分かも(笑。
建設中のレストハウス
感想としては、評判ほど渋い状況では無いと感じましたが
やはり、電車と踏み切りの警報音が少し気になりますね。
設備の面ではまだまだですが、レストハウスが完成して
グランドオープンするのが楽しみです。