芦ノ湖vol.2(2010.3.6)
芦ノ湖本解禁から約1週間が経過しました。釣行された方に状況を聞くと今年はなかなか調子が良い様なので期待が持てます。
解禁最初の土曜日、混雑が予想されますが天気予報は雨模様。さぁ、
今年も長い修行が始まりました!
禁漁期間に夜型に戻ってしまった体に早起きは辛い。早起きと言っても釣りの場合はメチャクチャ早く、この時期でも芦ノ湖へ行くには2時起きだ。ザザギさんとの待合せ場所へ急ぐが、どうも昨夜から腹の調子が悪く箱根新道のパーキングエリアで○○○。すると、ザザギさんからメールで「やっちゃいました!」との事。
(^◇^;ゞ あはは!日頃の疲れた体にムチ打って釣りをするって結構ハードですよね(笑。
いつものコンビニで準備をしながら、何処かへ出撃したいそたろうさんにメールをすると、既に浜に到着して開始待ちの状態、コンビニにも釣人がどんどん出入りして各ポイントへ散っていくじゃないッスか。高ぶる気持ちを抑えて準備しているとザザギさん登場~!
この日のために考えていた東側のザザギさんオススメポイントへ向かう。うっすらと明るくなってきた湖面は風も無く静かですが、ザザギさんが入って1投目にブラウンがヒット!...と、思ったらバレた。おぉ~、今日はいいかも。
自分も少し離れた場所でキャスト開始。ルアーは特別解禁で69cmのレインボーをゲットしたZANMAI ファット 7cm type2 キンクロだ。ところが入った場所は、どシャローですぐにボトムコンタクトしてしまい幾度となくロストの危機があったため、ファット 8.5cm Type1 オレンジゴールドに交換して再挑戦。すると、すぐに30cm程度の小型レインボーがヒット!う~ん、小さいけどこれでボウズは無しなのでホッと一息。続けて同じ場所へキャストすると、またまた同サイズのレインボーがヒット!でも、ジャンプ1番バレてしまった。
そのまま扇状に探っていくと、またもヒット!ん?何か違う。ウネウネするこの反応はブラウンか?でも、あまり大きくなさそうなので少し強引に浮かせると色が黄色っぽい。やっぱりブラウンだろ~!と、ロッドを持つ手に力が入った瞬間バレた(涙。でも、好感触に粘り強く、且つ丁寧に誘いを掛ける。ブレイクからシャローに入りボトムコンタクトして根掛ってしまった!と、ロッドを煽りルアーが外れた瞬間、ゴンっとヒット!おぉぉ~、今度は少し大きいぞ!それにウネウネとする引き具合はブラウンか?慎重に慎重に...。
今度は魚体がはっきり見えた。40~50cmくらいの中型のブラウンだ!すぐ目の前まで寄って来たので、遠くで釣りをしていたザザギさんに気付いてもらおうと、よそ見をした瞬間...バレた。放心状態。オレは芦ノ湖のブラウンにどれだけ嫌われているのだろう。
もう、喰ったりしないから許してよ~!なんて独り言。
その後はアタリも無くなりポイントを少し横移動して粘るも小型レインボーを1尾追加したのみでこのポイントは終了して、次のポイントへ大きく移動することにした。それじゃあザザギさん得意の例のポイントへ行きますか?ところが先行者が数人おり、かなりウェーディングしているため入れないので却下。対岸に居ると思ってたいそたろうさんも何ヶ所か廻ったが状況は悪く東側へ移動しているとの事なので合流して雨中でのコーヒータイム。
雨中のコーヒータイムは北海道のあの島以来かな?
少し風が出てきたので、回遊狙いでそのまま東岸を攻めるが全く反応が無い。波があるのに流れが無い。説明するのは難しいが、落ち葉が波でユラユラしているのにその場に留まって流れて行かない。こんな感じ。徘徊していたザザギさんも戻って来たが状況は悪く、雨でテンションが下がってしまったため新たなポイントへ移動する元気も無く昼で撤収~!
またも課題の残る結果になってしまった。
これからは解禁大サービスの放流魚も減り、チャンスはどんどん少なくなるだろう。そのワンチャンスをモノに出来るか否かは釣人の腕次第。もっと経験を重ねて頑張らねば。
雨天のため写真はあまり撮りませんでした。
関連記事