バルサを削ってみます?
明日の夜は、開成の『あじさいカップ』に参加するか、王禅寺のナイターに行こうと思っていましたが、相棒は仕事になってしまい、夜は四日市から友人が出てくるので、今週も釣りには行けなくなってしまいました(涙。
そんな状況で、すっかりハマってしまったバルサ削り。図面も引かずに適当に形を作って、中にもこれまた適当にウェイト入れて、何回かコーティングして、リップはビルダーの方のルアーをマネして付けてみました。
(;^_^A アセアセ
そして、それっぽくスイミングテストなんぞやってみた。
結果は...。
沈まね~!バルサの浮力って凄いッスね。ちょっと重いかなぁ~と思ったけどトンでもなかった。それと、左右のバランスが悪くて斜めに浮いてるヤツも多数。殆どのヤツが水面を引き波立てて泳いでいる。これはこれでTOPとして使えそうだが、全部がそれでは面白くないので、ウェイトを貼ってやると一応それっぽく泳ぐのも数個ある。
上手く泳いでくれると嬉しいッスね。
上手く泳いでくれると、結構快感で、そのルアーが凄く可愛く見えてくる(笑。
この状態で、実釣に行って魚の反応を見たいのだけど暇が無い。苦手な塗装の前にはどこかに行きたいなぁ。
凄く微妙な調整と根気が必要な作業に、やっぱり
ルアービルダーは凄いなぁ~と感心してしまった。
関連記事