ザンマイ新作

memphisbelle

2007年02月12日 09:40

この3連休、外出もせず釣りにも行かずにグッと我慢して出費を抑えていました。その理由は、ZANMAIの展示即売イベントがSANSUI横浜店であったから。事前の情報では、07春モノや新作の4cmMD、なかなか好評なエリアクランクの新色が発売されるらしい。

久しぶりに電車に乗って横浜へ向かったが、車内で驚いたのは半数以上の乗客が携帯電話を取り出して何かやっている。忙しそうに指を動かしている人や、じっと携帯を見つめている人。たぶんメールかゲーム、そしてワンセグで何かの番組でも見ているのだろう。
ちょっと異様な光景に見えてしまった自分は時代の波に乗り遅れているのかな。

十数年ぶりに横浜で降りたが、あまりの人ごみに気分が悪くなり逃げるようにサンスイへ。イベント開始の13時前には代表の小平さんが、店内に設けられた陳列スペースに多くのザンマイを並べていた。ところ狭しと並べられたザンマイは、どれも素晴らしい出来栄えで思わずサイフの中身を確認してしまった(汗。

早速、数少ないエリア用クランクを物色した。まずは各地で釣れると評判のベージュのラメ入りと、新色のエリアブラウンのような艶消しカラーをゲット。そして、多くの要望があったらしいグローも見逃せない。ピンク系のアワビ貼りも怪しい輝きで誘うのでカゴへ投入。その調子で魚も誘ってくれよ~なんて思っていたら...、突然、小平さんから声をかけて頂きました。メールではやりとりした事があるものの、直接お話を聞けたのは初めてで、アングリングの付録にあったDVDで受けた印象そのままの人柄で、本当にザンマイユーザーひとり一人を大切にしているなぁ~と感じました。もっと色々とお話を聞いていたかったのですが、まだルアーに値札も取り付ける作業等が残っており、忙しいところを邪魔しちゃ悪いので、新作数個を購入して失礼させて頂きました。


エリア用クランク。今回は35mmのみ。


今年新作の4cmMD

   
芦ノ湖等で実績の高い、ファットモデルの8.5cmType2(左の写真)と新しい?11.5cmMD(右の写真)です。特に8.5cmType2の手割りシェルは不規則な割れ目がポイントです。

小平さんには、『昨年は一度も自然の渓流、湖には行ってない』とは言えるはずもなく、今年は頑張らなきゃと帰りの電車で気合を入れた。帰宅して押入れで眠っていたウェーダーを出してみると...ん?あれれっ!なんと体の一部がまだ成長を続けているらしく、入らない。(;^_^A アセアセ。

宝の持ち腐れにならない様に、
釣りより先にダイエットしなきゃ...(^◇^;ゞ あはは!


あなたにおススメの記事
関連記事