芦ノ湖釣行(2013.11.22
今月になって釣果がチラホラと聞こえてくる芦之湖。年券買ったのに今年は行けなかったなぁ~なんて、長期出張から戻ったY氏と話していた。
んじゃ、有給休暇もたっぷり残っているので行ってみますか?
11月22日の釣り開始時間は5時20分。ポイントへは30分前には到着したのに、直ぐにフライマン2人が入ってきた。う~ん、ここのシャローは人が多いと厳しいなぁ。
オマケに風は無く鏡の様な湖面に月は映るのに、トラウトのライズは殆ど見られない。先週はボコボコだったらしいが、いつも同じコンディションとは行かないよね~。
でも、芦ノ湖でこの時間から釣りをするのは久しぶりなので何だか気持ち良くて嬉しくなってしまう。さぁ、時間だ、始めましょうか。
最初にキャストしたのは、ZANMAI Beatup130 鏡面ワカサギ。水の中で月明かりを反射して、キラっ、キラってアピールするかなと選んでみました。
数投目。ワンアクション目でゴンっと手応え。おおぉぉ~、ヒ~ット!久しぶり~!気持ちいい~!不思議と落ち着いてヤリトリして、ネットインしたのは50cmに少し足りないブラウントラウト。何年も苦労したのに、釣れる時はこんなもんなのかな(笑。
写真を撮りたいけど暗いので明るくなるまでライブウェルで休んでもらった。
ルアーとフックが複雑に絡んで釣り再開までに時間が掛かってしまい少し明るくなって来た。相変わらずライズは無いが自分がキャッチした事で回りの釣り人もテンションが上がった様で、皆さん黙々とキャストを繰り返しています(笑。
釣りを再開して数分後。。。またもや、ヒット!どうしちゃったのオレ?特別解禁以外でこんな連荘初めてデス。ところが、それを最後に何の反応も無くなってしまった。ルアーもミノーだけじゃなく、スプーンやリップレス、ジグ。。。いろいろやったけど全くダメ。風が出てきていい感じになって来たのに。
隣のフライマンから話を聞いてみると、先週はボコボコで14時くらいまでは反応があったとの事。今日は変だなぁ~だって。ベイトはいっぱい居るからタイミングでしょうね。
Y氏のモチベーションも切れた様なので昼前には撤収~。町田サンスイに寄って、ひだまりCup攻略について色々聞いてきちゃいました。
【Tackle Data】
Rod: ZANMAI Revel trouts 7.6MT
Reel: EXIST 2506
Main Line: VARIVAS High Grade PE 1.0
Leader : VARIVAS EXTRA PROTECT SHOCK LEADER 12LB
関連記事