湖の杭になった?
箱根の山々も秋の気配が感じられる様になり、芦ノ湖の水温も少しずつ下がって秋のトラウトシーズンがそろそろ始まりますね。
今年は仕事と体調、そして釣行の歯車がうまく合わなくて釣行回数が減っていたので秋は何とかいいヤツを1本キャッチしたい。特に今年は気合を入れて年券No.00001をゲットしたのだから(汗。
そんな訳で様子見に出掛けて来ました。
まだ暗い湖畔の道をテクテク歩いてポイントへ到着。この日は5時7分が開始時間なので準備をしながら逸る心を落ち着かせていると、暗い湖面からは時々何かが水面を割る音が聞こえる。
ZANMAI 10cmスリムの鏡面ワカサギをラインに結びキャスト開始。どシャローのポイントなのでルアーがボトムを拾うギリギリをロッドワークでコントロールする。
開始から30分ほど経過したでしょうか。クンっというアタリに合わせが決まった瞬間、うおぉぉ~っ!走る走る。おまけにジャンプまで見せる大サービス。
寄せては走しられ 久しぶりの快感!キャッチしたのは48cmのレインボー。まだ、何かが来そうな予感に慌てて写真を撮ってリリース。
マズメに2尾目を狙うが甘かった。魚の気配は感じるがルアーに反応しない。やはり暗い内が勝負だったかな。風も出て雰囲気はいい感じなのになぁ。早巻き遅巻き、、アクションの大小、ルアーも色々試したがダメでした。
湖の杭となって回遊魚を待っていると頭に野鳥が止まった。ビックリして手で払ったら向こうも慌てて飛んで行った(笑。それだけ気配を殺していたか?
う~ん。立ったまま寝ていたかも(^◇^;ゞ あはは!
現在の芦ノ湖は最近では珍しく水位が下がっているためウェーディングがしやすく、今まで攻略出来なかったポイントも手が届きそうですよ。
特にフライマンの方はバックが取り易くなるのでチャンスかも知れませんね。
東岸(神社下)
三ツ石~犬の墓
白浜
そー言えば、この日は見た事あるヘンな釣り人達が騒いでいたけど触れないでおきましょう(笑。
関連記事