芦ノ湖ブラウン(2011.10.8)

memphisbelle

2011年10月09日 17:06

先週に引き続き今週もCatch & Cleanの活動で芦ノ湖へ行って来ました。
今回は第4回Catch & Clean in 芦ノ湖のポスターが出来上がったので、それを持って湖畔のボート屋さんへ広報活動です。でも、その前に釣りもしなきゃね。まだ秋のトラウトシーズンには少し早いかと思いながらもYotalowさんとポイントへ向かう。

久しぶりに歩く湖畔は涼しく気持ち良い。先週はけんぢさんが50cmのバスを釣っているのでバスがヒットしてもいい様にタックルはZANMAI Revel trouts 7.6HにPE1.5号にリーダーは20lbという北海道と同じスペック。

ポイントに到着し暗い湖面の様子を耳で確認するも、それほどバスのボイルは無い。まずは、先週のけんぢさんをマネしてトップで誘ってみた。
ルアーはテールにペラが付いているNativeのジャパッシュ10 ワカサギカラーだ。でも、そう簡単には釣れませんよね(^◇^;ゞ あはは!

この日は本格的な秋シーズン前の様子見釣行なので用意したルアーは少しだけ。その中に夏に納品されたもののシーズンオフのため使ってなかったTOM のグリグリ レイク用110Fがあった。先週、動きは確認してどんな風に使えばいいのかイメージは作って来たけど本格投入は初めてだ。

まずはワカサギカラーでチェック。小さいジャークに短いステイ、そしてタダ巻き。キャストを繰り返す内に、ああ、またこの季節が来たんだなぁ~と嬉しさが込み上げてくる。ん?そーか。芦ノ湖といえばグリーンゴールドは外せないカラーだったな。

そして、秋シーズンの開幕を告げる出来事は突然やってきた。
キャストして大きいジャークでルアーをアピールしてから小さいアクションで誘った時でした。手元に懐かしい感触。ヒット!予期していなかった突然の出来事に一瞬体が固まってしまった(汗。

バスか?丁寧に寄せた魚体が見えた瞬間、ブラウンだ!ブラウンの姿を見て緊張が走ったがタックルがハードだったのと、それほど大きくない魚だったので無事にネットイン。やったぁ~!駆け寄って来たYotalowさんと喜びを分かち合う。

嬉しい。ブラウンチャッチよりもTOMを使って芦ノ湖で結果を出せたのが何より嬉しい。心の中で「高木さん、やったぜぇ~」って叫んじゃいました(^◇^;ゞ
↓サイズは45cmと小さいですが嬉しい1尾


あなたにおススメの記事
関連記事