芦ノ湖(2011.4.7)
そろそろエリアにも遊びに行きたいなぁ~なんて考えながら、TOMの「次ここ」をチェックしたら、なんと次は芦ノ湖だってぇ~!よ~し!ここは一発大物をゲットしてカッコ良いところを見せちゃおうかなぁ~と、チームスローリーの杉さんを誘って出掛けてきました。
当日はポカポカ と暖かく絶好の釣り日和になるはずが、芦ノ湖の天気はイマイチで朝は雨でも降りそうな空模様。でも、いい感じで風が吹いているので期待は膨らむ。そして、朝一は前にブラウンをキャッチしたポイントへ入る。そして、黙々とキャストを続けるが反応は無く、前に見たボイルも見られずイヤな雰囲気が漂う。
明るくなり、ボートが出始めるとTOM艇が出撃する姿が見えた。よ~し!何としても昼までにはゲットするぞ~!と杉さんと頑張るが、気合だけが空回りしてモチベーションも大幅ダウン。ライズでもあればヤル気も出るが、この日は何処を見ても魚が見えない。鯉でもいいからヒットしてくれ~!なんてセリフが思わず口に出てしまった(笑。
昼前には、このポイントを諦め次のポイントへ。放流レインボーが回遊してくる事を期待したが、こちらも空振りで心は東岸のポイントへ傾いていた。TOMさん、dekoponさんと昼食の待合わせポイントへ行き、天気予報士の嘘吐き~!なんて言いたくなるほど肌寒い浜で弁当を食べた。話を聞くと大物のチェイスもあり、dekoponさんは久しぶりの芦ノ湖でレインボーをゲットしたそうだ。
やっぱり違うなぁ~(笑。お二人とは久しぶりなので天気が良ければのんびりしたいのだが、どうも気になる東岸のあのポイント。
杉さんも気にしている様なので、昼食後は東岸へ向かった。ところが、こちらは風が強くルアーが思う場所に飛ばない。又、ウェーディングしていると波で転びそうになるので脚を踏ん張るのも大変だ。それでも、いい感じの流れがあるので色々なルアーを通してみたがダメ。やっぱり芦ノ湖は甘くない!そんな半日でした。もしかして、7日深夜に発生した地震の影響かなぁ。
東岸にはワカサギの集団が確認出来たのでもう少しでミノーの季節でしようか。今年は春が遅い感じなのでGWも楽しめそうです。あっ、そうそう、元箱根のコンビニで納豆が売られていました。ちょうど納豆を食べたがっている人が居たのでお土産に納豆ゲット!芦ノ湖のお土産が納豆なのは寂しいけどね。それと、先週は1カートン買えたセブンスターが1個しか買えなかった。
それもハードが...。どこかにセブンスターは売っていませんかね?(^◇^;ゞ あはは!
関連記事