芦ノ湖vol.15(2010.11.21)
残り少なくなった芦ノ湖解禁期間だが、今年の秋パターンはなかなか難しい様で良いニュースが聞こえて来ない。
今年もあと数回しか行けないかなぁ~と思うと、気合が入り過ぎて寝ていられない。
午前3時半、元箱根にあるコンビニは走り屋さんと釣り人が交替する時間なので賑わっていた。遊漁時間の5時23分まではたっぷり時間があるので、ゆっくり準備をしてからテクテクとポイントまで歩く。ポイントへ到着しても有り余る時間に薬でもと思い、同行のY氏を見ると同じ様に高血圧の薬を飲んでいた。(;-_-)=3
濃い霧で真っ暗な湖面に神経を注ぐが魚からの信号は無いが、それでも大物が入って来ている事を信じてキャスト開始。ウェーディングせずに丁寧にシャローを攻める。間もなく、準備を終えたフライマンがウェーディングを始めたので自分達もシャローは捨てて水に入る。
少し明るくなると明らかにトラウトのライズもあるのだが鏡の様な湖面に魚の喰い気が出ないみたいだ。フライマン3人、ルアーマン2人で黙々とキャストを繰り返すが誰のロッドも曲がる事は無かった。朝のプライムタイムは気合だけの空振りに終わった。
釣り人や観光船の往来が賑やかになった9時過ぎ、やっとさざ波が立ち始めたと同時にフライマンにヒット!やはり風の影響は大きいね。でも、その風も続かず、再び沈黙の時間にこのポイントをあきらめた。今度は今年、調子の良かったポイントへ移動するも昼過ぎでは厳しい。観光客の写真攻撃に戦意も失せて終了とした。ボウズに慣れてはいるが、帰りの足取りは重い。
さぁ、今週はサンスイ主催の“第7回 ひだまりカップ” ☆Trout BIG GAME Challenge☆ in 東古屋湖が開催される。大物勝負なので誰にでも優勝のチャンスがありますよね。そして東古屋湖のメインターゲットは引きの強烈なレインボーなんですよね~。苦手な茶色じゃないから頑張っちゃおうかな~(笑。
関連記事