芦ノ湖vol.12(2010.10.2)
秋の大物に備えて久しぶりに新しいロッドを購入した。湖でメインロッドとして使用しているZANMAI Revel trouts 7.6MTの兄弟分で、ルアーによりハードなアクションを伝えたり、ZANMAI FAT120の様な重めのルアーにも対応する
ZANMAI Revel trouts 7.6H だ。
まだ水温が高く厳しいとは思うが、ロッドの手応えを早く確かめたくてウズウズしていた。
そして、いそたろうさんも新たにZANMAI Revel trouts 7.6MTを購入したので一緒に釣行する事になった。
5ヶ月ぶりの
芦ノ湖は気温14℃で肌寒い。いつものコンビニで仕度をしていると、やっぱりと言うか予想通りに、ザザギさんも登場~(笑。やっぱり秋の状況が気になるのね(^◇^;ゞ あはは!
久しぶりの芦ノ湖。まで水位は高くオカッパリ派には釣り難いが、なるべく立ち込まない様にして、暗い水面にキャスト開始。時折、何かのライズがあるが、3人とも何事もなく明るくなって来た。
水中の様子が判ってくると大量のベイトに驚く。ウグイの稚魚だろうかキラキラと元気だ。これがシーズン中だったらトラウトが見逃す訳がないのだが、まだ
水温は20℃前後で高く、シャローに出てくるのは少し厳しいか。
そして、婚姻色が出ている25cmほどの魚の群れを発見!おっ、ヒメだ。子孫を残すのに夢中で、立ち込んでいる近くまで寄って来る。へぇ~、昨年はあまり見られなかったのに今年は多いなぁ。釣りの手を休めしばらく観察と雑談タイム。
そして、ほとんど釣りをしないまま7時15分、ロッドの具合も判ったし、湖の状況も判った。撤収~!釣りよりも話をしている時間の方が長かったけど多くの収穫がありました。
↓この日の芦ノ湖と、ヒメを見たかったので、スプーンを持ってたザザギさんにおねだりして1尾釣ってもらった。なるほど、こんな色なんだ。観察後は速やかにリリースしました。
関連記事